話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 読後の楽しみ方  投稿日:2014/11/25
新潮文庫 バルサの食卓
新潮文庫 バルサの食卓 著: 上橋 菜穂子 チーム北海道
出版社: 新潮社
子供に請われてチョイス。
その子供は『獣の奏者』の愛読者。母は「守り人」。
文中、二人それぞれに食べてみたくなった料理がある。
ちなみに私は、タンダの作ってくれるお粥。疲れているのか(笑)

これは図書館などで借りてはいけません。買うのだった。
手元に置いて楽しみたいから。
出来上がった世界のこと、それも料理下手な私が再現なんて無理と斜に構えていたが、作れそうなのもあって。親子で読んで、その世界をドップリ体験なんて楽しすぎる。
とはいうものの、「守り人」がほとんどでした。

願わくば、普通のレシピ本のサイズで読みたかった。文庫では、図書館でも文庫棚に並べられて埋もれてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと隣の世界へ  投稿日:2014/11/25
とび丸竜の案内人
とび丸竜の案内人 作: 柏葉 幸子
絵: 児島 なおみ

出版社: 偕成社
めちゃ楽しかった。
児島なおみさんの絵も雰囲気にあっていて、こりゃ小学生が好きだろうなぁと思った。

とにかく世界の設定が独特。マンガのようだけど、あくまでも児童文学という枠をしっかりおさえたファンタジー物語。
イギリスの竜世界に留学した竜王様、すっかり英国かぶれになって帰って来てからはインテリアにチェスなんか置いて他の竜に呆れられていたり。楽しい仕掛けがいっぱい。
なんでもイギリスでは妖精がパイプ役になって、竜が風邪をひけば魔女が薬を持ってきてくれたり小人の誕生日にお呼ばれしていたそうで。王様は それがいたく羨ましいらしい(笑)
よくそんな設定考えるわー、ハハハ、ハハハと楽しく読みました。

太陽は四季ごとに取り替えるだけだが、月と星は暦ごとに焼いて使い捨てるんだそうです。そのおさがりを王様がおやつに食べるんですって、ナイフとフォークで!
あちこち夢いっぱい。子供が喜びそうな良質のファンタジー小話。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思春期前半の成長  投稿日:2014/11/25
狐笛のかなた
狐笛のかなた 作: 上橋 菜穂子
出版社: 理論社
哀しい、そして強い。なにより強い意志の力。生きたい、自由に生きたいのだと願う心の力。
守るべきものを守うということは、なにより自分を信じることから始まる。優しさを貫くには勇気と強さが要る。

私にはないものをたくさん持っている少年少女のお話。大人の世界へ入り、自由と真実をつかむには、苦しみさえ伴うんだよね。
1冊に主題やエピソードが、わかりやすくきれいにまとまっていました。
ちょっぴり『空色勾玉』(荻原規子)を思い出した本でもあります。
作者ご自身が、日本の懐かしい場所と語られる物語の舞台ですが、私には東北のとある小さな領地が思い浮かびました。春がひときわ光り輝く東北の地、皆様はいかがでしょうか。

高学年から、特に女の子にオススメです。一気読みしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 至福の読書  投稿日:2014/11/25
岩波少年文庫 海底二万里 (上)
岩波少年文庫 海底二万里 (上) 作: ジュール・ヴェルヌ
訳: 私市 保彦

出版社: 岩波書店
もう何十年も前に出版された作品で、ありとあらゆる出版社で、ありとあらゆる訳者の版がありますが、絶版も多々ありますね。
私が持っているのは岩波少年文庫版ですが、本屋で探すのか図書館で探すのか、いずれにしても自分で読みやすいと思った訳者で読むのが良いかと思います。

20代という年齢で初めて読んだとき、海底のあまりの美しさにショックを受けました。
映画も複数製作されていますが、先に文章で想像した自分だけの海底世界は絶品です。それほど脳裏に強く残る、素晴らしき海底と胸の高揚感は本好きの宝です。
まず本で読んで欲しい。
珊瑚の森を散歩したり、難破船を調査したり、サメに襲われたり、ワクワクしている内に読み終わります。

私は大人になって読んで、それでも愛読書になるぐらい楽しんだけど、もちろん少年少女にも魅力的です。至福の読書タイムになることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 振り向けばファンタジー型  投稿日:2014/11/25
ぼくの・稲荷山戦記
ぼくの・稲荷山戦記 著者: たつみや章
画家: 林 静一

出版社: 講談社
表紙が今風ではないので、なかなか手に取ってもらえないのですが、内容は現代の和ファンタジー流行にガッツリ合っていると思います。
そんなことを抜きにしても、日本の神さまだとか振り返ればファンタジーという話がお好きならぜひ。

リゾート開発を子供が止めるなんて安易な・・・と思うのは安易。
苦労して苦労して、ストライキまでして、なんとか古墳を発掘し文化物発見にこぎつけます。
信じる心さえあれば、いつも神様が一緒に力をふるってくれる。勇気をくすぐる展開が素敵。

大人にも日本古来の自然美を思い出させてくれる一作です。
現代の日本人が忘れてしまった自然への敬意。信仰とか特別な感情ではなくて もっと日常的に、自然によって生かされていると感謝するだけでいいのですね。

まったく説教くさくないよ。ぜひ親子で読んで欲しい。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 満足できる本  投稿日:2014/11/25
冒険者たち ガンバと15ひきの仲間
冒険者たち ガンバと15ひきの仲間 作: 斎藤 惇夫
絵: 薮内 正幸

出版社: 岩波書店
小5の私が寝食を忘れ、翳った部屋で、まさに読みふけった作品。あのワクワクをよく覚えている。
大人になり、三部作だと知って再読。
ハードカバー版には冒険の足取り(地図)がついています。

このタイトルの後に『ガンバとカワウソの冒険』、そして書かれた時期としてはこのタイトルの前になりますがシリーズとしては最終巻にあたる(らしい)『グリックの冒険』があります。

引き込まれます。そして読後ずっと頭に残ります。
なんたって小5だった私が今も覚えていて、大人になってシリーズになっている事を知り、今もって無我夢中で読んだのですから。

自然の中のネズミとは、なんと小さい生き物でしょう。
「あぁ、私なら一跨ぎなのに!」 思わず拳を握り締めたくなるような場面もあり、いつの間にかガンバと共にいる自分に我に返ったりします。
特に印象的だったカワウソの冒険では、もう始終ハラハラしっぱなし。すごくインスピレーションを貰いました。子供なら尚更だと思います。

再読し、さらに野生のカワウソ会ってみたいなぁなどと、月夜の四万十川に憧れを抱いたり。
一見、娯楽要素が強いようですが、彼らの視点から見た人間世界での生きにくさや自然破壊などは緻密な取材が物を言う骨太な作りです。
現代の子供たちに、ぜひ読んで欲しい。
満足して本を閉じる快感を味わって欲しい。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 夢見る力と見させる優しさ  投稿日:2014/11/25
光草(ストラリスコ)
光草(ストラリスコ) 作: ロベルト・ピウミーニ
絵: 堀川 理万子
訳: 長野 徹

出版社: 小峰書店
ススッと読め、それでいて世界へ浸れました。
イマジネーションの小説です。おやすみ前に読むと、そのまま夢へ持ち越せそうな、優しい気持ちで眠りに就けそうな、そんなお話。

人間の、ちゃんと中身が深くて。みんなそれぞれにそれぞれを思いやっての結末が良いですね。
出来ることなら、そのシーンもきっちり描いて欲しかったかな。きれいすぎ。そこが残念だった。
でも読後ずっと忘れられません。いいお話でした。

彼は、大人になれていたら素晴らしい政をし、同時に素晴らしい芸術を残したでしょうね。
本好きなら高学年からでも読むかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 命とは、生きていくとは  投稿日:2014/11/25
福音館文庫 銀のほのおの国
福音館文庫 銀のほのおの国 作: 神沢 利子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
素晴らしいっ!ぜひ子供に、子供の間に読んで欲しい!
正直言って、パノラマが広がるほどお話の中にどっぷりハマって読めたわけではありません。子供向けかと思われる箇所もあり、なんとなく読みづらかったのは事実です。
しかし!!!
自然の営み、命の尊さ、食物連鎖というテーマがこんなに突き刺さった作品は初めてです。アニメやマンガなど、他のメディアの追従をも許しません。もう心の臓にグサリと刺さる作者の「命とは?」という問い。
日本にもこんな鋭利な素晴らしいファンタジーがあったのかと誇らしく思いました。
逆に言うと日本離れしています。少し『ナルニアの国物語』に似ているかな。

私たち母親世代が子供の頃は、生き様を垣間見るような、厳しく泣けるような動物ものが多かった。平気で死体を描いてあったり。
けれども昨今の子供向けメディアからは、そういう”必要な残虐シーン”が抜け落ちている気がします。チャンバラで戦った末の死とは違う・・・生きるための殺しというのがどういうものか、肌で感じられる作品となっています。
グロいシーンはありませんが、それでも”命の痛み”を感じられます。文才ですかね。
私が子供の頃読んでいたなら、ずっと忘れられなかっただろう作品です。

しかし普通の小3が、飢えをしのぐためとはいえ、死んでたライチョウを解体して食べられるだろうか。
今時のサラリーマン家族の子には無理でしょう。私もようしません。
田舎の人から見たら、生命力のないもやしっ子かもしれないなぁ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゲームを夢見る子供たちへ  投稿日:2014/11/25
選ばなかった冒険
選ばなかった冒険 作・絵: 岡田 淳
出版社: 偕成社
話のとっかかりは ありがちだけれど奥は深い。
2次元コンプレックスなんて社会ではいうけれど、お話の所々に2次元と3次元の違いが出てきて妙に納得。

悲しきモンスター、イガーがかわいいです。冒険者ってのも そう楽しいものじゃないね。どっちかというと なりたくないやね。
ゲーム世界をリアルにするとこんな残酷で大変なんだよ。ゲームはゲーム、現実じゃなくて良かったね。大人でもそう思ってしまいます。

ゲーム大好きな小中学生達には身近な入りやすいテーマなのではないでしょうか。そして読んで欲しい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トトロ好きの方はチェック  投稿日:2014/11/25
コロボックル物語(1) だれも知らない小さな国
コロボックル物語(1) だれも知らない小さな国 著者: 佐藤 さとる
出版社: 講談社
国内ファンタジーの金字塔。文学といってもいいぐらいの著書。有名です。
全集(ファンタジー全集とは別の物)にも、シリーズとしては数えられていないコロボックル小話が収録されているようです。
別編の絵本もあります。

最初に読んだのは小3かな。
ハマるというより、小さい人の存在を普通に受け入れてしまいました。今でもその欠片は残っていて、自然物には神(この作品だとコロボックルという精霊)が宿るという考えは、この辺が原点なのかも知れません。
身近にある自然が美しい生き物だということに気づかされるシリーズです。
身近で素朴な、子供の頃誰もが感じる”不思議なワクワク”を題材にした物語。

全国津々浦々、みんな知ってる「となりのトトロ」のテーマと重なるところ多々あり。
トトロ好きには気に入っていただけるかと思います。
参考になりました。 0人

1551件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット