新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
ワンガリの平和の木

ワンガリの平和の木

  • 絵本
作・絵: ジャネット・ウィンター
訳: 福本 友美子
出版社: BL出版 BL出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2010年02月
ISBN: 9784776403821

出版社のおすすめ年齢:2・3年生〜
28×21cm・32頁


バナーをクリックすると、BL出版のおすすめ絵本がご覧いただけます

出版社からの紹介

2004年ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイの伝記絵本です。
アフリカのケニア山のふもとの村にすんでいたワンガリ。
そこは木がおいしげり、鳥がうたい、まるでみどりのかさの下のようでした。
ところが、6年間のアメリカ留学を 終え、ふるさとにかえってみると、村はすっかりかわっていました。
ふるさとに緑をとりもどすため、わずか9本の苗木を植えることからワンガリがはじめた運動。
それはやがてケニアじゅうに広がるグリーンベルト運動となり、大きな実を結んでゆきます……。
困難をのりこえ、夢を実現していくワンガリの姿を、美しい絵と文で描いた絵本。小学校低学年から。

ベストレビュー

マータイさんの平和への戦い

アフリカ女性初のノーベル平和賞受賞者。
「モッタイナイ」の日本語を世界に広めった環境保護活動家。
そして、国連平和大使として世界を飛び回ったマータイさんが2011年9月25日に亡くなりました。
改めて伝記絵本の『ワンガリの平和の木』を読んでみると、マータイさんの笑顔は、苦難を乗り越えきた笑顔だと感じます。
樹木伐採のために砂漠化していくケニヤの大地に緑を取り戻そうと決意したマータイさん。
環境保護のリーダーとして女性たちの支持を集め、数本の植樹から壮大な植樹活動を展開していきます。
輸出資源として伐採を続ける国と対抗することになります。
反政府活動家として投獄されたり、マータイさんについていけない夫との離婚があったり、大統領選挙に立候補しようとしたり、マータイさんの略歴を見ると波乱に満ちています。
そして、その中でマータイさんは自分の意志を曲げることはありません。
この本は、マータイさんの植樹運動を描きながら、マータイさんが平和のために多くの木を植え続けた伝記でもあります。
この本を読んだ後、マータイさんの人生についていかに語るか、予習も必要のようです。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子14歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

ワンガリの平和の木

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.75

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット