TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 801 〜 810件目最初のページ 前の10件 79 80 81 82 83 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 家族の引越し  投稿日:2008/06/12
ぼくんちひっこし
ぼくんちひっこし 文: 山本 省三
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
引っ越すので読んでみました。猫つきで団地から一軒家への引越しです。団地の狭さがよく出ていて、団地住いの母子は感心しました。

引越しが決まった頃から、引っ越した翌日までを描いています。
引越しの煩雑さも、まったくこの通り。妙に共感します。
各種手続きや猫はこうやって運ぶのがいいのかなぁ、学校を去るときはこんな気分かなぁ。絵には参考になる要素がいっぱい。
大人はもちろん、引越ししたことがない子どもへの引越しマニュアルとして優秀だと思います。
こんな風に親も忙しい、子どもも手伝って、みんなで引っ越すんだよ。
「家族の引越し」が描かれています。

大事な物はランドセルに入れて、自分で運ぶんだよ。
娘は幼稚園のリュックに入れるのだそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自由に読む楽しさ  投稿日:2008/06/12
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
娘と読もう読もうと誘ってはふられていたのに、園で読んでもらって大好きに。他の子どもも気に入り、ブームを呼びました。
でも高いので購入をためらって数ヶ月、(私は)忘れていたのですが、ばあばが買ってくれました。

そんなに欲しかったのか!と驚くほどの喜びようで、毎日取り出しては読んでいます。
お漬物を食べたと言ったら「ぬっちゃん ぬがつく……」というハマりよう。
語呂が良いのか、自分でも創作しています。
大勢で読むのとは違って、細かな絵には、手元で読んでこその発見もあるようです。

園でやっていたそうで、五十音をお友達や先生の名前にあてはめて読んだりもしています。
節回しも楽しく、言葉遊びの世界が広がります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お祝いの気持ち  投稿日:2008/06/09
おめでとう
おめでとう 作・絵: 川端 誠
出版社: 理論社
「すみません」に続き、ひどく気に入った娘です。シリーズで読みたいそうです。

あけましておめでとう から始まって、いろいろなおめでとうがズラリ。
挨拶のおめでとうから、その人を祝ってのおめでとうまで様々ですね。
それを伝えようと思うと「すみません」より読むのが難しかったです。

最後が誕生日というのがニクイですね。子供なら誰もが言われたことがあって、嬉しい気持ちになる言葉ですものね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数字が読めるようになったよ  投稿日:2008/06/09
いちは かたつむり、じゅうは かに
いちは かたつむり、じゅうは かに 作: エイプリル・P・セイヤー ジェフ・セイヤー
絵: ランディ・セシル
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
これは!算数を絵本でやっちゃう本?!
決して勉強の道具としてではなく、あくまでもお話としてやっちゃうところがすごい。
これでも一応海水浴らしいですからね(笑)
イモの子を洗うカタツムリの浜は、ちょっと何ですなぁ。娘はウケていましたが。

お休み前でネムネムだった娘にはちょっと難しかったようで、途中で飽きられてしまいましたが、それでも最後に10単位ごとの数字の法則に気付き、なんと一回読んだだけで10単位ごとに100まで読めるように。
きっともう一回読めば、また他の法則に気付き、二回読めばさらなら法則に気付き……算数の世界を知ることになるのでしょう。
低学年の間は楽しめると思います。手元に置きたい本です。

ひとつの答えに行き着くまでに、何種類か考え方があるところもいいですね。数をこなして”覚える”計算式でなく、理屈として計算を思考できそう。後で応用が利きそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 偶数奇数の観念  投稿日:2008/06/08
かずあそび ウラパン・オコサ
かずあそび ウラパン・オコサ 作・絵: 谷川晃一
出版社: 童心社
娘と指で追って「オコサ、オコサ、ウラパン!」
考えて考えて、そうか〜!と閃いた時の楽しさを一緒に味わいました。
単なるゲームとして遊んでもいいし、うちでは偶数と奇数の概念を教えてみました。
(数学ではなくて)算数が苦手な私でも教えられたよ(^^v
オコサだとみんなが手を繋げるね。ウラパンの子がいないね。お菓子も余らないね。

絵本のおかげで勉強くさくなく、「お母さんとの会話」として受け取った娘は、すぐに理解してくれました。
娘にはまだ早いかもしれませんが、小学生に教えるのに使ってもいいかなと思いました。
言葉遊びの本も楽しいけれど、数遊びも楽しいよ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんな言い方や返事があるよ  投稿日:2008/06/08
すみません
すみません 作・絵: 川端 誠
出版社: 理論社
謝り方にもいろいろあって、それによる返事もいろいろ。
わかりやすい表情の挿絵と一緒に、視覚で理解できます。あとは読み手の抑揚ですかね。

感情のひだが増えてくる幼児期には良いのではないでしょうか。
娘は思っていた以上に興味を示し、自分で抑揚をつけて読んでいました。

支援センターでの療育で、表情カードを使って自分の気持ちを表したり、相手の気持ちを受け取ったりというのがあります
娘はそれを嫌がるのですが、絵本だとおもしろいと思うようなので、リラックスした読み聞かせタイムの中で何度も何度も読んでいきたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食わず嫌い克服法  投稿日:2008/05/30
ぜったいたべないからね
ぜったいたべないからね 作: ローレン・チャイルド
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
「ぜったいねないからね」にいたく感動した娘が、これも!と持ってきました。代弁系の絵本大好き(^-^;
偏食児+文句たれの妹に、どうにかしてご飯を食べさせるお兄ちゃん。子どもって食べず嫌いが多いんですよね。

妹に肩入れして聞き、兄ちゃんの名づけた不思議食品に「これ、ほんと?ほんとにあるの??」と6歳らしからぬ疑問をわきたたせ^^; 楽しそ〜うでした。

なんとなく「だめだめデイジーのシリーズ」をほうふつとさせ、私はあちらの方がしっくりきたのですが、娘はこちらも大変お気に入りです。
しかしこの苦労性のお兄ちゃんは、将来どんな職につくのかな(笑)
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 蒸しパンパーティ  投稿日:2008/05/30
ばばばあちゃんのなぞなぞ むしぱんのまき
ばばばあちゃんのなぞなぞ むしぱんのまき 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんらしい冬の過ごし方。
蒸しパンって手軽だし幼児食にもってこいだし、作ったこともありましたが、ここまでバラエティ豊かには考えられませんでした。
これを読んで蒸しパンパーティすると楽しいかもね〜。

最初がなぞかけなので、だんだんに読者参加ができ、娘と盛り上がりました。
娘は「パンはパンでも食べられないパンは?」という問いに、「パンだ!(パンダ)」と叫び、思いもかけない立派な答えに大いに感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実は本末転倒?!  投稿日:2008/05/16
いそがしいよる
いそがしいよる 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
実は本末転倒?!
さすがに娘もその仕掛けがわかったようで、おもしろかったな〜ぁと言ってすぐ自分でページを繰っていました。
とにかくベッドが出てきた時点でワハハハハハ。
なにか出てくるたびに笑いが起こりました。
家具いっさいを持ち出す時は、どこに書いてあるか確かめました。
で、テントを張ってしまうばあちゃんにエーッ。親子でブーイング。

一緒に笑えて気持ちよかったです。
ばばばあちゃんの絵本は元気が出ますね。
親子で笑いたい方、どうですか。肩の力が抜けますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいことあったの!  投稿日:2008/05/14
ちいさなきいろいかさ
ちいさなきいろいかさ 作: もり ひさし
絵: 西巻 茅子

出版社: 金の星社
娘が2〜3歳の頃、とっても好きでした。
先日イベントで、作者と一緒に聞きました。
もう通り過ぎて全然手にとらなくなっている本だったのですが、やっぱり真剣に聞いているところにププッ。好きだった絵本は、やっぱり惹かれるのでしょうね。
縦横自由自在なのがおもしろかったらしく、後で喜んでいました。会場でもオォーッとのどよめきと笑いが。

母は2〜3歳の娘が、何か言えば「いいことあったの!」とかわいらしいお声で返事していたのをドバーッと思い出しました。
絵本の中にいっぱい思い出がつまっているんだなぁと実感しました。
参考になりました。 0人

1551件中 801 〜 810件目最初のページ 前の10件 79 80 81 82 83 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット