|

にわそうじをしているお母さんのまねをして、 ほうきを持って走り回ったこぎつねコンチ。栗やキノコを見つけて、大喜び。

読み聞かせボランティアをさせてもらっている小学校では、秋になると子どもたちが交代で落ち葉はきをします。
(1年に1回だけですが)
なので、こんな紙芝居はどうかしらと思ったのですが、素直で純粋な子どもたちばかりなので、コンチのまねをしてホウキにまたがっても困るしと見送りました 。
取り越し苦労だとは思いますが…。
それから、たき火も都心ではNGです。
朝の読み聞かせは持ち時間が少ないので、子どもに注意事項を伝える余裕がありません。
絵が可愛く、秋の風情がある紙芝居なので、また別の機会に読んでみたいと思いました。 (みいのさん 60代・その他の方 )
|