新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 絵を見る楽しさ  投稿日:2014/02/21
キュッパのはくぶつかん
キュッパのはくぶつかん 作: オーシル・カンスタ・ヨンセン
訳: ひだに れいこ

出版社: 福音館書店
なんだか不思議な生き物、キュッパ。
とにかくいろんなものをひろって集めて分類して整理している。
そこのところが一番おもしろかったです。私。
子供たちは、ふーんって感じでしたが、
色や形や種類で分類してタグもつけて…ってところがもう
細かくて楽しい。
絵本ナビでグッズも売られているように
絵もかわいくて、見ていて飽きませんね。
整理術みたいな内容で、子供向き絵本っていう
雰囲気ではないですが、おしゃれ〜な感じで
大人の女性にもプレゼントできるかな。
あ、でも、整理べたの人に贈ると
いやみになるかもしれないので注意ですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う つかまらないももんちゃん  投稿日:2014/02/21
まてまて ももんちゃん
まてまて ももんちゃん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
長女が小さいころから好きな絵本。
次女も好きです。3歳だからそろそろ卒業かな〜と
思ったけれど、この色とリズムは安心感があるようで
まだ聞いてくれます。
最新刊ということで、あれ、とっとことっとこって
走るの前あったような…?と思ったけれど、
するりんってつかまらないっていう展開は初めて。
どこへ行くのかな〜、ああ、もしかしたら
あのオチかな〜と思ったら、そのとおりでした。
期待を裏切らない、安心感のあるところが
支持されている理由なんだろうなあって思います。
ときどきかわった登場人物で驚かせてくれるのも
新鮮ですしね〜!大好きなシリーズです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う こわい…  投稿日:2014/02/12
白銀世界の王者ホッキョクグマ対命知らずの猛者グリズリーベア
白銀世界の王者ホッキョクグマ対命知らずの猛者グリズリーベア 著: イザベル・トーマス
出版社: 鈴木出版
小学校の図書館に入っていて、つい行く度に
見てしまうシリーズです。
絵本ナビさんでも取り扱いあるんですね。びっくり!
熊って、絵本やお話ではやさしいかわいいキャラで
登場しがちですが、これはガチですよ。
しかも、熊VS熊です。
誌上対決っていうのがまた面白い。
男の子は絶対はまるとおもいますよ。
大勢の子供に見てほしいシリーズです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大迫力!  投稿日:2014/02/07
これがほんとの大きさ!
これがほんとの大きさ! 作・絵: スティーブ・ジェンキンズ
訳: 佐藤 見果夢

出版社: 評論社
3年生への読み聞かせに使われた絵本です。
写真ではないのですが、
すべて本当の大きさ。
写真じゃないところが逆にいいです。
今話題のだいおういかの目玉とかも出てきて
みんな食い入るように見ていました。
大人も思わずへえ!これ、本当なんだ〜って
思っちゃうくらい。
最初から最後まで子供たちもノリノリで楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと切ない。でも…  投稿日:2014/02/07
パパのしごとはわるものです
パパのしごとはわるものです 作: 板橋 雅弘
絵: 吉田 尚令

出版社: 岩崎書店
3年生の読み聞かせに使われた絵本です。
プロレスが大好きな男の子。
でも、その悪者レスラーをやっているのが
大好きな自分のお父さんだったことを知り、
心の葛藤と闘う内容。
大人からしたら本当に切ないのですが、
でも、子供なりに受け止めて
お父さんを受け入れる様子にジーンとします。
職に貴賎なしだな〜と思うわけです。
私は母子家庭でしたが、父親の存在って
こんな感じなんだろうな〜って胸が熱くなりました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う じんわりあったかい絵本  投稿日:2014/02/07
こりすのはつなめ
こりすのはつなめ 作: 浜田 廣介
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
浜田ひろすけさんの童話は
本当に心温まるお話です。
それに有名な童画家のいもとさんが絵をつけている
とてもすてきな絵本でした。
熊が冬眠の前に手のひらにいろいろなすりつけておいて
冬眠の間のしのぎにするっていうのは本当なんですよね。
蜘蛛なんかもなすりつけるっていうところは
子供たちに印象的だったようで、
りすがキャラメルの味っていうのをなめたいけど
蜘蛛が入っているならちょっといやだという感想もありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思わず顔をしかめる痛さ  投稿日:2014/02/07
えんまのはいしゃ
えんまのはいしゃ 作: くすのき しげのり
絵: 二見 正直

出版社: 偕成社
3年生への読み聞かせで読まれました。
鬼や閻魔様が歯を抜かれるシーンが
本当にいたそう!
思わず顔をしかめるくらいリアリティのある
感じでした。
閻魔様の歯をぬいたあとに将棋のこまを
入れるのもまたおもしろくて子供たちも笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんなお風呂、おもしろい  投稿日:2014/02/07
いろいろおふろはいり隊!
いろいろおふろはいり隊! 作: 穂高 順也
絵: 西村 敏雄

出版社: 教育画劇
西村敏夫さんの絵が好きです。
どこか懐かしいような、でも、ちょっとユーモラスで毒気もあり。
これもその絵。
たまねぎとにんじんとジャガイモが
いろんなお風呂と称して
味噌汁やカレーやシチューやグラタンに入るっていう。
なんか、ちょっと汚いようなそうでもないような。
微妙な感じですが、確かに野菜にとっては
お風呂といえばお風呂か〜と。
寒い季節にはちょうどいいかもしれません。
単純に楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まだ早いかなと思ったけど  投稿日:2014/02/07
りんごかもしれない
りんごかもしれない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
りんごひとつについて、これでもかっていうほど
想像をめぐらせる絵本。
もう、妄想ですね、これは。
りんごの友達とかいって、
50音全部、あんご、いんご…とかって出てくる。
それぞれ違う形をしている。
意味わかるかなあと思っていましたが、
案外おもしろかったようで、
細かく見ていました。
大勢での読み聞かせよりは
一人でじっくり細かく見たい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このシリーズおもしろい!  投稿日:2014/02/05
大海原の暴れ者サメ対知能ハンターシャチ
大海原の暴れ者サメ対知能ハンターシャチ 著: イザベル・トーマス
出版社: 鈴木出版
学校の図書室のボランティアに入って
たまたまみつけたシリーズです。
サメとシャチが対決したら?なんて
考えたこともなかったので
ばかばかしいと思いつつも
読んでいると結構現実味があるというか、5ラウンド形式で
体の大きさとか、武器とか
そういう感じで細かく対決していて、
なかなかおもしろく、ためになりました。
男の子とかだったらはまりそう!
ほかに、ライオン対トラとかもあったので
また時間があったら読んでみたいです。
参考になりました。 0人

1269件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット