![内容紹介](/images/shoukai_naiyou.gif)
![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
あかちゃんと一緒に読んでいるだけで、リズムが生まれる嬉しい絵本「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズの誕生です!
「お せ ん べ や け た か な…」 「やけた!」
この遊びも「わらべうた」。あかちゃんと遊ぶときは、おせんべに見立てた手を、トントンしたり、ひっくり返してみたり。さて、こんな楽しい遊びが、どんな絵本になっているのでしょう?
まずは、まんまるのおせんべが網の上に並んでいます。焼ける前のおせんべはまだ真っ白。そして、ページをめくると、「やけた!」。おせんべが一枚ひっくり返って…そこには焦げ目と一緒に愛らしいお顔が! この出現にはあかちゃんもお母さんもびっくりです。2枚焼ければ、2つの顔が。3枚焼ければ、3つの顔。表情だってどんどん変わります。
作者は作家としてだけでなく、子どもにお話を届ける活動に長く携わってこられたこがようこさん。わらべうたを通したお母さんとあかちゃんの「いい関係」を沢山ご覧になられてきたからこその、この作品。あかちゃんをトントンとあやす時の心地よいリズムと同じだと聞けば、なるほど納得。すぐに挑戦してみたくなりますよね。
さらに絵を描かれているのは降矢ななさんです。どこか懐かしいような、シンプルながらも愛らしく、ユーモラスに動きまわる登場キャラクター達。描き文字やあたたかい色合い、絵本の世界へ誘ってくれる見返しなど、細部にいたるまで魅力がたっぷり!「長く愛され続ける絵本を」という作り手の思いが伝わってくるようです。
あかちゃんは「おかお」が大好きだから、きっと喜んでくれるはず。そんな様子を見ていたらお母さんだって嬉しくなっちゃいますよね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」でページをめくると、「やけた!」。いちまいずつ、おせんべが焼けていきます。どのおせんべが焼けたかな? あかちゃんといっしょに指さししながら読んでも楽しい1冊。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
降矢ななさんの絵がすきなので、読んでみました。赤ちゃん向けの絵本らしく、明るい色合いで、元気で、はっきりした絵がとってもかわいいです。わらべうたがますます楽しくなりそう。長くよみつがれていってほしい、赤ちゃん絵本だなあと思いました。 (あんじゅじゅさん 50代・その他の方 )
|