話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
メアリー・スミス

メアリー・スミス

  • 絵本
作・絵: アンドレア・ユーレン
訳: 千葉 茂樹
出版社: 光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2004年07月
ISBN: 9784895726405

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
B5変型判・32ページ

7〜8歳 編集部おすすめ

関連するスペシャルコンテンツ


編集部長、編集長にインタビューしました!

出版社からの紹介

乾いた豆をチューブにこめて、吹いて飛ばして窓に当てるメアリー・スミスさんのお仕事とは?めざまし時計がまだ少なかったころ、イギリスに実在した「めざまし屋」を紹介する絵本。

ベストレビュー

メアリースミス伝記!?

近所に朝6時30分から開いているパン屋さんがあります。
早起きの職業の人ってとても大変だと思います。
この絵本のメアリースミスさんは
町一番の早起きで「ノッカー・アップ」という仕事をしています。
つまり目覚まし代わりにみんなを起こして回る仕事です。
その方法がとてもユニークでストローのようなチューブに
硬い豆を詰めて吹き矢のように飛ばすのです。
豆が窓に当たったパチンという音が目覚ましの音です。

この絵本は長女が大好きな絵本です。
最初は図書館で借りて次は書店で立ち読みして
また今回図書館で借りてきました。
そろそろ買ってあげたいと思っています。
今日読む前に娘はこんなことを言いました。
「メアリースミスはヘレンケラーと同じように有名な人?」
正直、困りました。そこまでの偉人ではないけど実在はしていました。
ベストかどうかはわかりませんが私はこう答えました。
「二人ともみんなの役に立つ立派なお仕事をした人ね。」
(事務員さん 30代・ママ 女の子6歳、女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

メアリー・スミス

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.74

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット