話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
はるのおとがきこえるよ

はるのおとがきこえるよ

  • 絵本
文: マリオン・デーン・バウアー
絵: ジョン・シェリー
訳: 片山 令子
出版社: ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2015年02月25日
ISBN: 9784893095985

254×197mm/32P 上製 ハードカバー

この作品が含まれるテーマ

みどころ

ふゆのおわりに
「コツン コトン コツコツ」
「ガリガリ バリバリ」
「パリン パクン パン」
こんなふしぎな音がきこえてきたら……きみはどうする?

ベッドからとびおりてそうっと外をみる。
玄関からひとあしふみだすと、そうさ。そこには、くまがいるんだ。
庭のまんなかに立って、こういうよ。
「もうすぐ くるよお」って。

なにがくるんだろう?
くまといっしょに出かけたきみは、いろんな植物や動物、風までもが
「もうすぐ きますよー」
「もうすぐ くるんだわ」
と、うたうのをきく。くりかえすのを、ついてくるのをきく。
きみがなにをきいても、くまは「もうすぐ くるよお」というだけ。
ふしぎな音は、ずっときこえてる。
なにかがきしんでくだける音。ひびがはいる音。
きみは、大きなくまと手をつないで、どんどん冬の森のおくへ歩いていく。
歩いて、ずうっと歩いて……
きみたちが見つけたものは……?

詩人である片山令子さんが翻訳したくまの言葉は、誘うように心地よくあたたかく、
ふしぎな音は、緊張感とあたらしいなにかがちかづいてくる興奮とがいりまじって刺激的にひびきます。
読み聞かせにもぴったり。耳できく言葉が魅力的な翻訳絵本です。

作者は、アメリカ・イリノイ州生まれの児童文学作家、マリオン・デーン・バウアー。
絵を描いたのは、イギリス・バーミンガム生まれのイラストレーター、ジョン・シェリー。
絵本のなかの子ども部屋や、月あかりに照らされた雪の森に、わくわくします。
本書結末にやってくる、色とりどりの驚きをお楽しみに!

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

ふゆのおわりの夜に、ふしぎなおとをきいたことある?「コツン コトン コツコツ パリン パクン パン!」ドアの外に出てみると、庭にくまが立っていて「もうすぐくるよお。いっしょにいこう」とさそいます。森の中に入っていくと、ふしぎなおとがどんどん大きくなって...... 五感いっぱいで楽しめる絵本。

ベストレビュー

すてきな春!

タイトルにある「はるのおと」。一体、この音はなんだろう?と想像しつつ、よみすすめると、思ってもいなかった「はる」の正体におどろきました。今までにないような、はるの表現が素敵だなあ、と。
まだまだ寒い冬。春をまちながら読むのにぴったりだと思いました。
(あんじゅじゅさん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

はるのおとがきこえるよ

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット