話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 名前の由来  投稿日:2011/07/11
しげちゃん
しげちゃん 作: 室井 滋
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
室井滋さん。
男の子っぽい名前で、小さい頃はからかわれたり、気にしてたみたい。
そんな苦労話(面白エピソード)に長谷川さんの絵ですから、
書店で読んでいて思わずニヤニヤしてしまいました。

この絵本で子供に伝えたいことは、
名前にはそれぞれ意味があって、
親は子供の幸せを願って名前を考えているということ。
絵本のしげちゃんも、名前の由来を知って、「滋」が好きになります。

子供が、自分の名前の意味を知る
よいきっかけになる絵本だと思います。
とてもオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 散歩が楽しくなる  投稿日:2011/07/09
じっちょりんのあるくみち
じっちょりんのあるくみち 作: かとう あじゅ
出版社: 文溪堂
じっちょりんは妖精?小人?
なかなか目には見えない存在。
そんなじっちょりんファミリーは、
草花の種をまいて歩きます。
よくコンクリートの隙間から草が伸びていますが、
あれこそが、じっちょりんの仕業なのです。
じっちょりんの存在を想像するだけで楽しくなりますし、
散歩するたびに「じっちょりんの仕事」が目に入ります。
散歩が楽しくなる絵本。
とてもオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏に読みたくなる絵本  投稿日:2011/07/03
トマトさん
トマトさん 作: 田中 清代
出版社: 福音館書店
畑のトマトは虫やトカゲたちに手伝ってもらって
小川に転がって涼みます。
ちょっとした擬音や表情まで楽しめます。
夏に、ギンギンに冷やしたトマトを食べたくなる絵本。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 次は何かな?  投稿日:2011/07/03
トンネルねるくん くるま なにかな?
トンネルねるくん くるま なにかな? 作: やまもと しょうぞう
絵: いちはら じゅん

出版社: くもん出版
トンネルの中から次々に出てくる乗り物。
消防車やブルドーザーやバス・・!
次は何かな?
クラクションやトンネルの振動を手がかりに、
ちょっとしたクイズも楽しめます。
乗り物ファンにはたまらない一冊。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のろまなローラー  投稿日:2011/07/02
のろまなローラー
のろまなローラー 作: 小出正吾
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
ローラーくんは、ほかの車にからかわれながら、次々追い抜かされます。
ローラーくんはでこぼこ道を直しているので、
とてもゆっくりなのです。
やがて、ほかの車は、ローラーくんのおかげで道が平らになっていくことを知り、
からかったことを謝ります。

1歳の息子は、お話の筋ははっきりいって分かっていません。
絵、重視です。
ローラーくんをはじめ、車がたくさん登場しますので、
車好きには、それだけで楽しめてしまうようです。
3〜4歳になったら、お話も分かるかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オオカミの迫力にも注目  投稿日:2011/07/02
おかあさんがいちばん
おかあさんがいちばん 作・絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: 那須田 淳

出版社: 講談社
夢でオオカミに追いかけられたコウサギ。
目がさめても、あれは夢だか現実だかわからない。
そんな怖い気分は兄弟にも伝染して・・。

おかあさんと一緒に居ると安心できる子供たち。
子供をたくみに落ち着かせるおかあさんはすごい。
そしてもうひとつの見所は、オオカミの迫力。
バイクで追い回したり、気球で空から追跡したり・・。
これは怖い。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢が膨らむ  投稿日:2011/06/27
くろくんとふしぎなともだち
くろくんとふしぎなともだち 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
くろくんや仲間のクレヨンたちが画用紙に書いた海や街。
その上を航海したり駆け抜ける乗り物!
クレヨンを使ったお絵かきが大好きな子供たちの
夢が膨らむ楽しい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さすが山下洋輔さん  投稿日:2011/06/27
ドオン!
ドオン! 作: 山下 洋輔
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
ジャズマン山下洋輔さんと長新太さんの豪華な組み合わせ。
登場人物はそれぞれ太鼓を持っています。
太鼓を叩いていると、不意にみんなの太鼓の音が合って・・!
楽器の楽しさが伝わってくるような絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 常識ハズレのゆっくりさ  投稿日:2011/06/27
ゆっくりむし
ゆっくりむし 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: ひかりのくに
ゆっくりむしはとってもマイペース。
常識を超えたゆっくりさで行動しています。
この動きのゆっくりさ、娘は楽しんでいますが、
じれったくなってくるような・・。
ちょっと私の好みの絵本ではなかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 時計の読み方もばっちり  投稿日:2011/06/27
新装版 なんじですか?ピーターラビット
新装版 なんじですか?ピーターラビット 作・絵: ビアトリクス・ポター
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
時計を読めているのか理解していないのか
今ひとつ分からない娘。
そんな娘に、読みました。

絵本には、カタカタと針を動かせる時計がついていて、
時計の勉強にはぴったりの絵本でした。
参考になりました。 0人

655件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット