2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
在庫あり
税込価格: ¥1,650
絵本ナビ在庫 残り3点
クレジットカード
代金引換
atone翌月後払い
d払い
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
中面を見る
発行日: 2010年04月 ISBN: 9784061324251
出版社のおすすめ年齢:3歳〜 ワイド版・32ページ
この作品が含まれるテーマ
この作品の関連記事
やねよりひくいこいのぼりじゃ、つまんない!そんなときは……かえうた!!おもし〜ろ〜そ〜うに うた〜って〜る〜〜〜きっとみんな歌いたくなる!季節と行事のよみきかせ絵本。<季節の行事 端午の節句>古来中国では月と日の重なる日は祝日で、5月5日には菖蒲酒を飲み、邪気を祓いました。一方、日本には、早乙女が身を清め、田の神を迎える「五月忌み」という行事がありました。端午の節句はこの2つが結合したものといえます。江戸時代にはこいのぼりが立てられるようになりました。滝を登る鯉のように元気にと、また、中国の故事「登竜門」にならい、立身出世の願いも込められたのです。――<「おうちの方へ」より>
ママの声一覧へ
パパの声一覧へ
じいじ・ばあばの声一覧へ
その他の方の声一覧へ