新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 雅楽全般がわかりやすく  投稿日:2015/07/27
東儀秀樹の雅楽
東儀秀樹の雅楽 出版社: 岩崎書店
前々から、和楽器の歴史など雅楽について載っている本を探していた。一般書は難しいなあと思っていたところ、これがドンピシャでした。
舞楽含む雅楽全般がコンパクトに、挿絵や写真を使ってわかりやすく一冊にまとまっていて、知りたかったこと全部入っていた。手元に置いておきたいわ。
もうひとつ、楽器の音を擬音語で書いてくれてあってわかりやすかった。

東儀家のことや、東儀秀樹さんが楽師になる経緯など、子供へ向けたメッセージも読まされます。
雅楽は、神楽や歴史のある地域なら結構耳に入ってきます。興味を持ったら差し出して間違いのない一冊かと。

東儀さんが演奏される龍笛、篳篥、笙が、大きくクローズアップされています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 野鳥エッセイ  投稿日:2015/07/25
鳥と歌えば
鳥と歌えば 作・絵: 村上 康成
出版社: PHP研究所
小学生も読めるエッセイ、といった体裁でしょうか。
鳥好きさん、あなたのための本です。

春の夜明けから始まり、季節が巡って冬の日まで、いろんな鳥を追って詩のような文章で展開していきます。
ツツピーツツピー。
シジュウカラは身近な鳥です。うちでもその声を聞くことができます。作者が作りだす朝もやのなかに響くシジュウカラの声音。
とても想像力をかきたてられる一冊でした。

知らない鳥は、ぜひもう一冊、図鑑を手元に置いて調べてみて下さいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春を音で表現  投稿日:2015/07/25
はるのやまはザワザワ
はるのやまはザワザワ 作・絵: 村上 康成
出版社: 徳間書店
春を待つ絵本というのは定番のようで、海外も含めいろいろありますが、これもいいですね。春を音で表現なんて、読み手の感性を試されますね。
我が家なら、春先に、(読んだ後)玄関に飾りたいな。
特に寒い地方の方々には沁みるのではないでしょうか。
子供と一緒に、春先の林へダイブしてみて下さい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャンプへ行った後に  投稿日:2015/07/25
新装版 星空キャンプ
新装版 星空キャンプ 作: 村上 康成
出版社: 講談社
子供はもちろん、キャンプをしたことがある人なら、大人、それも男女それぞれに楽しい絵本ですね。
私は降るような星空を見上げる、あのシンとした夜と声には出さないワクワクを思いました。
夏休み、キャンプに行ったあと、ぜひご家族で読んで欲しいなあ。

また透明な川をカヌーで。なんて素敵。
私も子供とカヌーで遊んだけれど、こんなきれいな川ではなかったなあ。
雑誌に紹介されるような子供と行けるという謳い文句のキャンプ場ではなく、ほんとに自然のなかでのキャンプというのを感じる。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よう考えた!  投稿日:2015/07/25
りゆうがあります
りゆうがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
小1、3、中1と読みました。で、その親も笑っておりました。私も笑いました。
だいたいこれは子供にインタビューして描かれたのでしょうか。作者が考えたのだとしたら、すごい子供心ですね。
大人にこれは出てきません、という理由が語られます。へりくつです。それを聞くお母さんのうさんくさそーうな顔がたまりません。なぜか、そこがツボでした。

小3男子は、普段から嘘はつくし、すぐバレるへりくつを言うし、絵本を地でいきそうなお子です。やっぱり丹念に読んでおりました(笑)
その血を分ける従姉の中1女子も、クスッと言いながら。
代弁系絵本は、いくつになっても好きですね。

うちの子がこんなユニークなへりくつを言ったら、私ならまず褒めます。
よ〜うそんな立派なへりくつ考えた。おもしろい。でも世の中、それは理由では通りません。あかんもんはあかん。と、私の理由を教えてさしあげます。そしてへりくつを通そうとするなら、母も気づかないようなもっともらしいへりくつを考えておきなさいと言ってやります。
小学生男子は、そんなもんじゃきかないのもわかっていますが、一生懸命になって考える子供ならおもしろいな。でもそこまでしてくれる子はもういないかな。

ただマンガ形式なので、大勢の前での読み聞かせには不向きかと思います。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい にゃんぽんッ  投稿日:2015/07/06
ばしゃにのって
ばしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
職場で5歳児クラスが読んでもらっていました。
テレビで見たと、馬車もご存知で、たぶん知らない子もいたかと思いますが、
「にゃんぽんッ」
ちょっと変な声で読んだら大ウケ!
次になにが降りるのか当てっこしながら、もう熱気ムンムンでした。
カメにはブーイングと笑いが。納得の声もありました。

しかしこのシリーズ、どこまでいくの。作者ももうネタ切れでしょう。
と思うのに、次が出るこのヤラレタ感。スバラシイ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怪談なんてレベルではなく恐い  投稿日:2015/07/06
あずきとぎ
あずきとぎ 作: 京極 夏彦
絵: 町田尚子
編: 東 雅夫

出版社: 岩崎書店
どういうこと? やっぱりそういうこと?!
……こわーーっ。恐すぎる。

5歳7歳13歳と読みました。
7歳はちょっと気づいたかな。13歳は自ら指摘(一度目では母、わからず)

怪談絵本としてシリーズで出ていますが、このコンビがいちばん恐いですね。前の「いるの いないの」も、キャ〜〜と目をそらす大人多数でした。
今回も、ちょっと田舎にはありそうな伝承と引っかけて、妙にリアルなところをあのラスト。どうとりましたか?
救いのないラストを想像した我が家は、あまりに恐すぎてどう読めばいいのか考えちゃいました。
波紋がないとの指摘もあり、どうとればいいのかわかりませんが、妖怪世界で楽しくやってるなんて、愉快なその後でも考えなければやってられません。というくらいゾーーッ。

年齢は高い方が良いかも。どうぞ熱帯夜にでも。
参考になりました。 2人

ふつうだと思う 車も上がれない集落の暮らし  投稿日:2015/07/06
アラヤシキの住人たち
アラヤシキの住人たち 写真・文: 本橋成一
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
単なる茅葺の田舎暮らしかと思って開いたら、なんだか違う感じ。あとがきを読んでようやく理解しました。
ということで、文章の中で理解したかったのと、自由学園の皆さんの暮らしというのが先立ち過ぎて、テーマであろう生きるための生活の喜びが少し薄かったかなぁ。
農文協だけに、後者を期待していたので少し残念。

ただ車も上がれない、山道を時間かけて徒歩で買い物(それもコーラ)というのにはビックリしました。
その昔、開拓者が住んでいた峠の里が、自分の里のすぐ上(のすんごい奥)でしたが、さすがに車は通っていました。ということは、昔は牛や馬で通ったと思われます。
生粋の自給自足で暮らすには、厳しさや大変さも大いにあることでしょう。だからこその喜びもあるのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズ  投稿日:2015/07/06
ピンクがとんだ日
ピンクがとんだ日 作: 村上 康成
出版社: 徳間書店
シリーズであるのはわかっていたが、ちゃんと結末があったなんて。
まぁね、これがいちばん現実に近く、テーマに沿っているよね。でもちょっぴり残念な気持ちもあったりして。

このラストは素敵ですね。一部になるということ、その身体で生き続ける、ということがよく伝わってきました。
最初からブレることなくテーマを貫きとおしましたね。これは全部読んで真骨頂のような気がします。ぜひ全巻読んで下さいませ。
なるべく自然体験したすぐ後で。もしくは田舎住まいで川遊びが身近な子供にぜひ。
私は、田舎暮らしで川に親しんでから感動できました。山のあれこれが伝わってくる絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 【再投稿】和風ファンタジーからSFへ  投稿日:2015/07/06
シロガラス(3) ただいま稽古中
シロガラス(3) ただいま稽古中 著: 佐藤 多佳子
出版社: 偕成社
忙しい日々のなか、一週間ほどで3冊読んでしまいました。もうドップリ。
現代青い鳥以上、ラノベ未満といった感じ。
独特の文法を持つ文章は読みづらく、また子供たち全員の背景や心情を描きだす手法に、薄く伸ばしている印象を受けた。キャラをたたせる最近の傾向を思いました。
ということは、文学読みには違和感あっても、流行本しか読めない子には入りやすいかも。

そんな風に言いながらも、ドップリ底まで沈んでしまう。
この手の話をずいぶん読んできたので、着地点を想像しながら読んでいたわけですが、3巻ラストでひっくり返されました。
御祭神(現人神)がコールドスリープとな?!
和風ファンタジーから和風SFへ。ここが転機ですかね。
次巻で蘇るのでしょうか、コールドスリープで?!

軽いテイストで実力を感じさせる世界を楽しめるので、忙しい子にもいいかもね。
参考になりました。 0人

1551件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット