新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 83 84 85 86 87 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 我が家の絵本棚にお迎えしたいです!  投稿日:2010/12/09
もりのおくのおちゃかいへ
もりのおくのおちゃかいへ 作: みやこし あきこ
出版社: 偕成社
モノクロの画面に、
キッコちゃんの赤い服や黄色い髪の毛が映えて、
静かでとっても美しい絵本です。
その他にも所々色使いがありますが、
どれもがとても効果的で素敵です。

1回読んだだけで、
すっかりノックアウトされてしまいました。
この絵本は我が家の本棚入り決定です!


キッコちゃんが部屋に入ってきた時の動物たちの顔!!
ちょっとギョッとしたのでしょうか。
私もギョッとしました(笑)
でも、そのあと暖かく迎えてくれてホッ・・・。

つぶれてしまったケーキを嘆くキッコちゃんに、
動物たちは自分たちのケーキを分けてくれますが、
色んな大きさの動物たち、
ケーキの大きさも色々なんですね!
この場面にも思わず微笑んでしまいました。


動物大好き・ケーキ大好きの娘も、
きっと気に入ってくれる絵本だと思います。
読み聞かせが楽しみです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大喜びでした!  投稿日:2010/12/08
ねえ、あそぼ! 3さいのキャロっとさん
ねえ、あそぼ! 3さいのキャロっとさん 作・絵: のぶみ
出版社: 講談社
春で3歳になる上の娘に、
全ページ立ち読みで読み聞かせしました。

みいつけた!のおてて絵本で触れているからか、
のぶみさんの絵に表紙から釘付け。
キャロッとさんに話しかけられた気分満喫で、
大喜びで返事をしたり飛び跳ねたりしていました。

とても気に入ったようで、
短い時間の中で、何度も「もっかい!!!」

パソコンでの立ち読みには限界があるタイプの絵本なので、
実際に手にとってみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンダちゃんのはずが、お母さんにチュウ  投稿日:2010/12/08
ねえ、あそぼ! 2さいのパンダちゃん
ねえ、あそぼ! 2さいのパンダちゃん 作・絵: のぶみ
出版社: 講談社
TV「いないいないばぁっ」のむしむし君が大好きな上の娘。
絵本の中から話しかけられるのが嬉しくて、
初めて読んだ時から釘付け&「もっかい!!」の嵐。

一緒にパチパチしたり、
パンダちゃんじゃなく私にチュウしてくれたり、
終始ハイテンションでした。


特に、風船を割るのがツボだったようです。
(割った後に「ごめんね〜」と毎度言ってましたが(笑))

全ページ立ち読みで読みましたが、
風船が割れてしまう場面だけは、
「パッ!」とページが変わるので
実物の絵本よりパソコン・電子書籍で見た方が面白いのかも、
と感じました。

画面をたたいた瞬間にページを切り替えると、
ビックリして、とっても喜んでいたので。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どの家のお父さんもウルトラマン  投稿日:2010/12/07
おとうさんはウルトラマン
おとうさんはウルトラマン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
図書館の本棚から、
ウルトラマンのウの字も知らない上の娘が、
突然「これ見るー」と引っ張り出して来ました。

娘が宮西さんの絵本を手に取るのは初めてでしたが、
好きなタイプの絵のようです。

内容はまだ分かっていないけれど、
絵の雰囲気だけで
「これはお父さん」「これはももちゃん(子ども)」
と言い当てていました。

ダダをお母さんと言われたのには参りましたが;(笑)

これは頑張っているお父さんのための絵本ですね。
お父さんはみんな、
家族のために頑張るウルトラマンだと思いました。

娘たちが大きくなったら、
我が家のウルトラマンに読み聞かせしてもらおうと思います。
涙もろいので、泣いちゃうかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 紙とはさみを用意して・・・  投稿日:2010/12/07
サンタのおまじない
サンタのおまじない 作・絵: 菊地 清
出版社: 冨山房
実際に作ってみたくなりますね!!
野菜が変身してしまう、
そのアイディアとデザインの素晴らしさに脱帽です。

ちょきちょきちょき・・・最近はさみを使い始めた上の娘、
ピーマンがツリーになったら、きっとたまげるだろうなぁ(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 信じる気持ちを持ち続けたい。  投稿日:2010/12/07
サンタクロースっているんでしょうか?
サンタクロースっているんでしょうか? 作: ニューヨーク・サン新聞「社説」
絵: 東 逸子
訳: 中村 妙子

出版社: 偕成社
もうサンタの存在を信じなくなっていた小学校高学年の頃、
まだサンタの存在を信じていた同級生から、
「この本を読んで!」と薦められました。

サンタクロースを信じる気持ちの拠り所にしていたのかな。
大人になった今でもサンタクロースを信じているのかな。

今は雲の上にいる彼女に、訊いてみたいです。

たとえ目に見えないものでも、
信じる気持ちさえあれば、
それは確かに存在するのだと教えてもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きでした!  投稿日:2010/12/07
ノンタンおねしょでしょん
ノンタンおねしょでしょん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
小さなの頃、我が家の本棚にこの絵本もありました。
母に、何度も何度も読んでもらった記憶があります。

おねしょをしてしまった朝、
「私のおねしょはどんな形かな?○○に見えるな〜」
なんてことを考えて、
おねしょをしてしまった罪悪感が、
ほんのちょっぴりワクワク感に変わっていました。

子ども達はまだオムツですが、
おねしょ世代になった時、
「あちゃー、何の形に見えるかな〜?」なんて
いっそのこと、おおらかに楽しんじゃおうと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おすすめ絵本です!!  投稿日:2010/12/06
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
テレビ絵本で初めて見た時、
あまりの面白さに爆笑してしまいました。

同じセリフなのに意味するところは対照的で、
よく練られた、本当に面白いお話です!

残念ながら、
我が家の子どもたちはまだ内容をさっぱり理解できませんが、
もう少し大きくなった時、
どんな反応を見せてくれるか、
この絵本を読み聞かせられるのが楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2冊目のももんちゃん  投稿日:2010/12/06
どんどこ ももんちゃん
どんどこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
頂き物で、直筆イラストと娘たちの名前入りの
「こちょこちょ ももんちゃん」を持っていて、
上の娘の下の娘も大好きなので、
ももんちゃん第1作のこちらの本も読み聞かせてみました。

上の子は「おんなじ!」と大興奮。
下の子も、興味津々で釘付けになって聞いてくれました。
上の娘は、最後のページで私に飛びついて来ます;

最初に触れたインパクトが強いのか、
「こちょこちょ〜」の方が娘たちは好きなようで、
私自身も読みやすいのはそちらなのですが、
大好きな絵本がまたひとつ増えました。

少しずつ揃えていきたいシリーズです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姉妹で大好きでした  投稿日:2010/12/06
999ひきのきょうだい
999ひきのきょうだい 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
子どもの頃、妹が幼稚園で月間絵本としてもらってきました。

大きなお兄ちゃんと、たくさんの兄弟のインパクトが物凄く、
妹も私も大好きになり、
ぼろぼろになるまで読みました。
20年以上が経ちますが、
内容をいまでも鮮明に覚えているくらいです。

先日、妹家族と外食した際、
偶然そのお店にこの絵本が置いてあり、
妹と「なつかしー!!」とハモりました(笑)。

月間絵本だったので、
もう手に取る事が出来ないと思っていましたが、
再発行されていて本当に嬉しかったです。
(しかもシリーズ化されているとは!!)

娘達にも読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

918件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 83 84 85 86 87 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット