季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う リアルな子どもの世界  投稿日:2011/05/23
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
最初に読んだ時は、
「う〜ん、仲間はずれの絵本かぁ・・・」
「シャーペンお兄さんの促しがなければ、見直されなかったのかなぁ・・・」
など色々考えましたが、実際の子どもの生活にはよくあること。

仲間はずれにしたり、大人の助言で和解したり・・・。
子どもの世界のリアリティなのだな、と思い直して読むと、
クレヨンでのお絵かきがもっともっと大好きになれる、
なかなか素敵な絵本だと感じました^^

黒いクレヨンを重ねて、尖ったもので削り出す・・・私も昔やりました!
是非、娘と一緒に遊んでみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそう!貼り絵に驚き!!  投稿日:2011/05/23
いろいろじゃがいも
いろいろじゃがいも 作・絵: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
山岡さんの美味しそ〜うな絵本が、親子で大好きです^^
最近購入した絵本の帯で、山岡さんの絵本は貼り絵だということを知り、
本当に本当に驚きました!
手間隙がかかっているんだな〜と思って見ると、
改めて面白さ・素晴らしさを感じます。

さて、こちらの絵本ですが、“いろいろごはん”に続いて拝見しました。
我が家でのウケ&面白さはそちらの方が上かな〜と思いますが、
“いろいろじゃがいも”も、とっても可愛らしく美味しそうです。
一番最後のページの、ポテチが娘のお気に入りになりました^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘にはまだ難解だけれど・・・  投稿日:2011/05/22
おんがくねずみ ジェラルディン
おんがくねずみ ジェラルディン 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
レオニの絵本が好きで、時々図書館で借りています。
哲学的で難しい一面もありますが、
子どもの読者も大人の読者も大きく受け止め、
色んな感じ方が出来る所が魅力的で好きです。

こちらは、何とも素敵で不思議なお話でした。
豊かさの価値を何に見出すか・・・なんてことを考えました。

娘にはまだまだ難解で、読み聞かせには至りませんが、
どのレオニ作品も谷川さんの邦訳が素晴らしく、
是非読み聞かせしたい、自分でも読んでみて欲しいなと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 探し絵本が大好きな娘と読みました  投稿日:2011/05/22
かくしたの だあれ
かくしたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
『きんぎょがにげた』が大好きな子に、
『たべたのだあれ』と合わせてオススメです^^
1度読むと、答えは大体覚えてしまうのですが、
答えられることが嬉しいようで、何度も読んでいます。
隠した物の形がヒントそのままでなく変わるので、
トランプとスクーターがちょっと娘には難しく、
その分、見つけられると顔がパーッと輝きました^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな絵本  投稿日:2011/05/21
アンパンマンをさがせ!(2)
アンパンマンをさがせ!(2) 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
アンパンマンも、アンパンマンをさがせ!も大好きな上の娘。
『2』はドキンちゃんの変装をとても喜びました。
中でも、お姫様風の変装に釘付けです。

ただ、あまりに毎日毎日見過ぎて、
誰がどのページのどこにいるか、大方覚えてしまいました・・・;

大好きな絵本なのですけれど、
我が家では“時々図書館で借りる”という頻度が丁度良さそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもへの深〜い愛情  投稿日:2011/05/21
おとうとのおっぱい
おとうとのおっぱい 作・絵: 宮西 達也
出版社: 教育画劇
宮西さんの画風で描かれるおっぱい、
個人的にはちょっと苦手なのですけれど;、
お話の根底に流れる愛情は、やはり素晴らしいなぁ・・・と感じました。
子どもに愛情をかける、ということが、
どの作品でも、色んな形で素敵に表現されていますよね。
お兄ちゃんの様子が上の娘にそっくりで、
ちょっぴり切なくもなりました。
そんな娘は「わー、おっぱい!」とニヤニヤ大ウケでしたけれど(笑)
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 娘の好みは、さいとうさんの擬人化絵本  投稿日:2011/05/21
べべべんべんとう
べべべんべんとう 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: 教育画劇
“あっちゃんあがつく”のお陰で急にひらがなを覚えた上の娘。
こちらの絵本も「美味しそうだね〜」と読んではくれたのですが、
擬人化されている方が可愛らしくて好みなようです。
(あっちゃん〜や、十二支かぞえうたなど・・・)
手に取る頻度が段違い;
私は関西弁の読み聞かせが苦手なのも相まって、
ほとんど一人で楽しんじゃいました^^

それにしても本州の方々の北海道のイメージって、
冗談なのは承知の上ですが、本当こんな風ですよねf^_^;)
実際は、弁当・給食に毛蟹は出ませんし、
道産子の足の裏に毛なんて生えていませんよー!!(笑)
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ゾウを見せてあげたいなぁ  投稿日:2011/05/21
おばけのマ〜ルとまるやまどうぶつえん
おばけのマ〜ルとまるやまどうぶつえん 作: けーたろう
絵: なかい れい

出版社: 中西出版
昨秋に円山動物園に行って来たので、図書館で借りてきました。
娘の反応はまずまず。リクエストはなし;
マ〜ルはとってもとっても可愛らしいのですが、
真似して欲しくはない「おまえだれだ!」という口調や、
ちょっと物足りないお話の内容に☆は3つ・・・(ゴメンナサイ)
前半は良かったのですが、終盤がアッサリに感じました;


費用面の問題だけでなく、繁殖などの目的が大切で、
ただ鑑賞のためだけには連れてくる事が出来ない“ゾウ”。
動物園の花形ですが、
私も子どもの頃何度も会いに行ったハナ子の亡き後、
長いこと円山にゾウはいません。
有名な旭山動物園もまた然り・・・。

絵本の中に描かれているゾウを見て、
娘達にも本物を見せてあげたいなぁ・・・としみじみ感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きい方がオススメ  投稿日:2011/05/19
アンパンマンをさがせ!ミニ(3)
アンパンマンをさがせ!ミニ(3) 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
アンパンマンをさがせ!の1を少し前に図書館で借り、
2と3も見てみたいな〜と思っていたのですが、
3の通常版のものは貸し出し中で、
3のミニ版と、2の通常版を一緒に借りました。

内容は通常版のものと全く一緒なようですが、大きさは約半分。
探しづらいことはないものの、
娘の手に取る頻度は、大きいものの方が圧倒的に多いです。

どちらも大変喜んで見ているのですが、
見易さの点から、通常版のほうがオススメだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 痛そー!!!  投稿日:2011/05/19
ノンタンがんばるもん
ノンタンがんばるもん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
注射嫌いの上の娘。
ノンタンと一緒に頑張る絵本のはずが、
娘の中では、ノンタンが可哀相な絵本・・・という位置づけのようです;
注射器がズラリと並ぶページでは、顔が強張っていました;;

それにしても、ノンタンの怪我が何とも生々しく、
主人と2人で背筋がゾワゾワ・ザワザワしました (〉_〈)
なかなか良い絵本だと思うのですが、物凄ーく痛々しいです;
参考になりました。 0人

918件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット