ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いろんなころころ!  投稿日:2003/11/30
ころころころ
ころころころ 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
ころころころ、ころころころ、それだけなんだけど、カラフルなまるたちが、色々な道があって、転がり方も違って、そういう動きが楽しいみたいです。読み終えるとはー、疲れちゃったって感じますが・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな色!  投稿日:2003/11/30
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
奇抜な色、この動物にこんな色ってところが、意外性があっていいのかな。やっぱりお母さんが子供たちを見てるってところがいいです。動物好きな子供にはこういうのもお勧め。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいおともだち  投稿日:2003/11/30
とんことり
とんことり 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
タイトルからは想像つかない、友情物語でした。筒井さんのシリーズはとても心がキレイな子供たちが登場してきて、すごく純粋。絵も和ませてもらってます。
心細い主人公が、どんどん明るくなって行く姿、お友達もストレートじゃないんだけど、優しさいっぱいで(この子も恥ずかしがり屋さん?)、こんな友人関係が築けたらいいなあと感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 永遠のテーマ  投稿日:2003/11/30
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
長女が1歳くらいのとき、お古を頂きました。子供の大好きないないいないばあ。レトロな絵だけど、動物の表情が面白い。何度も何度も読んで、一人でもよく見ていて、下の子に見せる頃には跡形もなくなってしまった・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう  投稿日:2003/11/30
なにをたべてきたの?
なにをたべてきたの? 文: 岸田 衿子
絵: 長野 博一

出版社: 佼成出版社
色々食べて、体が染まっていく。次は何かと期待させるのが楽しみのようです。丸ごと食べちゃうのも豪快でいい!豚の種類もいろいろで勉強になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱ不滅のテーマ。  投稿日:2003/11/30
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
このシリーズは、いまだに好きです。自分でめくるのも楽しいみたいで、かわいい動物たちの表情に喜んでます。恐竜がひょうきんでいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 豪快!  投稿日:2003/11/30
せんたくかあちゃん
せんたくかあちゃん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
洗濯板ってのがいいですね。あーんなに広々、何でも干したら気持ちいいだろうな。何が干してあるか見つけるのが子供たちの楽しみ。あれあれ、子供まで・・・。ここでもやっぱりヘソが好きなカミナリの登場!洗われて、お茶目な顔に描きかえられたのはかなりおかしい。そして大量に落ちてきた!カミナリってこんなに沢山いるものなのね・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姉妹愛ですね。  投稿日:2003/11/30
いもうとのにゅういん
いもうとのにゅういん 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
わが家も交互に相次いで入院があったとき、そのときに見たかった!兄弟を思う気持ちが優しく描かれていてジーンときます。これを読んで、うちのお姉ちゃんも、弟が入院したら○○をあげてもいいよ、って言ってくれました。
ママがいなくても、パパがご飯の用意したり、色々やってて感心!うちのパパにも読んでもらいたいな。(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な言葉たち  投稿日:2003/11/30
もけらもけら
もけらもけら 作: 山下 洋輔
絵: 元永 定正

出版社: 福音館書店
”天才ジャズ・ピアニストとモダンアートの鬼才のコンビによる美しく面白いもう一つの宇宙”、そういうことだったんだ!不思議な世界で、工場なのかと思ってました。でも子供って、わけのわからない言葉が大好きで楽しんでます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きです!  投稿日:2003/11/30
旅の絵本1 中部ヨーロッパ編
旅の絵本1 中部ヨーロッパ編 作: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
2年ほど前に友人にUを借りて、とりこに。字のない絵本、初めて見ました。これは探しまくった挙句、取り寄せて買いました。見るたびに違った発見ができ、ここにも、あそこにも!と夢中になります。歴史、童話、映画、(他のシリーズにはアニメや隠し絵も)はたまたさっきの人がここにもいた、などなど本当に楽しい!!
他のシリーズは絶版だと思ってたら、最近出てるじゃないですか!本屋さんでコーナーができてて大興奮してしまった。あと2冊で全部揃うけど、答え合わせをしたい気分です。
子供にはもう少し大きくなったら見せて、一緒に楽しみたいです。それまではママだけのお楽しみにさせてねぇー。
参考になりました。 0人

673件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット