新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 上の娘に何だか似ている  投稿日:2011/05/23
たまごにいちゃんといっしょ
たまごにいちゃんといっしょ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
まだ読んだ冊数は少ないのですが、
たまごにいちゃんも、たまごねえちゃんも、
何だか上の娘を見ている様で大好きです^^
そんな娘も「たまごちゃん」と言って好んでいるシリーズです。

今回は、弟に“たまごのススメ”をするお兄ちゃん。
まだまだ甘えていたくてたまごのままなのに、
弟に対しては兄らしく先輩らしく振る舞おうとするあまりの、
ヒーローみたいな口調に噴き出しそうになってしまいました(笑)。
でも、たまごに入っていたってお兄ちゃんなのですよね。
そういう所が、やっぱり上の娘に似ている気がします^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姉妹で大満足  投稿日:2011/05/23
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
作者の表記が平仮名なので、
あの松岡達英さんだとは、すぐには気付きませんでした!
私の中では、松岡さんと言えば“だんごむし”。
物凄くリアルで緻密な絵に驚愕したものですが、
デフォルメされた絵もとっても素敵ですね。

我が家の娘達は1歳と3歳で、
なかなか2人同時に満足出来る絵本はないのですが、
こちらの作品はその数少ない中の1冊です。
読み聞かせすると、2人共とても喜んでゲラゲラ爆笑しています。
そういった状況なので、
なかなか読みながら『ぴょーん』と抱き上げてあげられませんが、
主人にも協力してもらって、
是非遊びながら読んであげたいと思っています^^
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 真珠さん  投稿日:2011/05/23
おでんのゆ
おでんのゆ 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
“おべんとうバス”が娘達に大好評だったので、
図書館で偶然見つけた時、
絵柄を見て「あ!きっと同じ人の絵本だ!」と確信して借りました。
帰ってきてから、絵本ナビの紹介ページを見てビックリ!!
あの“もったいないばあさん”と同じ作者の方だったのですね!!!
そちらも読んだ事があるのですが、
こちらは可愛い可愛い絵本。あちらは我が家では大迫力絵本(笑)。
“おでんのゆ”や“おべんとうバス”を手に取った時には、
作者名を全く気にせずにいたので、本当に本当に驚きました。

おでんの具材が次々に土鍋の中へ。
いい気持ち〜と温まるものあり、ドボン!と激しく飛び込むものあり。
だんだん賑やかになっていく様が、とても楽しい絵本です。

“おべんとうバス”の方が我が家では好評でしたが、
こちらの絵本も本当に可愛らしくオススメです^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせ→飛行機ごっこ  投稿日:2011/05/23
ぶーんぶーん
ぶーんぶーん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 岩崎書店
上の子が赤ちゃん時代も終わりかけの頃に『おっとっと』を読み聞かせして、
とっても喜んでくれたので、こちらの絵本も読んでみました。
私自身も、とよたさんの描かれる白くまが大好きです。

きっと「ぶーんして!!」となるだろうなぁ;と思い、
主人に読み聞かせしてもらったら案の定(笑)。
物凄〜く喜んで聞いた後、お約束のように暫く飛行機ごっこでした〜。
親の体力のある時に読むことをオススメしますf^_^;)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心地良いリズム  投稿日:2011/05/23
ぎーこんぎーこん
ぎーこんぎーこん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 岩崎書店
“ぎーこん ぎーこん”の繰り返しのリズムが何とも心地良く、
読み聞かせしていると、ゆったりとした時間が持てます。
卒乳直前だった上の娘の寝かし付けに、
室内のブランコを使っていたことを懐かしく思い出しました。
白くまパパと白くま君の触れ合いが微笑ましく、
家族みんなで大好きなシリーズです^^
赤ちゃん絵本ですが、上の娘が大喜びでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい “もったいない”を伝える為に。  投稿日:2011/05/23
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
初めて読んだのは、随分前に行ったお蕎麦屋さん。
子供連れ客も多いからか、各卓の壁に絵本がディスプレイされており、
我が家が座った卓にはこちらの絵本がありました。
物凄いインパクト!迫力あるおばあさん!
1歳だった上の娘は、ビビって読みたがりませんでした(笑)。

少し前に、てれび絵本でも拝見しました。
加藤茶さんの語りが、何とも軽妙で楽しかったです。
娘は遠巻きに見ていましたので、そろそろ読み聞かせリベンジかな?


「もったいない」って、日本特有の、とてもとても大事な概念ですよね。
無駄遣いをしないように、物を大事に大切に使う気持ち、
絶対に子ども達に伝えたい気持ちですから、
絵本というのは簡単で最高のツールだと思います^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3部作の中で一番好き  投稿日:2011/05/23
あっちゃんとゆびにんぎょう クリスマス・イブのおはなし1
あっちゃんとゆびにんぎょう クリスマス・イブのおはなし1 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
こちらの作品は“線”でなく“面”の刺繍が比較的多いため、
表情がない淋しさをあまり感じず、
刺繍の素晴らしさを改めて鑑賞する事もでき、
私はクリスマス・イブのおはなし3部作の中で一番好きです。

残念ながら、図書館では3冊まとめて借りることは出来なかったため、
娘は、お話が繋がっているという一番の醍醐味を感じられなかったのですが、
素敵なお話を喜んで聞いてくれました^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 娘の好みではないようだけれど・・・  投稿日:2011/05/23
クリスマス・イブのおはなし 3冊セット
クリスマス・イブのおはなし 3冊セット 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
すご〜く素敵なお話の3冊セットなのですが、
我が家の娘は、林さんの“クリスマスの三つのおくりもの”の方が大好き。
刺繍の絵柄はあまり好みでないようで、
喜んで聞いてはくれるのですが、積極的には読みたがりません(T_T)
お話の繋がりに気付いたら、きっと楽しさが倍増すると思うので、
気長に読み聞かせしてみようと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい絵本なのだけれど、、、  投稿日:2011/05/23
ぐりとぐらの しりとりうたとおまじないセット
ぐりとぐらの しりとりうたとおまじないセット 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
上の娘の好きなぐりとぐら。
どちらの作品も、期待を裏切らない楽しさだったのですが、
“ぐりとぐらのあいうえおと1・2・3(2冊セット)”があれば、
こちらの2冊は手元にはいらないかな・・・雰囲気が非常に似ているな・・・
・・・という印象でした;

“あいうえお”と“1・2・3”は元々持っていて、
娘は、本棚に4冊並べて「一緒〜^^」と喜んでいますが、
『読むもの』というより『遊ぶもの』『並べるもの』;

小さな絵本は重宝しますので、
購入するなら2セットでなく、どちらか1セットをオススメします。
甲乙付けがたいぐらい、どちらのセットも楽しい素敵な絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ベロン!!  投稿日:2011/05/23
ももんちゃん のっしのっし
ももんちゃん のっしのっし 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
汗をかきかき、一生懸命牛さんをお散歩させるももんちゃん。
そんなももんちゃんを牛さんが呼び止め、乗せてもらえるのかと思ったら、
汗をかいた顔を『ベロン』!
意外な展開と、顔をなめられている時のももんちゃんの表情に、
私は思わず笑ってしまいました。

最初の1冊はプレゼントに貰った物ですが、
とよたさんこだわりの“ももんちゃん色”が親子で大好きで、
我が家の本棚に、ももんちゃんが増殖中です^^
参考になりました。 0人

918件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット