新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 感性で感じる俳句  投稿日:2014/11/25
俳句はいかが
俳句はいかが 作・絵: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
大人も楽しめます。私が好きな句もたくさん載っていて、教科書で見かけるような句も載っていて、俳句に興味のない人でもなにかしら知っているようなのが1句や2句はあるかと思います。
紹介された句の説明なんか一切ありません。五味氏によれば感性で読み解くのです。いや読み解いてはいけないのです、感じるのです。そんな本です。

私、元々 芭蕉と一茶が好きだという自覚はあったのですが、蕪村も好きみたいだ。たまに唸りたくなるほど良い句が載っていて、五味氏の感性に拍手を送りたくなる。
さぁ五味太郎と一緒に、俳句から吹いてくる風に身を任せてみませんか。
どんな風景を詠んだのか考えながら読むのは楽しい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アイヌの暮らし  投稿日:2014/11/25
月神の統べる森で
月神の統べる森で 著者: たつみや章
画家: 東 逸子

出版社: 講談社
読もうと思えば小学校高学年から読める易しい読み口とは裏腹に、大人に向けて描かれたかのような読み応えある内容。
八百万の神がいると信じられていた古代日本、アイヌ神話を元に自然への感謝が全編通して描かれ、つい自分は自然に対してどう考えているのかと自問してしまう不思議な引力があります。読んだ人なら、一度は考えたと思う。

生き抜くために獲物を獲ったり、花芽を摘んだり、折った枝で弓を作ったり。壊した自然に対して、いちいち感謝の気持ちを表す「けずり花」 を作って奉げます。
あまりにも徹底した感謝を事も無げに日常的に行うポイシュマが、凄くもあり羨ましくもあります。
けずり花ってどんなだろう。ちょっと見てみたいなぁ。
挿絵にもこれは描かれない。
というところから、アイヌの文化に興味を抱きました。

またムラでの暮らしぶりや他のムラとの交易の様子などは大変興味深く、ヒメカ側の暮らしや思想も細かに描かれ、移る時の流れを戦だけではなく内側からも描いているのだと思います。
私はそんな物語の裏要素が強かった2巻が特に好きです。
縄文から弥生への移り変わりの物語。

我が家は、ばあばが全シリーズ集めてくれました。団塊の世代にも面白いということですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供版ダヴィンチコード?  投稿日:2014/11/25
おばけ美術館(1) おばけ美術館へいらっしゃい
おばけ美術館(1) おばけ美術館へいらっしゃい 作: 柏葉 幸子
絵: ひらいたかこ

出版社: ポプラ社
子供版『ダ・ヴィンチ・コード』?!
マンガを読むのと同じぐらい、ドップリ楽しく軽く読めました。話題になった時事が嫌味でなく上手に組み込まれていて、大人が読むとクスッと笑えちゃいます。
美術作品のおもしろさが伝わってくるので、ちょっと美術館へ行ってみたくなる子がいると素敵だな。こういう楽しみを教えられる親ばかりとは限るまい。本から吸収するというのもありですよね。

娘は一気読みして面白い!と次作も手に取っていました。
世界に惹きこまれて遊べるエンターテイメントブックですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一歩大人に  投稿日:2014/11/25
時計坂の家
時計坂の家 作: 高楼 方子
絵: 千葉 史子

出版社: リブリオ出版
話の先が見えず、時計職人チェルヌイシェフの謎と祖母の謎が複雑に絡み合うさまが秀逸。
それぞれの過去が、現在の自分や町にまで繋がっているところなどは、スケールはどうあれ誰しもが感じながら大きくなる部分ではないでしょうか。また大人の気持ちをちょっと理解する瞬間でもあったりして。
なぜ祖母が消えたのか。
おじいさんや周囲の人々の気持ちが、大人にならわかると思う。児童文学だけども、大人でないと読み解けないかもしれない懐の深い話でもある。
現実に生きる手ごたえや楽しさを知ったフー子の物語ともいえるかな。

また挿絵がすごく世界に合っていて魅力的でした。
汀館の描写も素晴らしく、住んでみたいと思ったのは私だけではないはず。
おじいさんの通う喫茶店に、私も行きたい。あそこでお茶したい。私個人の勝手な想像では、五島列島あたりを考えていました。違うだろうけど。
大好きな作品です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 現代ファンタジー  投稿日:2014/11/25
ハリー・ポッター(1) ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッター(1) ハリー・ポッターと賢者の石 作: J.K.ローリング
訳: 松岡 佑子

出版社: 静山社
知らず知らずの内にハリーと一緒にホグワーツへ行って とろけるようなご馳走を食べて、魔法の勉強に四苦八苦して、時には危険を冒して”トイレの花子さん”のようなホグワーツのミステリーを解き明かし、クディッチで熱くなり、気がつけばハリーの魔法にのぼせている自分に気がつきます。
けれど気がつく頃には1冊読み終わる頃で。そんな不思議な魅力に溢れた作品です。
大人がこんなだから子供にはたまらなく愉快な本ではないでしょうか。動きのある文章なので、小説のなかでも読み聞かせに向いていると思います。
とりあえずホグワーツへ行って甘いリンゴパイやチョコレートを皆と一緒に食べて、ダンブルドア先生にお会いしてみたいです。

実は読み聞かせを始めたのは、いつか成長した我が子にハリポタを読みたい、一緒に物語世界で遊びたいと思ったからでした。
結局娘は素通りで読ませてくれず、流行しすぎで大長編のうちに私もアンチハリーになってしまいましたが、最初の数冊はやっぱり大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ジオジオの老後ライフ  投稿日:2014/11/25
ジオジオのパンやさん
ジオジオのパンやさん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: あかね書房
絵本『ジオジオのかんむり』に出てくるジオジオの老後ライフ。
姉妹編に 『ジオジオのたんじょうび』があります。「たんじょうび」も「パンやさん」も、挿絵いっぱいの幼年童話。

絵本の方では、なんとも寂しそうだったジオジオが、こちらの本ではえらく楽しそう。ちょっと安心しました。
香ばしいパンのにおいが鼻をくすぐる、読んでるとパン屋さんへ行きたくなる本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 羽ばたきの物語  投稿日:2014/11/25
霧のむこうのふしぎな町
霧のむこうのふしぎな町 作: 柏葉 幸子
絵: 竹川 功三郎

出版社: 講談社
「千と千尋の神隠し」に影響を与えた作品とかで、なるほど前半は同じだった。

真ん中がおもしろかったかな。働く店が変で。
西洋風の町で、代金をとらない本屋、人間が魔法で形を変えらたり愛着持って使い込まれた品物が形をとった瀬戸物屋、お菓子ばかり食べているおもちゃ屋、また航海で失くした物を返す船乗りの店と、一風変わった店ばかり。
そんな町に馴染み、働くことを覚える主人公。逆かな、働くことで町に馴染むと言った方がいいかな。
これは大人と同じで惹きこまれます。

少女の羽ばたきの物語。高学年からぜひ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一人の男の生き様  投稿日:2014/11/25
黒ねこサンゴロウ5 霧の灯台
黒ねこサンゴロウ5 霧の灯台 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
青い空、乾いた潮風、碧い海、風をはらんだ帆舟、デッキで見る星空、キャビンで食べる釣りの戦利魚。
そんなものに彩られたサンゴロウの毎日。島々を渡り歩いては、サンゴの細工物を売るサンゴロウ。めちゃくちゃ(行動が)男前の船乗りサンゴロウ。

薄い本でありながら、奥深いテーマをうまく物語化してある。生きるということ、幸せな生活、その果てにたどりつく死── 大人でもその答えを持つ人は少ないのではないでしょうか。
迷いの多い私の心奥深く入り込んできた、大好きな本です。
児童書だとあなどらないで、中高生はもちろん、大人も一度手にとってみて欲しい作品。
娘もハマりにハマって、シリーズ十数冊一気読みでした。
親子で、特にこの巻がオススメ。グッと心に入ってきます。
一人の男の生き様を読んで下さい。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 読みだしたら止まらない  投稿日:2014/11/25
ハウルの動く城(1) 魔法使いハウルと火の悪魔
ハウルの動く城(1) 魔法使いハウルと火の悪魔 作: ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
訳: 西村 醇子

出版社: 徳間書店
映画になるよりずっと前から高い評価を受けて、多くのファンを持つ作品ですので是非ご一読あれ。

登場人物がみんな活き活きして、本来生きてるはずない物までもが生命力に溢れています。
人が変わったように弾けちゃったソフィ、いたずら好きのお茶目な火の悪魔、生真面目で苦労性なくせ抜け目のないハウルの弟子。そして27歳になっても落ち着かない色男ハウルに、可愛いところもある荒地の魔女。
けっこう複雑な筋立てで、半分は分かったけど残り半分は予想もつかなかった。
最後はおもしろかったよ。お腹が空いて、でもやめられずにパンをパクつきながら読んだ。
絡まった紐がゆるゆると解けるように、今までの小話が全部繋がってゆきます。

ライトファンタジーのようでいて実はテーマも用意されていて、だけどそれを読み取るか読み取らないかは自由よ、みたいな開かれたイメージでした。
人によっていろんな楽しみ方、読み方が出来る1冊ではないでしょうか。私は二作目のが、より好きです。
良質ファンタジー。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 四季の幼年童話  投稿日:2014/11/25
こぎつねコンチ
こぎつねコンチ 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: のら書店
ぐりとぐらコンビが描く、かわいらしい挿絵と生活に密着した四季。
4月から始まって、夏を過ごし秋を見送り冬を越え、また春を迎えるころが一冊に凝縮されている大好きな本です。
機知に富んだお母さんの育児は、ちょっと昔のお母さんなら誰でも自然にしていたことです。私は典型的な現代の母なので、いちいち感心しながら読みました。そして子供の頃してもらったことを思い出し、あったかい気持ちになりました。
まるでカレンダーにお話をつけたような本です。
参考になりました。 0人

1551件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット