話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大人でも読み応えじゅうぶん!  投稿日:2014/11/25
白狐魔記 源平の風
白狐魔記 源平の風 作: 斉藤 洋
絵: 高畠 純

出版社: 偕成社
人間の生きざまに興味をしめした一匹のキツネが、白駒山の仙人のもとで修行し、白狐魔丸(しらこままる)という仙人ギツネとして生まれかわる。
白狐魔丸は、なぜ人間同士は殺しあうのかと疑問を持ちながら、知らず知らずのうちに歴史を変えた人物との接触を繰り返していく。
歴史ファンタジー。

すごく下調べしたうえで、歴史を扱った本としてのクオリティは落とさず、誰も嫌気がささない程度に物語風に噛み砕いて書いてあるのがすごい。
歴史に興味がない人も、好きな人も、大人が充分読みごたえを感じる。

白狐魔丸が素朴で、彼の疑問に読み手もつい同調してしまうところがミソ。
また歴史物として取り沙汰される当たり前の事件を扱わず、もっと近いところで迫り来る事件について掘り下げていくのが興味深い。
信長時代のファンとしては、桶狭間でもなく本能寺でもなく、伊勢長島の一向一揆がメインというのが、すごく毛色が違っておもしろかった。
つづき出ないのかなぁ、待っています〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小3の愛読書  投稿日:2014/11/25
はるかな空の東
はるかな空の東 著・画: 村山早紀
出版社: 小峰書店
ゲームファンタジーくさく、また文章や構成がちょーっと読みづらいので 本来ならB級ファンタジーなんてけなしてしまうところですが、世界に引きずり込まれていくのはさすが。
漫画調だけど伝えたいパワーいっぱいの絵。読んでる途中で確かめたら、作者本人の絵。
モノカキとしては、自分の話に絵がつけられるほどマイワールドを表現できるものはないと思う。それだけに作者の思いが詰まっている、ホームベースストーリーかな。双子の王女だし。
主対象であろう小中学生はドップリはまれると思う。

個性豊かな双子の王女に対して「子供は大人に迷惑をかけてしかるべきもの。大人にとってそれは当たり前のことで そんなことで大人は傷つかない(大人はそのためにいるのだから、どんどん大人を使って乗り越えていきなさい)」との お付きの魔導士のセリフが真骨頂です。

小3の娘は、心の杖というほどハマり、何度も何度も読み返していた。夏休みの読書感想文も書いた。
フルートをやってみたいと言い出したのも、この本の影響だそう。今は戯れにかき鳴らす程度ですが、この本を思いながらの演奏は心休まるひとときになっている様子。
心の糧になっていたことは間違いない。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファンタジー好きは読むべし  投稿日:2014/11/25
ファンタジーのDNA
ファンタジーのDNA 出版社: 理論社
「勾玉三部作」をもって、児童文学界で和風ファンタジー確立させた作者のエッセイ。
(もちろん勾玉の前にも良い和風ファンタジーはあります!)

読破本はともかく、私と似たような読書経験を持つ荻原さんに共感。
作者に親しみを覚えながら、彼女が読んできた作品をなぞって彼女の原点へトリップ。神話世界にまで遡っていきます。
勾玉が生まれてきたわけを随所に散りばめ、時にはアニメやマンガの話も交えながらファンタジーを追究していくのですが、実にどれもこれも見に覚えがあるのでした。
ちなみに私は『感覚派』のファンタジー好き。

ファンタジー好きは読むべし。

この本がずっと頭にあって、全集など今は読まなくてもという本を並べておくように。
作者と同じように、知らぬ間に娘が手に取っていると知り、子供の読書とはこういうものとの思いを強くしました。読みたい時に、手に届くところに良い本がある環境を作りたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鳥の巣エッセイ  投稿日:2014/11/25
ぼくの鳥の巣コレクション
ぼくの鳥の巣コレクション 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 岩崎書店
『ピン・ポン・バス』などの画家の、魂のこもった熱い本です。
読み始める前と後で表紙の見方が変わります。でもって公園なんかでちょっと木を見上げてみたり(^^)

巣が鳥個体によってひとつひとつ違っているなんて、初めて知りました。
だからって棲んでいた鳥が、王国を落ち延びたプリンセスでお腹には最後の……なんて考えませんけどね(笑)
巣ひとつで繰り広げられる作者の妄想が楽しく、適度な薄さと美しい絵ですぐ読めます。
自然好きな方は、軽い気持ちでパラパラっとどうぞ。心が豊かになりますよ。
ヤングアダルトはもちろん、都会でお疲れの大人にもオススメします。絵が美しいので、子供と眺めて話すのもいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お姫さま好きにどうぞ  投稿日:2014/11/25
マシュマロ王女の秘密の旅
マシュマロ王女の秘密の旅 作: 白阪 実世子
絵: もと なおこ

出版社: 偕成社
王女というもの。やはり竜にさらわれなくっちゃ。
マシュマロ王女の夢は、カリント山に棲むまぼろしの竜にあうこと。
王女は三つのルビーの宝を持ちだし、猫のウズマキとひそかにお城を脱出。そして大切な三つの宝を、“竜のかなしばり”“竜のはらくだし”“竜の目つぶし”という、怪しげな品にとりかえてしまうのです。

世間知らずなお姫さまですが、なにがあっても夢をあきらめません。騙されても、我が夢を信じて突き進みます。
ですが読んでいる方は、王女の選択に「それ、絶対騙されてるよぉぉ」とハラハラドキドキ。次々とページを繰り、あっという間に読んでしまいました。
かわいいファンタジー。夢をあきらめずにいると夢の産物にも遭えちゃうよというメッセージが、心地よく読後感を彩ります。
挿絵画家が少女漫画家ということもあり、少し少女漫画寄りかな。
ディズニープリンセス →のはらひめ →リトルプリンセス(で小説初読み)というプロセスを踏んできた娘がハマった本。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思春期におすすめ  投稿日:2014/11/25
カラフル
カラフル 作: 森 絵都
出版社: 理論社
スル〜ッと読めました。最初にホームステイを始めた時点で、謎ときもラストもわかってしまいました。わざとなのか、10代が読むと見えないのかはわかりませんが、自殺を考える人が読むには訴え所がある作品かな。
途中で読むのをやめようかと思うぐらい、主人公が真っ直ぐ純粋。

自殺をした後という設定で見えてくる一人一人の思い。その人が本当に考えていることというのは、その人との関係を結んで語り合わない限りわかりません。
大人の世界だと、語ってもらってもわかりません(笑)
自分の視点だけで、何も問いかけることなく勝手に思い込んで死を選ぶ。それがどんなに早まったことかを丁寧に一冊かけて説いていきます。

周囲の人がどれほどあなたを大切にしてくれているか、あなたの働きかけ如何では幾通りにも反応があり関係は進んでいくんだよ。道はいくつもあり、開くことができるんだよ。死んでからじゃ遅いんだよ、と訴えかけてきます。
秀逸だなと思ったのは、自殺の原因がいじめではないということ。いじめもあったけど、それだけじゃないのが真実に近いのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなの解釈を聞きたい  投稿日:2014/11/14
まっくろけのまよなかネコよおはいり
まっくろけのまよなかネコよおはいり 作: ジェニー・ワグナー
絵: ロン・ブルックス
訳: 大岡 信

出版社: 岩波書店
どう解釈したらよいのか戸惑う本です。
いろんな読み方ができるという点では何度も読み込む楽しみがあるし、子供と話し合えると思います。
実際うちも、どう受け取ったか聞きました。

親子とも同じ感想でした。
黒猫が死神で、おばあさんに死が訪れたのを察知した犬(誰かの具象化?)が抵抗したが、おばあさんがどんどん具合悪くなって受け入れた。死はやすらぎでもある。
と、親子で一致したのですが、こちらでレビューを読んで、なるほど〜〜と納得しました。これをまた子供と話し合うのも楽しい。

ただテーマが伝わりにくいのは、書き手の表現不足かもしれません。
教科書にのっけたら面白そうな素材ですね〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 箱庭育成おにぎり絵本  投稿日:2014/11/14
おにぎりがしま
おにぎりがしま 作: やぎ たみこ
出版社: ブロンズ新社
読後ほのぼの、うふふ。
箱庭のようなおにぎりがしまで、材料全部手作りのオーガニックおにぎり(?)を作るのが楽しい。それもおにぎりをごちそうした相手からの持ち込みというのがほんわか和みます。うふふ、です。
米はもとより、梅干しは梅の木を植えるところからだし、根元には赤ジソがいっぱいだし、人魚がワカメを持ってくるのも楽しい。それを干しているのもいいですね。
子供と食材のもともとの姿を見ることができるので、後はぜひ体験させてあげてくださいね。都会でも梅干し作りはできるっ♪

変わりおにぎりは斬新すぎ。かいのおにぎりが気色悪いやらかわいいやらで気になってしようがない。
細かくじっと眺めたいページが多いので、一人二人と手元で読むのがいいかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 力いっぱい面白い  投稿日:2014/11/04
アルパカパカパカやってきて
アルパカパカパカやってきて 文: おおなり 修司
絵: 丸山 誠司

出版社: 絵本館
一度聞いたら忘れられないリズム。そしてナンセンスを醸している動物たち。
なんでアルパカ? なんで大仏? 小6の笑いを誘っていました。いや大人も笑っちゃいました。
絵も大胆で、笑いに拍車をかけるようです。

リズムだけでなく絵と内容もおもしろく、かと言って売れるように仕組まれたウケ狙いも感じさせず。力いっぱい面白い絵本。
読み聞かせにもめちゃくちゃ向いています。
実際未就園児に読み聞かせたところ、すぐ覚えてくれて、一緒に言ってくれたとか。
是非おうちで団体で、オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体験学習のもとに  投稿日:2014/10/20
絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日
絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日 原案: 坂本 義喜
作: 内田 美智子
絵: 魚戸おさむとゆかいななかまたち

出版社: 講談社
解体の話は難しいと思う。大人も子供も知っておかなければならないけど、伝え方を間違ったら、大人でさえ正しく伝わらないから。
ずっと知らなきゃと思っていたところ、田舎暮らしで猟が身近になった。撃たれたばかりの野生動物がどんなに躍動感に満ちているかを知った。もちろん彼らは解体される。そしてみんなで賑やかに食される。

そんな素地を持って読んだ。
チョイス理由は、読書感想文の入賞作文がよかったから。

伝わりやすいストーリーになっていて良かったんじゃないかな。特に表情がよく描けていて、感情が伝わってくる。
こういう本は説教くさいと斜めに見ていたが、良いと思います。どんどん読んで欲しい。

ただ過剰な思いを持って読み聞かせて欲しくない。
子供が自分で読むか、さらっと読み聞かせて欲しい。子供に委ねたい。
そうでないと、この本の良さが死んでしまいそう。
あと魚も同じだし、牛でなくとも体験が伴うといいね。
参考になりました。 1人

1551件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット