新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 表紙から癒やされます  投稿日:2023/08/04
クリスマス・イブのねがいごと
クリスマス・イブのねがいごと 作: トレーシー・コーデュロイ
絵: サラ・マッシーニ
訳: 服部 理佳

出版社: 岩崎書店
表紙のかわいらしさに惹かれて読みました。
絵本の中の挿絵もとってもかわいいです!

ネズミくんが二足のスケートシューズをもらったあたりで、誰かお友だちができるんだろうなと予想はできましたが、まさか小鳥さんとお友だちになるとは!
予想外の展開でしたが、ラストにネズミくんと小鳥さんが一緒にスケートをしている場面の挿絵がとてもステキでした。
家に置いておきたくなるかわいさです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まるで私みたい  投稿日:2023/08/02
パパとタイガのとびっきりキャンプ!
パパとタイガのとびっきりキャンプ! 作: セバスチャン・ブラウン
訳: 聞かせ屋。けいたろう

出版社: 教育画劇
トラの親子がキャンプに行くお話ですが、読みながら「まるで私みたい」と思いました。
周りからの親切を素直に受け入れられず、困っていてもなんとか自分で解決しなければとしてしまう、トラのお父さん。
私にも同じようなところがあって、結局損をしてしまうことも多いんですよね。
トラのお父さんの気持ちが手に取るようにわかって、共感しつつも、「損するよ?」と言いたくなる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/07/31
れいぞうこのおくのおく
れいぞうこのおくのおく 作・絵: うえだ しげこ
出版社: 教育画劇
かわいい食パンが主役の絵本です。
まこちゃんに食べてもらえなかった食パンが冷凍庫に入れられてしまって、お先真っ暗な気分になります。
冷凍庫に入った食パンが、アイスクリームや冷凍イチゴと一緒に踊る場面がとてもかわいくて、笑ってしまいます。
最後は、お母さんに美味しそうなフレンチトーストにしてもらって、まこちゃんに美味しく食べてもらうことができますが、とにかく食パンの表情がかわいいです!
かわいい絵本をお探しの方にはオススメです!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 息子のお気に入り  投稿日:2023/07/31
おばけいしゃ
おばけいしゃ 作・絵: せな けいこ
出版社: 童心社
せなけいこさんのおばけ絵本はほとんど読んでいます。

今回も、一つ目小僧や天狗、火の玉と、たくさんのおばけが登場します。
一つ目小僧の目玉を治療するときに、取り出した目玉に薬をつけて乾かすという発想がおもしろいです。
目玉を取り出された一つ目小僧は、まるでのっぺらぼうのよう。
息子は「のっぺらぼうになったの?」と、不思議そうに聞いてきました。

怖くないおばけ絵本なので、どの作品も楽しく読んでいます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ストーリーがわかりやすい  投稿日:2023/07/31
ねぎぼうずのあさたろう その2 しゅくばはずれのけっとう
ねぎぼうずのあさたろう その2 しゅくばはずれのけっとう 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
あまり好きな挿絵ではないので、私は興味がないのですが、息子がはまっている絵本です。
味のある挿絵と、独特の癖のある文字で描かれていて、正直少し読みづらいです。

その1をまだ読んでいないのですが、ねぎぼうずのあさたろうが悪者を退治しながら旅をする話が、息子のツボにはまっています。
息子との会話では、ストーリーを理解できているようには思えないのですが、保育園でも人気があるようで、息子なりに流行についていこうとしているのかもしれません笑。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う お風呂は嫌い?  投稿日:2023/07/29
にげろ!どろねこちゃん
にげろ!どろねこちゃん 作: 竹下 文子
絵: おくはら ゆめ

出版社: 教育画劇
「なまえのないねこ」の作者、竹下文子さんの絵本だったので読んでみました。
挿絵は竹下文子さんではないのですが、とても味のある猫の挿絵が印象的です。
泥遊びをしたしろねこちゃんとみけねこちゃん。
お風呂に入るのを嫌がって逃げ回る様子が、かわいらしく描かれています。
泥遊びが好きなお子さんなら、きっとどろねこちゃんの気持ちがわかるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/07/28
スージー・ズー ブーフはどこ?
スージー・ズー ブーフはどこ? 作・絵: スージー・スパッフォード
訳: 三原 泉

出版社: BL出版
昔からスージーズーが大好きですが、絵本があるとは知りませんでした。
ウィッツィーやララの毛並みのふわふわした感じが伝わってきます。
息子には初めてスージーズーを見せましたが、かわいらしい挿絵に興味津々でした。
かわいい物好きのお子さんには、オススメです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かっこいい!  投稿日:2023/07/28
ながぐつをはいたねこ
ながぐつをはいたねこ 原作: シャルル・ペロー
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
長靴をはいた猫は、いつもオシャレでかっこいいと思わせてくれます。
こちらの絵本の猫も、いもとようこさんのイラストでかわいく描かれていて、読んでいても楽しくなります。
とても賢い猫なので、機転を利かせていくところが、やっぱりかっこいい!
こんな猫のような人が、私の近くにもいてくれたらいいのになぁと思わずにはいられませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 皮肉  投稿日:2023/07/28
ひとつめのくに
ひとつめのくに 作: せな けいこ
出版社: 童心社
なかなか皮肉な絵本でした。
見世物小屋の主が、金儲けのために一つ目の子どもを誘拐しようとしましたが、一つ目の国の住人に捕まり、今度は自分が見世物小屋に入れられる始末になるというお話です。
確かに、一つ目の国の住人にすれば、二つの目のある私達は化物ですよね。
皮肉がこめられた、おもしろい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入り  投稿日:2023/07/27
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
息子も漏れなく、こちらの絵本の大ファンです。
かわいいとは言い難いあおむしが印象に残ります。
色鮮やかな挿絵も、子どもたちに人気がある理由でしょうか。

果物を食べる場面では、穴が空いているという仕掛けも楽しいです。
大きなタイプの絵本は、保育園でもよく読まれているそうで、子どもたちは夢中で聞いていました。

長年、人気のある絵本には、魅力がたくさん詰まっているんですね。
参考になりました。 0人

1565件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット