話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 育児の後悔を拭うツールとして  投稿日:2007/04/09
いいこってどんなこ?
いいこってどんなこ? 文: ジーン・モデシット
絵: ロビン・スポワート
訳: もき かずこ

出版社: 冨山房
母として、日々娘がこんな風に不満に思っているんじゃないかな、こんな風に聞きたいんじゃないかな、こんな風になろうと無理をしているんじゃないかな、さりげなく違うよ、そのままのあなたが大好きだよと言ってあげたいなぁ。
そう思っていたことが100%詰まっていました。

そこで勇んで読んでみたのですが、娘は「ふ〜ん、それで?」という顔。
「こんな風にお母さんに言ってみたいんじゃない?」と聞いたら、「全然」とのこと。
正直、拍子抜けしました母の気にしすぎ?
私はまた一緒に読みたいのだけど、娘ぜーんぜん興味なし。
育児で落ち込んだとき、お母さんが読んでみるのがいいかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乳歯が抜けるお話  投稿日:2007/04/09
海べのあさ
海べのあさ 作・絵: ロバート・マックロスキー
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
タイトルから想像していた話とは全然違いましたが、私が読んだ時点で、これは子供の興味を惹くだろうと意味もなく確信しました。
当たり前に思っていた体の一部分が抜ける不安、それを大人への印と知り、戸惑いながらも喜び新しい一歩を踏み出す子供の心理が見事にその年頃の子の視点から描かれているように感じたのです。

一番最初に抜けた歯は、高い所から空に投げるんじゃなかったっけ? サリーの国では枕の下に敷いてお願い事をするんですって。そのお願い事が「チョコレート・アイスクリーム」とはまたまた等身大で良いですね。
そういったところも、子供を惹きつけるのではないでしょうか。
会う人会う人に、「私、歯が抜けたの」と言うサリー。(自分にとっての)大事件は人に言ってなんぼ!の娘によく似ています。
妹のジェイン(2歳前ぐらい?)の動きと共に、子供の描写が巧みで、母も惹きつけられました。

娘は5歳直前。まだ少し早いかと思ったのですが読んでみました。最初はけっこう嫌がっていたのですがコロッ。
おもしろかったとのことで、翌日には自分から持ってきました。

マックロスキーは無人の離島で暮らしているそうで、サリーの生活にも立体感があります。
朝から浜辺で貝堀り、お昼はそのスープ。かなり憧れます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供は絶対好き!  投稿日:2007/04/07
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
汚い汚いと言いつつ読んでみたら大喜び。読み聞かせが進まないったら。
ウンチがたくさん並んだページでは、今日のウンチ昨日のウンチ、どこまでも遡って教えてくれます。
いろんな人がトイレをしているページでは、丹念に皆のウンチを確認し、どの人が好きか悩みに悩みまくって教えてくれます。
ちなみに母は、サンタのトイレ姿がお気に入り。
そんなわけで毎晩持ってくるのですが、ものすごい時間をかけて読む事になります。それほど楽しいらしいのです。

「そんなに冷たいものばかり食べていたら、うんぴになるで」そんな会話もしています。
なんともいえずおもしろい。これは子供が喜びますよね。
楽しんでいる内に自然とウンチにも興味が出るし良いですね。オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いじらしさ2倍  投稿日:2007/04/06
また ぶたのたね
また ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
前作での失敗を活かし、今度は鉢植えにして屋内で育てる事にしたらしい。
ちゃんと考えてるじゃん、進んでるじゃん。そこまでしてブタを食べたいのね。
始めっからクスクス笑いが止まりません。
ちょっと小さい目のブタをテーブルに並べて、さぁいざ焼きブタ!
涙ぐみながらいそいそと用意をするおおかみに、なんていじらしいのかしらとまたクスリと笑いが漏れ、チャイムが鳴った時点であーあー。
と思ったら、オチが。

もう最初っから最後まで笑いがとまりませんでした。
娘も火事はさすがに気の毒になったようで、息を呑んでいました。
私も鈍くさい類ですが、コツコツ人より頑張るのみでしょうか。
ねぇ? おおかみさん。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あいうえおに興味が出たら  投稿日:2007/04/05
あいうえおばけだぞ
あいうえおばけだぞ 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
出会いは、とある読み聞かせ会。おばけをペープサート風に見せて頭文字を言い、子供たちに発言させていました。
まだまだ拾い読みですが、あいうえおに興味を持ち始めた娘。
「あ」は何のおばけ?
聞いてくれと言うので聞いてみたら、絵を見て想像で答えます。
いくらたどたどしくても待ってるから読めばいいのに。でも考えるのがおもしろいらしいのです。納得。
時にはピタリと当たったりして、私がピンポーン!正解〜!とやれば娘も大喜び。
普通のあいうえお本より、こちらの方が興味を惹く子供も多いでしょうね。

娘はやっぱり「リボンおばけ」、そして「おしりおばけ」のようにおしりを舐めたいのだそうです。
えー、お母さんはね「ちらかしおばけ」にそっくりだと思うよ。
そんなことを話しながら、時間はかかったけど、最後まで楽しい時間を過ごしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 授業中トイレに行きたくなったら?  投稿日:2007/04/05
トイレにいっていいですか 改訂新版
トイレにいっていいですか 改訂新版 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: あかね書房
まだ幼稚園ですが、年がら年中オシッコを我慢してお尻フリフリの娘。園では漏らさないようですが、家ではそれで間に合わなくなることしばしば。
外出先でも超ギリギリで「オシッコーォ!」と叫ばれ、トイレを捜してあたふた。これでは小学校が思いやられます。
早めにトイレへ行く事を、今まさに教育中なのです。

ですが、こちらの本は早めに行くことに重きが置かれているわけではなく、授業中行きたくなったらどうする?といったことが主旨にようですね。
一応は休み時間に行ってみたんだもの。一年生の最初は、みんな行かなくっちゃ!と休み時間ごとに混んだりすることもあるのかな。
また確かに授業中の廊下って、休み時間中とは違って特別な気がしました。
授業を寸断してトイレと言えずおもらししたことも私、何度かあります。
そんな子へは説教くさくなく、良いお話となるかな。

幼年童話の中でも字が大きく絵が多いので、幼稚園児でもじゅうぶん聞いて理解できました。
娘はおもしろかったそうで、動物達とトイレに行ってみたいんですって。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちいさい野原のおうち  投稿日:2007/04/04
のはらのいえ
のはらのいえ 作・絵: 松居スーザン
出版社: 福音館書店
こどものとも515号
ちいさないえは、ハーモニカの好きなおじさんとたのしく暮らしていました。
ところがある朝、「とおい まちへ いってみたくなった」とおじさんは旅立ってしまったのです。
おじさんと歌ったうたを歌いながら過ごしていたのはらのいえでしたが、冬になる頃にはすっかり寂しいあばら家になってしまいました。
そして春を迎えたのはらのいえは──。

最初見たとき、『小さな家』?!と思いました。子供の頃とても大好きだった、ディズニー版の『ちいさいおうち』です。たぶん。
ディズニーほど擬人化してありませんが、窓が目のように見え、さまざまな表情に見えます。
自宅に愛着を持った事のある人なら心に沁みるお話ですよね。
家も呼吸して生きているのですね。家人がいなければ荒れてしまいますものね。
雪解けを迎える頃には、雪の重みでずいぶんあちこちが壊れた様子が見て取れます。娘と、薪置き場がないね、えんとつも折れたのかなと、細かに見比べました。

4歳の娘曰く「ちょっと悲しいけど、なんかいいお話やねんなぁ」とのこと。しみじみと。
幼稚園児にこの淡々とした良さがわかるのかと思いましたが、のはらのいえの気持ちはちゃんと通じているようです。
いい絵本だからかな。
『ちいさいおうち』に似たところがありますが、娘はこちらが良いようです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 寝ません  投稿日:2007/04/04
はやくねてよ
はやくねてよ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 岩崎書店
ちょうど4歳なりたてで読み一年後、いまだ寝るまでが長い娘に読みました。
結果、やっぱり寝ません。大喜び、おめめパッチリ。
とても楽しいようです。それは良いことです。でも。
はやくねてよ!
おかあさん、大合唱しちゃうよ。

この塀を越えて限られたスペースに溜まっていく発想がおもしろいですね。
塀を越えて消えていくのだと思っていたわ。
溜まっていったらそりゃ限界もあろう。そこで大騒ぎすることもあろう。おもしろーい。
我が家ではなるべく本心を隠して、優しい口調で「はやくねてよ」と読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 朝バージョン  投稿日:2007/04/04
コッコさんおはよう
コッコさんおはよう 作・絵: 片山健
出版社: 福音館書店
こどものとも年中向き 通巻111号
朝バージョンがあるとは知りませんでした。
お月さまがおやすみなさいとコッコさんを眠りへ誘う『おやすみなさいコッコさん』に対して、お日さまがおはようとコッコさんを起こしに来るお話です。
朝は家々のにわとりを起こし、森や林の鳥を起こし、大空をゆっくりゆっくり目覚めさせます。
こうして順繰りにコッコさんの元へ、カーテンの隙間からやって来るのです。

相変わらず物静かで壮大なところからコッコさんへ向かってきます。とても身近な光として。
読んでいると心穏やかになるのは相変わらず。寝る前に読んでも大丈夫。
子供の朝!という感じがしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本なのにすごろく  投稿日:2007/04/04
ふくねずみ すごろくばなし
ふくねずみ すごろくばなし 作: わたり むつこ
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
こどものとも430号
初詣に行ったゆうたがひいたおみくじには、冒険大吉と書かれており、裏にはご丁寧に地図まであった。
「しっぽじるしのところまできてください。ちゅちゅ。」だって。
そして着いたは、ふくねずみの屋敷。
聞けば、ゆうべの除夜の鐘が107つで終わり、108つで消えるはずだったいたずらこおにが暴れて困っていると言う。
そこでさいころを振り振り、いたずらこおに退治に乗り出すのでした。


このコンビ(わたりむつこ/ましませつこ)のお話は、娘に必ずヒットする。
特に大好きな『こよみともだち』に似ている気がしたのは私だけでしょうか。
さいころを振るときの文章に節があり、うちでは歌って読みました。
手のひらでさいころを転がしているときの高揚感を感じますよ。
「お正月のすごろく」が題材で、それだけでおめでたムードなのに、あちこちに縁起が良いとされる物が散りばめられており、最後は宝船という移動手段を得ます。なんと目出度い。

表紙と裏表紙がひとつの昔風すごろくになっており、娘は漢字も読めないのにすごろくを振って遊んでいます。
……破らないでね。
参考になりました。 0人

1551件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット