話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いえのなかの かみさま
  • 全ページためしよみ作品は送料無料

いえのなかの かみさま

  • 絵本
文: もとした いづみ
絵: 早川 純子
出版社: 光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2014年05月29日
ISBN: 9784895728782

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
A4変型判・32ページ・4色刷り

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

これは、東京に住むともきくんが、お母さんとお父さんに連れられて古くて大きな親戚のお家にいった時のお話です。
お母さんたちが用事を終えるまで、親戚の家の子どもたちと一緒に遊んで待つことになったともきくんは、見たこともない立派なお家に興味津々です。
お家を眺めていると、ふと縁の下の暗がりを、なにかがするりと動いて入っていくのが見えました。
不思議に思いながらも、ともきくんは親戚のげんくんとつぐみちゃんにお家の中を案内してもらいます。

薄暗い家の中のいたるところに神棚やお札がはってあります。
「『八百万(やおよろず)の神様』といって神様はどこにでもいるんだよ。」とつぐみちゃんが教えてくれました。
ふたりによると、台所にはかまどの神様、古いものがたくさんおいてある納戸には、納戸の神様やつくもがみがいてどうやらお家を守ってくれているらしいのですが・・・。
三人がそんな神様のお話をしている時です!
薄暗い納戸の中にある古い箱から、例のともきくんが縁の下で見かけたものがはみでているのです。
「あっ!」と思わず言って、箱の中をのぞいた瞬間、からだがすーっとひきこまれていきました。
さて、ともきくんは一体どこに行ってしまったのでしょう?

日本では、毎日の暮らしの中に自然と溶け込んでいる「八百万の神様」。
絵本の中でも、おまんじゅうが半分食べられていたり、つぐみちゃんのハンカチが消えてしまったりと不思議なことがおこります。
あなたのお家でも時々そんなことありませんか。それってもしかしたら・・・。
さて、その秘密は絵本の中で見つけてくださいね。

(富田直美  絵本ナビ編集部)

いえのなかの かみさま

出版社からの紹介

かみさまって どこに いるの?

ともきは、遊びに行った親戚の家で、びっくりしました。茶の間にも、台所にも、納戸にも、神様がいるというのです。ところが、もっと驚いたことに……。くらしに根付いた八百万の神々をユーモラスに描いた絵本。

ベストレビュー

一緒に踊ってみたい

家の中にいる沢山の神様。

昔のひとはきっと、その神様たちに感謝して、大切にしていたのですね。
現代ではあまりその思想に触れることはありませんが、素敵だと思いました。

この絵本に登場する神様たちは、なんだかとても賑やかで親近感がわきます。
おどりもお茶目で、輪に入って踊りたくなってしまいますね。

神様に見られても恥ずかしくないように、しっかり生活しなくちゃ、と思いました。
(なーお00さん 20代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

いえのなかの かみさま

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.26

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット