ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 651 〜 660件目最初のページ 前の10件 64 65 66 67 68 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 1年生が図書室でかりてきた絵本  投稿日:2014/03/03
あのときすきになったよ
あのときすきになったよ 作: 薫 くみこ
絵: 飯野 和好

出版社: 教育画劇
毎週図書室で絵本をかりてきます。
娘チョイスはは新鮮で興味深くて楽しいです。
今回はこれ。
「しっこさん」というフレーズがおもしろくて
かりてきたみたいですが、
読んでみると友情の本。
しんみりと聞いていました。
おもしろいと思ったのが妹の3歳児。
彼女のほうがこれを気に入ったようで
何度もリクエストしてきます。
深いところはわかっていないと思うのですが
3歳児もそれなりに友達とのやりとりが
さかんになってきているので
何か共感するところがあるのかもしれません。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大好きな画家さん!  投稿日:2014/03/03
フルーツがきる!
フルーツがきる! 作: 林 木林
絵: 柴田 ゆう

出版社: 岩崎書店
時代物好きな私。
そして、新潮社の小説、しゃばけシリーズが大好きな私!
そのしゃばけシリーズの画家さんが絵本を
書いたと知っては放っておけません。
ってことで、食いつくように読みました。
おもしろい!時代物なのに
フルーツってところが斬新!
ストーリーは、まあ、お決まりの水戸黄門方式ではありますが…。
でも、柴田さんのイラストのすてきな部分も満載!
ああ、いいなあ。
柴田さんのイラストがふんだんに見られる絵本、
本当にすてき!
絵本描いてくれてありがとうございます!
続編も楽しみにしています!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 待ってました、第2弾!  投稿日:2014/03/03
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2)
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2) 作: 廣嶋 玲子
絵: jyajya

出版社: 偕成社
このシリーズ、絵は個人的に好きじゃないけれど
お話はとってもおもしろい!
ちょっとブラックなところがいいんですよね。
駄菓子を買って、それで人生転落しちゃったりもするし、
でも、駄菓子を買ったことで人生がうまくいったりもする。
そこのさじ加減が児童書っぽくないっていうか。
夜11時くらいからやっている30分くらいの
帯ドラマにできそうだと思います。
ぜひドラマにして欲しい内容。
児童書の枠におさめておくにはもったいない。
1巻とのつながりもあって、おもしろかったです。
第3弾も楽しみ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3歳児にちょうどいい絵探し  投稿日:2014/02/26
カメレオンはどこ?
カメレオンはどこ? 作: クレイグ・K・ストレート
絵: ホセ・アルエゴ エアリアン・デュウェイ

出版社: ほるぷ出版
保育園の文庫にあって、3歳児クラスで
人気の絵本だというので、借りました。
カメレオンがどこにいるかっていうのを
探しながら楽しむ絵本ですが、
絵探しってほど難しくない。
だから3歳児でも簡単に見つかります。
そこがいいらしくて、何度も楽しんでいました。
このくらいのレベルの絵本から、絵をじっくり見る楽しさを
学ぶといいのですね、きっと。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ななちゃんの片付けは片づけじゃない!わかる!  投稿日:2014/02/26
ななちゃんのおかたづけ
ななちゃんのおかたづけ 作: つがね ちかこ
おかたづけアドバイス: 鈴木 尚子

出版社: 赤ちゃんとママ社
子供のおもちゃほどちらかるものはない。
そして、子供の「大事なもの」につきあっていたら
どんどんおもちゃがふえる。
普段は忘れていても、いるの?いらないの?と
聞くと必ず「いる」という。
そのくせ、おもちゃはほったらかしで片付けも適当。
だからすぐなくなる…っていうこのループ。
どのお宅も同じですよねえ。きっと。
だから生まれたんだろうな、この絵本。お片づけってものは
ちゃんとそれぞれの家にかえさないとお片づけと呼ばない!っていう
力強いおもちゃからの宣言。
散らかす夫にも読ませたいと思った私でしたが、
実際、自分もいい加減にしまうこともあるので
なかなかに身につまされるものもありました。
でも、読んだ直後、うちの3歳児は、なんでもかんでも放り込んだ
おもちゃ箱から、ちゃんとおうちがあるものについては
救出しようと試みていました。
が、そのうち本来の目的を忘れて遊びに興じていましたが…。
まあ、仕方ないか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チェルノブイリとフクシマを忘れてはいけない  投稿日:2014/02/24
白い街 あったかい雪
白い街 あったかい雪 文: 鎌田 實
絵: 小林 豊

出版社: ポプラ社
あらかじめ、悲しいお話だよと言ってから
読み聞かせをしました。
ベラルーシで生まれた男の子が
チェルノブイリ事故のことを知らないまま
放射能を浴びてしまい、14歳で亡くなるお話です。
途中、日本人医師によって体調が回復するものの
やはり死んでしまう。
男の子がどうしても食べたいと行ったパイナップルを
求めて日本人看護士が寒い街を訪ね歩くのですが
そのシーンは感動的でした。
小林豊さんのすばらしい風景画が心をゆさぶります。
もう原発はやめよう、こんな悲しいことはおきてはいけない。
読み終わったあと、娘は言葉すくなでそのまま
眠ってしまいましたが、少しはわかってもらえたと思っています。
この絵本は、小学校の読み聞かせなどでも
積極的に読みつがれていくべき絵本だと思います。
戦争をテーマにした絵本とともに、
フクシマを経験した日本人としてはこのテーマは必須でしょう。
もっと宣伝してほしいです。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 勉強になりました  投稿日:2014/02/21
ネルソン・マンデラ
ネルソン・マンデラ 作・絵: カディール・ネルソン
訳: さくま ゆみこ

出版社: 鈴木出版
恥ずかしながら、マンデラ元大統領のことは
ほとんど名前と、アパルトヘイトをやめさせたこと
くらいのことしか知らず…。
昨年なくなり、話題になっていたので
本を読もうかなと思ったのですが
分厚い本はちょっと手を出せずにいましたら
なんと、絵本が!
しかも、表紙が顔面っていうすごいインパクト。
思わず手に取りました。
文章はちょっと硬い感じがしましたが、
マンデラさんのことと、南アフリカのことが
よくわかりました。
訳者のあとがきも勉強になりました。
小学校高学年から中学生への読み聞かせには
ちょうどいいと思いました。
こういう社会派の絵本って読み聞かせに手に取りにくいですが
これは、絵も遠目がきくし、内容も時流にあっているので
いいと思います!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自由な雰囲気の絵本  投稿日:2014/02/21
なぞなぞフッフッフー
なぞなぞフッフッフー 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
作者の武田美穂さんの写真がついた
帯が目に付いて手に取りました。
こんな方なんだ〜って思いながら中を見ると、
全部手書き!文字も!
なんか漫画みたいな雰囲気。
でも、男の子二人がなぞなぞを出し合うっていう
シチュエーションにぴったりで、
「なぞなぞなぞなぞフッフッフー」っていうフレーズは
うちの1年生は気に入ったみたいで、
歌うようにそこだけ読み聞かせのとき自分で
唱えていました。
おもしろい試みの絵本だと思います。
大勢での読み聞かせでもうけそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う イカダンスがたのしい!  投稿日:2014/02/21
だいおういかのいかたろう
だいおういかのいかたろう 作・絵: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 鈴木出版
今なにかと話題のだいおういか。
それが出てくる絵本ということで楽しみにしていました!
イラストもとってもおしゃれ〜!
イカダンスが楽しくて子供たちのお気に入りです。
作家さんのブログを見たら
イカダンスが実際に踊られていてこれまたびっくり!
子供たちとYouTubeを見ながら真似してみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アリス、ゴージャス!  投稿日:2014/02/21
MOE 2014年3月号
MOE 2014年3月号 出版社: 白泉社
今回の特集はアリス!
やっぱりこの世界、なんかあこがれちゃうな〜。
グッズもゴージャスで楽しかったです。
作家インタビューもまた充実!
せなけいこさんってお年なのに
お元気なんだなあって思いました。
昔何かの記事で拝見したときは
お化粧っけがなかったのに、
今回はきれいにお化粧してあって
それも新鮮な感じでした。
加藤休ミさんも、りきしのほしとかで
好きな作家さんだったので、ご本人が拝見できて
うれしかったです。想像を裏切らない方でした。
工藤ノリコさんの4コマ漫画、今回も
楽しかったです。単行本にしてほしい!
参考になりました。 0人

1269件中 651 〜 660件目最初のページ 前の10件 64 65 66 67 68 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット