ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 動物いっぱい  投稿日:2003/12/07
あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし
あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
たくさんの動物が出てきて子供たちは大喜び。それぞれにお見舞いの品を持ち寄ったら、ばばばあちゃんは病気ではなくてアヒルの卵をあたためていた!お見舞いの品でパーティーが開かれたたけど、今度こそ病気?と思いや、食べ過ぎたら横になるなんて・・・。なんともマイペースなばばばあちゃんがかわいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんばんは!  投稿日:2003/12/07
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
下の子は最近お月様に興味があって、空を見ては「ついてくる」とか「きえちゃった」といってます。
これはそんなお月様の様子が描かれていて、シンプルだけどほのぼの。実際のお月様ってこんな顔なのかなあ、と思うようないい表情ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキなパパ、ママ。  投稿日:2003/12/07
おでかけのまえに
おでかけのまえに 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
ピクニックに出かける朝、両親は準備で忙しいだろうに、(本人はお手伝いのつもりで)お弁当ぐちゃぐちゃ、荷物ぐちゃぐちゃ、お化粧ぐちゃぐちゃ、しまいにはお気に入りのお洋服まで・・・と、目を覆いたくなる光景。なんとも子供らしくてかわいいあやちゃん、我が家なんて殺気立って怒りまくるだろう・・・、反省。なんて優しくあたたかいパパ、ママなんだと感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 旅行気分が味わえます。  投稿日:2003/12/07
しゅっぱつ しんこう!
しゅっぱつ しんこう! 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
保育園で下の子が泣いていたとき、これを見つけて泣き止んだほど夢中です。
特急、急行、普通電車と乗り換えて進む様子は、実際に旅している気分。背景がとてもステキです。牛がいたり、熊注意の看板があったり、細かいところまで発見して楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2003/12/07
ごろごろ にゃーん
ごろごろ にゃーん 作・画: 長 新太
出版社: 福音館書店
懐かしの割り箸ペンで書いてあるような絵。海なのか、空なのか不思議な世界。繰り返すごろごろにゃーんがとても楽しいようです。飛行機なのに、下の子は魚だと譲らず・・・。犬が飛行機に噛み付いてきたのが、鳥の上に落っこちてるところがお気に入りのようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2003/12/07
そうべえごくらくへゆく
そうべえごくらくへゆく 作・絵: 田島 征彦
出版社: 童心社
「じごくのそうべい」は、とても読みにくくて評価低くしちゃったんですが、これは、それで慣れたせいか、純粋に笑えました。
同じメンバーがいとも簡単に死んでしまって、おや、またまた閻魔様。それぞれの特技を生かしてるところがいい!絵描きさんまで参加して、花の色の混ぜ方でミツの味が変わるなんて、へぇーって思いました。
初めの臭そうな場面からキレイな場面へ。でも閻魔様と阿弥陀様が一緒にドンチャン騒ぎしてたら、あの世はいったいどうなるんだろう???
しかし、極楽ってただ花の中で寝てるだけなのかなあ?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいなあ、秘密基地。  投稿日:2003/12/07
はっぱのおうち
はっぱのおうち 作: 征矢 清
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
上の子は林さんの絵本を「あ、なかまがあったー。」と探してきます。女の子がかわいらしく、お気に入りのようです。
雨宿りしてると沢山の生き物まで雨宿りしに来ます。カタツムリ、アリ、ちいさな物を見つけるのがお楽しみ。晴れたのも嬉しいけど、秘密めいた雨宿り、きっと楽しかっただろうな。はっぱのおうちは子のこの宝物なんだろうな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 沢山のてんとうむし!  投稿日:2003/12/06
からたちばやしのてんとうむし
からたちばやしのてんとうむし 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
これはかこさんシリーズではマイナーなのかな?
「からたちばやしのにじゅうやほしてんとう虫は、欲ばりでいばりん坊で、てんとだいじんと呼ばれ、他のてんとう虫に恐れられています。そのてんとだいじんに子供が産まれたり、死んだり、お祭りがあったりで、なにかとてんとだいじんにお義理立てするにも、その都度怒りに触れ、ひどい目にあわされてしまいます。最後はてんとだいじんもいなくなり、平和な春が来るのを待っている・・・。」
こんな感じの内容ですが、毛虫、蟻地獄、クモの餌食にされてしまったり結構残酷。なのに、悪者は風に飛ばされていなくなるという、ヒーロー話としてはあれれれ?
しかし、沢山のてんとう虫がかわいらしく、アイデアを出し合っているところがケナゲでおかしかったりします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鼻のないアンパンマン!  投稿日:2003/12/06
アンパンマンとらくがきこぞう
アンパンマンとらくがきこぞう 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
レトロなアンパンマン。テレビで見慣れているのとはちょっと違った味わいのあるもの。
らくがきこぞう(こんなに昔のキャラだったのね!)が落書きばかりしてみんなが困ってるからアンパンマンが懲らしめるお話。
しかし!なんとアンパンマンは自分の鼻をおとりにして、らくがきこぞうの筆を取り上げて、燃やして一件落着となる。エー、頭をちぎって食べさせるのは定番だけど、鼻を取って転がして・・・、しかも鼻のない顔で活躍してるからおかしすぎる!!これには大爆笑!それに取り上げた筆を燃やしてしまうなんて、なんだか短絡的すぎで、あれ?これで終わり?と思ってしまった。
アンパンマン好きには衝撃的なものでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛情いっぱいです。  投稿日:2003/12/02
みんな おっぱい のんでたよ
みんな おっぱい のんでたよ 作: 木坂 涼
絵: 木村 しゅうじ

出版社: 福音館書店
長女に初めて買ったものの一つ。本物そっくりな動物の絵とタイトルに惹かれました。
「リスの子供、もう赤ちゃんじゃないよ、カリカリコリコリどんぐり食べてる、でもね、ほら赤ちゃんの時には母さんのおっぱいコクコク飲んでたよ。」という感じで、ライオン、ゴリラ、ラッコ、イルカ、コウモリと続く。
おっぱいを飲んでる姿がなんとも愛らしい。今は何でも食べてる子供たちにも、こういうときがあったんだよと、話しています。とてもあたたかな気持ちになります。
参考になりました。 0人

673件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット