話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 601 〜 610件目最初のページ 前の10件 59 60 61 62 63 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こんなにんじん食べたいな  投稿日:2003/12/02
にんじんばたけのパピプペポ
にんじんばたけのパピプペポ 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
かこさんの本はテンポが独特のものが多く、これは一番リズミカルだと思います。こぶたの兄弟が沢山いて、細かいところまで見ていくと楽しい。
こんなにんじんあれば、世の中平和だろうなあ・・・。
子供に伝えたいことがいろいろ盛り込まれています。
畑に馴染みの薄い今の子たちには、野菜作りも新鮮ではないかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな仲良し。  投稿日:2003/12/02
あおいめ くろいめ ちゃいろのめ
あおいめ くろいめ ちゃいろのめ 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
遊んでいて、でも誰かが泣いてしまう・・・、ありがちな光景。次は泣かないように何にしようか色々考えてて、優しさを感じます。目の色の違う子達が一緒っていうのは、当時では珍しいことだったのかなあ?
子供の好きな遊びがでてきて、リズムがいいので一緒に遊んでいるような気分になります。「もういいかい?」のあと、知らない節(オリジナル?)がでてきて、混乱してましたが・・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 不気味だ!  投稿日:2003/12/01
おしいれおばけ
おしいれおばけ 作・絵: マーサ・メイヤー
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
おばけものが好きな子供たちが保育園で見つけてきた本。絵が怖い・・・。主人公の子供の表情が子供らしくないぞー!アメリカだなーって感じ。部屋で一人で寝てるし、周りに散らかってるおもちゃも。
出てくるおばけったら、なんて不思議な姿なんでしょう。でもでも、あまりに弱くて・・・。お友達になりたかったのかな?他にも出てきたのもすごい顔。おしいれにはまだまだいそう、っていう不気味な余韻を残してくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春のスープ、おいしそう!  投稿日:2003/11/30
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
買ったのも春。この本の中にはいっぱい春を感じさせてくれる背景があり、とてもあたたかな気分になります。スープが出来上がるまでの過程、みんなで協力して、待ち遠しい。小さな生き物たちも周りにどんどん集まってきて、子供たちも細かなところまでよく見ていて飽きないみたいです。「あーぶくたった♪」を思い出しました。テンポもいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝てみたいなあ  投稿日:2003/11/30
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
このシリーズは、絵がとってもきれいでかわいい!背景の草花や、朝、昼、夕、夜の移り変わりなど、すごく繊細。「てんとうむしだ!」と見つけるのも楽しいみたい。いろんな豆たちの特徴が学べますね。成長していくそらまめくんや仲間たちのお話、と感じました。♪シャカシャカドンドコ・・・♪は子供たちも盛り上がります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がんばれ。  投稿日:2003/11/30
はけたよはけたよ
はけたよはけたよ 作: 神沢 利子
絵: 西巻 茅子

出版社: 偕成社
我が家の長女も立ってはくのに悪戦苦闘!これをみて同じだと喜んでます。でもでも、あれれ、寝たままはいちゃった。おしりぷりぷりして外に出て、子供たちもやりたがる・・・。動物との違いもわかっていいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長したね!  投稿日:2003/11/30
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんの新しいのだと早速購入。さんじゃくまめって私、初めて知りました。ころころでてきてかわいい。そらまめくんたちもすっかり仲間意識が強くなってて、今後も楽しみ。これで競争かー?って感じもするけど、意外なアイデアで勝負するのも楽しいです。
でもやっぱり、そらまめくんのベッドが一番なんだね!

(事務局注:このレビューは、「そらまめくんとながいながいまめ」こどものとも年中向き 2003年4月号(福音館書店)に寄せられたものです。)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなかさ。  投稿日:2003/11/30
かささしてあげるね
かささしてあげるね 作: 長谷川 摂子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
雨音のリズムがいいですね。傘の形も動物に合わせてあり、子供たちも、「ありはちいさいからちいさいかさ。」と、違いがわかって面白いみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みーつけた!  投稿日:2003/11/30
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
上の子が2歳前に初めて買った文字の多い絵本。「もーいーかい?まーだだよ」と、体を揺らして一緒に読んでます。探すのに夢中。表情が豊かでかわいいうずらちゃんたち。アクシデントが楽しいです。今では下の子にも読んであげてます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 怖いよーー!  投稿日:2003/11/30
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
昔から名前は聞いたことがあったけど、初めて読みました。結構絵が怖いし、話もグロい・・・。けれど子供たちには、戦い物の一つという感じで、喜んでます。私なんか、槍や石でこっぱみじんの姿を想像してしまう(T_T)。チョキン、パチン、ストンってなんですか?北欧でのしめの言葉?トロールはかわいくて集めてたけど、これが本物???
参考になりました。 0人

673件中 601 〜 610件目最初のページ 前の10件 59 60 61 62 63 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット