話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 1291 〜 1300件目最初のページ 前の10件 128 129 130 131 132 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 我が家のメガヒット  投稿日:2007/04/21
きみは しっている
きみは しっている 作・絵: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
のっけから「このほんを いま よんでいる きみ!」と話しかけられ、登場鳥と会話しながら話が進んでいきます。
読者が本との垣根を越えて出かけて行くのではなく、この世界のあくまでも読者して入り込むことが出来るのが魅力でしょうか。

この鳥くんの表情がこれまた豊かで、巧いとしか言いようがないのですが、こちらは親しみを覚え、つい肩入れしてやりたくなるのです。そしてあのラストへ持ち込まれてしまうのですね。
引っかかりはしたけれど、話のテンポがよく気付かないまま最後までいってしまいました。
そして、君のために一生懸命だったのにー。
言いたくなるほど気がついたら感情移入していました。

娘はいちいち返事をしてやり、会話を楽しんでいました。最後は呆然。母が説明しました。
すると今度は、教える立場に。
続けて三度読まされ、とりあえずは寝たものの朝起きてすぐ二度三度自分で話しながら読んでいましたが、読むたびに会話が変わっていました。
進化する絵本、ですね。我が家のメガヒット絵本でした。

お話の途中でムズムズしてしまう子でも、この手法にはのせられてしまうのではないでしょうか。とにかく引きこみ方がうまいです。
本の楽しさを知るのに有効だなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今!伝えたい成長への喜び  投稿日:2007/04/20
ちびゴリラのちびちび
ちびゴリラのちびちび 作: ルース・ボーンスタイン
訳: 岩田 みみ

出版社: ほるぷ出版
娘2歳で、本屋でも図書館でも手にとりたがったので買いました。
それからはすごく好きで、繰り返し繰り返し読みました。動物園へ行ってゴリラを見れば、全部ちびちびちゃんでした。
ところがその頃の私には、このテーマがしっくり来ず、なにをもって伝えようかと読みづらい本でもあったのです。

時は過ぎ、いつの間に卒業したのか持ってこなくなり、入園してから日々成長を喜ぶ母がふと読みたくなり、それは心を込めて読んだけれど、「(大きくなってしまった)ちびちびちゃんが恐いねん」と一蹴。
あんなに好きだった、一番気に入りのシーンなのに。
そんな娘がよく口にするのが、「大人になってもお母さんの子でいていい?」「大きくなっても抱っこしてくれる?」といった言葉。
成長に不安を持っているのかと読んだのですが、ちびちびちゃんが恐いとな。

いろいろなことを感じている子供と一緒にある本かもしれないと思いました。
またしばらくして読んだら、捉え方も変わっていることでしょう。
成長の喜び、変わらぬ愛情を伝える本。ずっと本棚に入れておいて、時々読んでみたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい なかなか走り出せないあなたに(再投稿)  投稿日:2007/04/19
オレンジのうま
オレンジのうま 作・絵: 秋葉 舞子
出版社: 新風舎
広い世界へ飛び出して行きたいのになかなか行けない人、いますよね。私もです。
子供なら家族からの自立もあるでしょう。
繋ぎとめるのは、口うるさい親でもあり、ある家にはあるしがらみだったり。大人になるつれてそういったものから解放されていくはずですが、いまだ縛られていることもあるのが現状。
こうして絵本に触れる機会が多いパパママ世代なら、逆に縛られている時期でしょうか。
そういった人々が読むとグッとくるかも。

狭い所で満足せず広い世界を知ること、夢見ること。大事ですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 進級してわかるお話の良さ  投稿日:2007/04/19
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
年少の夏にプレゼントしてもらいましたが、進級を経験した今こそ心打たれました。
それは娘も同じ。
「おおきくなるっていうことは じぶんより ちいさなひとが おおくなるってこと」のくだりに共感を覚えたようです。
進級するということがなかなか捉えきれない娘にしっくりきたのでしょう。
お姉さんになって嬉しくもあるし、世話してあげる人ができた戸惑いもあるしで、毎度挿絵を指差してはお姉ちゃんがいいだの小さい子がいいだの言っています。

母は「とびおりても だいじょうぶか かんがえられる」のくだりを大プッシュ。
危険を察知する予測がつけられるようになるということ。やたらめったら無鉄砲な娘に刻み付けてもらいたい。

最初は共感できるページが各々1シーンぐらいだったのに、今や丸ごと一冊となりました。
毎年きっと違う感じ方ができるのだと思います。ずっと読んでいきたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 台風前夜を童心に返って  投稿日:2007/04/18
大あらし
大あらし 作・絵: デイヴィッド・ウィーズナー
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
大人になると被害のことが頭をよぎり、そう楽しいばかりでもない台風ですが、子供の頃は「明日、休校にならないかな」と何度も雨戸を開けて真っ黒い空を見上げ、冠水した通学路に大興奮したものです。今でも覚えているぐらい。
今そんなことがあったら、子供たちだけで登校させることに恐怖を感じてしまいます。すっかり母になってしまいました。

そんな台風前夜と通過後のワクワクどきどきが見事に絵本化されていて、めちゃくちゃ楽しい。
ちょっぴり日常を逸脱し、特別な日。兄弟で感じ方もそれぞれで、それも共感できる要素のひとつでしょうか。
倒木を使ってのごっこ遊びも楽しそう。木も本望でしょうね。
娘はここいらから引きこまれていきました。

幼稚園でも聞きますが、経験の増えた小学生の方が十二分に共感できると思います。
野分の季節にぜひ読んでみて下さい。台風の夜なんて、まさにうってつけです。
ただお話は星5つなのですが、洋画っぽい特徴ある訳が私はどうしても受け入れづらく、星4つです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 待ちわびた我が子へ  投稿日:2007/04/18
わたしがママのこでよかった?
わたしがママのこでよかった? 作: リサ・T・バークレン
絵: ローラ・J.ブライアント
訳: 湯浅 芳子

出版社: いのちのことば社
寝る前のひととき。こうやって甘えた子供は、安心して眠りにつきます。
美しい装丁の優しい絵が、緩やかで満ち足りた眠りへと誘います。

が、この神様神様が曲者でした。
子供は神様からの授かり物で神様のお導きで出会った。
なんとなくそういう観念も持っていますが、話全体に流れる一神教っぽさがどうにも受け入れることが出来ませんでした。決して押し付けがましく描かれているわけではないのですが。勝手に反応してしまいました。
ここさえ通過できるならば、就寝前の絵本として文句なしの良本でしょう。

付加するならば、我が家のお父さんはイマイチ父親の感がないまま出産を迎えたタイプなので、この父母で待ち受ける様子に現実味がわきませんでした。
父母で待ちわびたおうちでは、心底温かく語ってあげられるかも。川の字になって読んであげられたら素敵だろうな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近な不思議ぼうけん  投稿日:2007/04/17
ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん新版
ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん新版 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: おのでら ゆりこ

出版社: 福音館書店
相も変わらず、いきなり精霊(?)が出てくるベスコフストーリーは夢いっぱい。つい見知らぬ北欧に思いを馳せてしまいます。
幼い子供のメルヘン第一歩としてちょうど良い作りですね。

主人公になりきっている娘にとって、ブルーベリーの兄弟はお兄さん、こけももの姉妹はお姉さんでしょうか。
一緒に遊んでいる楽しさを味わっていました。
たくさん遊んだあとの手作りのおやつ。これまた子供にはたまらないシチュエーションですね。
私たちの住む場所がベスコフと同じならば、きっと日常的にふっとトリップできる身近なお話なのでしょうね。日本なら妖怪や神様ネタといったところでしょうか??
あの角を曲がると不思議の世界的ベスコフのぼうけんストーリーは、眠る前の子供を別世界へと誘います。
いつもホッとして終われることも魅力でしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 他とは違ったテイスト  投稿日:2007/04/17
わんぱくだんのおばけやしき
わんぱくだんのおばけやしき 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
誕生日にどれか買ってあげると言ったら、自分で選び出したタイトル。母も子もシリーズ制覇しそうな勢いで楽しんでいます。

いつもとはちょっと違った話運びがこれまた新鮮。これはこれでとてもおもしろかった。
娘は次々に変装するわんぱくだんにキャッキャッ言って喜びました。
母としては、ここまで凝ったことをする彼らの日常に思いを馳せました。
毎日遊ぶ事に真剣に時間を費やし、充実した日々を送っているのだろうなぁと。。。

「みぃ〜たぁ〜な〜ぁ?!」と大仰に読むと、そこばかり何度も何度もやらされて辟易したほどでした。
最後は、林に駆け込むシルエットを見つけ、慌てて指差して教えてくれました。
裏表紙まで楽しめる、なんとも余韻のある絵本です。
今回もワクワクはらはら。シンプルながらきれいに起承転結していて、ひとつのお話を読んだ〜という満足感にひたらせてくれます。
特に今回は、緩やかに盛り上がり盛り上がり最高潮!でゆるやか〜にラストを迎えるという、緩急のきいた文章に読み手も力が入りました。
幼稚園の間がいちばん楽しいでしょうか。ぜひ御一読あれ。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 個性的な季節の行事  投稿日:2007/04/16
ことばのべんきょう2
ことばのべんきょう2 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
懐かしーい、私が読んでいました。
細々と一年の様子が描かれていて、ほんと図鑑を見るような楽しみがあります。
こういうのをひとつひとつ見る楽しみを、私はかこさとしさんで知った気がします。

改めて読んでみて、12月で火事だ!って……クリスマスや年末のページもありますが、なかなかに個性的でおもしろかったです。確かに火の用心!とまわりますもんね。
季節の行事も、風物詩から生活に即した身近なものまでいろいろ。
娘は身体検査にゾッコンでしたよ。確かにこの季節はそうだ。
皆さん、いつの事かわかりますか。捜してみてくださいね。

描いてある絵も、他の季節行事絵本にはない、でも確かにその季節の物ばかり。より細々と風物詩をなぞれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいえってどういう意味?  投稿日:2007/04/16
ことばのべんきょう3くまちゃんのごあいさつ
ことばのべんきょう3くまちゃんのごあいさつ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
挨拶言葉の本です。
くまちゃんが朝起きて「おはようございます」、サザエさん家のように垣根を挟んだお隣へは「ごきげんいかがですか」。
朝ごはん「いただきます」と言えば「おあがりなさい」との返事。
この後、くまちゃんはお母さんとお見舞いへ。お姉ちゃん(?)とお父さんは結婚式へ。
夜には電話がかかってきて、叔父さんがやってきます。
それぞれに挨拶が交わされます。

丁寧なのはもとより、こう言えばこう返すといった返事も載っているのがおもしろいでしょうか。またキャラクターごとに微妙に口調が違うのも楽しい。
娘5歳にして、「”いいえ”ってどういう意味?」ですって。母はショックです。

かこさとしさんの細々と見る楽しみも失われてはいません。
馬の夫婦へのお見舞いシーンは、30年経った今でも記憶にありました。
参考になりました。 0人

1551件中 1291 〜 1300件目最初のページ 前の10件 128 129 130 131 132 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット