ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 441 〜 450件目最初のページ 前の10件 43 44 45 46 47 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 旅行のお供に  投稿日:2024/08/02
カガミの国へようこそ! 白オバケ黒オバケのみつけて絵本
カガミの国へようこそ! 白オバケ黒オバケのみつけて絵本 作・絵: うるまでるび
出版社: Gakken
旅行の移動中、子どもに静かにしてほしいときにオススメのゲーム絵本だと思います。
シリーズになっていて、指示されたものを探したり、特定のキャラクターを追いかけるなど、ゲーム好きなお子さんはハマると思います。
少し情報量が多いので、小学校低学年向きかなと思いますが、挿絵もかわいいので、他のシリーズも見てみようと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ねずみくんの表情  投稿日:2024/08/01
だいじょうぶかしら ねずみくん
だいじょうぶかしら ねずみくん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
五味太郎さんの絵本はユニークなので、いろいろ読みました。
この絵本に出てくるねずみくんはなぜかフラフラ、危ない目にばかりあってしまうというお話でした。
「ねずみくん、大丈夫?」のセリフが出てくるページでは、ねずみくんのなんとも言えない、頼りないような、何か考えているような表情がとてもかわいく見えました。
どんなピンチにあっても、ねずみくんは泣きません。
その逞しさ、息子に見習ってほしいものです・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/08/01
ちことゆうのおだんごやさん
ちことゆうのおだんごやさん 作・絵: まつした さゆり
出版社: Gakken
ちこちゃんとゆうちゃんのお団子屋さんは、とてもかわいかったです。
息子は砂でお団子を作るのはあまり好きではないので、こんなふうに遊ぶことはないですが、ママ以外の人に買いに来てほしいという、ちこちゃんとゆうちゃんの気持ちはよくわかります。
大繁盛するお団子屋さんのお客さんの中には、魔女や奇妙な格好をした人もちらほら。
ユーモアのある、楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/08/01
みかんちゃん
みかんちゃん 作・絵: かわかみ たかこ
出版社: Gakken
子どもらしい、かわいいお話でした。
私の友達もみかんが大好きで、みこちゃんと同じくみかんをたくさん食べるので、手が黄色くなっていたことを思い出しました。
あと1個だけ、もう1個だけと、止められない気持ちは、みかん好きじゃなくても、共感できると思います。
みかんになったみこちゃんが触ると、全てのものがみかん色に染まるというお話もおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/08/01
フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) ざりがに
フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) ざりがに 指導: 武田正倫
絵: 寺越 慶司

出版社: フレーベル館
高校の生物の宿題で、ざりがにの点描画を描いて提出したことを思い出しました。
こちらの本も、写真と間違えるほどの精密な挿絵で、ざりがにが描かれていました。
ざりがにの赤ちゃんって、産まれたときはお母さんの足と糸で繋がっているんですね!
知りませんでした!
生き物たちが生き残るための術を垣間見たように思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかる!  投稿日:2024/07/31
ちいちゃんのたからもの
ちいちゃんのたからもの 作・絵: 杉浦 さやか
出版社: Gakken
私も子どもの頃、姉が集める宝物がうらやましくて、姉がいないときにこっそり姉の宝箱を開けてみていたことを思い出しました。
なので、ちいちゃんの気持ちがよくわかりました。
でも、私の宝物はなんだったのかと思い出そうとしたのですが、全く思い出せず、少し残念にも思いました。
きっと、ちいちゃんのように、身近なもので心が満たされていたのかもしれません笑。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと怖いかな?  投稿日:2024/07/31
あかりをけすと
あかりをけすと 作・絵: こばやし ゆかこ
出版社: Gakken
電気を消すと、おばけが怖くて、私から離れない息子。
かわいい猫が出てくるので、読みたいと言うかもしれませんが、読み終わったあとに怖がりそうなので、今は読み聞かせできないかなぁ。
私も子どもの頃、電気を消した後、部屋にある物が動き出しそうで、怖かった記憶があります。
そんな想像を絵本にしたような、おもしろい絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 版画の挿絵  投稿日:2024/07/31
チョロコロトロりんごのくにへ
チョロコロトロりんごのくにへ 作・絵: nakaban
出版社: Gakken
この絵本はお話はおもしろかったのですが、挿絵の好き嫌いが分かれそうな本だなぁと思いました。
たぶん版画だと思うのですが、結構雑な版画で、子どもが描くような版画です。
版画でも立体的に描くこともできると思うのですが、荒い版画がボンっとスタンプされたような印象を受けました。
ある意味、「かわいい」と言えなくもないですが、お話がおもしろかったのに、この挿絵かぁと個人的には残念に思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 極めれば  投稿日:2024/07/30
ちしきのぽけっと(12) ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑
ちしきのぽけっと(12) ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑 文・絵: 盛口 満
出版社: 岩崎書店
子ども頃に夢中になったことでも、極めれば本になるんだなぁと思う本でした。
どんぐりを集めたことはありましたが、ここまで集中して集めるとなると、博士ちゃんレベルですね。
熱中すること、夢中になることは、人それぞれ違いますが、人生が変わるきっかけになるかもしれないなぁと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う やさしいお話  投稿日:2024/07/30
うさぎのモニカのケーキ屋さん
うさぎのモニカのケーキ屋さん 著: たかす かずみ 小手鞠 るい
出版社: 講談社
小学校低学年さん向けの本だと思います。
とても心温まる、やさしいお話でした。
うさぎのモニカのケーキ屋さんにやってくる、りすの三兄弟とくまのダニエルさんとの距離が縮まる過程に、子どもらしい純粋な気持ちが表現されていました。
もちろん、モニカたちが作るケーキも、とても美味しそうでした。
本の中に出てくる料理は、いつも想像力を刺激してくれます笑。
参考になりました。 0人

1581件中 441 〜 450件目最初のページ 前の10件 43 44 45 46 47 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット