たのしいおでかけ
|
投稿日:2020/10/31 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
大人もそうですが、お出かけ前って色々想像してわくわくしてきますよね。
そんな気持ちが行動に出てしまうかわいいあやこちゃんのお話。朝はお出かけ、ピクニック日和!おかあさんはお弁当作りで大忙し。何だか美味しそうなのが並んでるな、好奇心を掻き立てられます。準備は徐々に進んでいきますが・・・。微笑ましい作品です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
次男大好き作品
|
投稿日:2020/10/31 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
表紙が可愛すぎなミッフィーちゃん。おばけになりたいらしく、おかあさんがミッフィーのためにとっておきのコスチュームを作ってくれます。そして大好きなおばさんの家に遊びに行きますが・・・。子どもはおばけが大好きでそしてこわい。その両極を上手に描いている楽しい作品です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
次男大好きうさこちゃん
|
投稿日:2020/10/26 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
まだ中性的な次男。うさこちゃん大好きです。内容も自転車なので、まだ乗れませんが、ちょうどぴったりのようです。できるようになったら、行きたいところがいっぱい!もりのなかを通る姿がまたかわいいです。坂を上ったり、雨が降ったり色々あってもお出かけ楽しいね、と思える作品です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こどものとも年少
|
投稿日:2020/10/31 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
好奇心旺盛なさるくん。色んな動物さんたちとあそぼうと話しかけますが、得意な分野が違うみたい。なかなか上手に遊べません。しょげていると、同じおさるさんの仲間が現れて、、、。仲間が一緒だと上手に遊べるね。遊びが楽しい子どもが共感できる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こどものとも年少
|
投稿日:2020/10/31 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
次男が最初に認識した形は丸ですがその次はやはりこの形。
薄い冊子なので読みやすいです。さかなみたいな形が合体し、どんどん食べていきます。色彩的にも素敵で想像力を掻き立てられます。色んなさんかくを見つけることができます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵な絵本
|
投稿日:2020/10/23 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
お母さんが子どもたちを連れて散歩する何てことないシンプルなお話ですが、その姿は様々です。
まるで写真を見ているような素敵な絵で、いつも惚れ惚れしてしまいます。表情も豊かで、親子っていいなと感じる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かばのお店屋さんといのししのお客さん
|
投稿日:2020/10/23 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
「かばのなんでもや」シリーズで4巻出ている4作品目。シンプルな内容でもちょっと意味が深いお話です。作家は「百万回生きたねこ」を書いています。いのししのこがかばのなんでもやさんになりたいとやってきます。すると変身してかばになってしまいますが・・・。
色々憧れるものはありますが、結局は1番自分がいいねと感じれる内容です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
次男が好きな形
|
投稿日:2020/10/22 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
ちょっと読むにはもう幼いかもしれませんが、三角君のキャラクターが色々なものに変身します。とがったさんかく、つぶれたさんかく、まるで図形問題みたい。身近にある三角の形、いくつ見つけられるかな?三歳の三角もいいものですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
秋に読みたい絵本
|
投稿日:2020/10/22 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
日本は本当に四季豊かで素敵なところですね。だんだん秋めいてきて今の時期読むのにぴったりです。くまさんがさんぽに行くと北風がぴゅー、と吹いてきました。それとともにおちばさんもハラハラハラ。お空でダンスをします。落ち葉遊びがしたくなる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おはようとセットの絵本。
|
投稿日:2020/10/22 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
おはようより良作に感じるのはプラチナ作品になっていることからも納得ですね。中をめくるとおひさまとはバイバイです。どろんこ遊びをしている2匹の犬がいます。顔や体にどろんこがついていて、遊びに満足したご様子。こちらも夜のルーティンを描く内容ですが、シンプルで読みやすく、おはようよりも語彙が多いので満足できそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こどものとも絵本
|
投稿日:2020/10/22 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
人気があったのかシリーズされていて全4巻のうちの1巻目の作品です。わたしの飼っている犬のラスチョは何でも器用にこなしちゃうすごい犬です。飛行船や気球って何だか夢がある乗り物ですよね。それを操縦し、やってきたラスチョ。どんなところへつれていってくれるのかな?目線が変わるので面白い絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
仲良しこよし
|
投稿日:2020/10/22 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
動物と遊ぶってなかなか経験がないんですが、こういう絵本を見ると憧れてしまいます。こわもてブルくんとかわいいかなちゃんのコンビがまたいいですね。内緒ごとってサプライズしている側は楽しいですが、待っている側のほうは何だかそわそわ。その気持ちをブルくんの表情にのせてたのしませてくれる作品です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい絵本
|
投稿日:2020/10/22 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
表紙の女の子の表情が可愛らしい絵本。おんなじおんなじ、嬉しいですね。3歳の次男も母と同じものを持ちたがります。同じものは顔のパーツだって最初からあるよ!家族のみんなとおんなじ確認をします。ペットのねこちゃんだって・・・。癒される絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛い傘が沢山!一か所、説明が難しい箇所がありました
|
投稿日:2020/10/29 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
”カエルのケロケロから、雨が降ると聞き、傘屋さんを開いたコンコン。沢山の傘を仕入れて売りますが雨が降らず、お客さんたちに詰め寄られてしまいます。雨が降らないのには訳があり…。”
雨が降らないのは傘屋のせい…?
初版が10年前の絵本のようです。
そこがポイントじゃないのは重々承知ですが、そこだけ、子供への上手い説明が難しかったです。
でも絵は可愛く、色とりどりの可愛い傘が沢山出てくるので、子供と一緒に一番好きな傘を選んだりして、楽しみました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
世界一有名なむしの絵本
|
投稿日:2020/10/28 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
言わずもがな、あの、あおむしの絵本。
彩色がキレイ!表紙のあおむしは少し顔が怖いですが、本編ではとってもかわいいです。
しかけあり。穴あけパンチで開けたような穴が、果物にあいていて、あおむしが食べたように見える。簡単で直感的な、分かりやすいしかけなので、赤ちゃんに近い頃から、見て触って楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親の教育絵本になりました
|
投稿日:2020/10/27 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
「はやくはやく」「なんでできないの」
思ったり、口に出してしまうこと、あったと気づきました。
子供と一緒に読みましたが、親の教育絵本になりました。
自分だって他の人に言われたら、当たり前に傷つくのに、子供には気軽に言ってしまってる。
読んだ言葉はブーメランみたいに自分に刺さりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
鬼目線のシンデレラストーリー?
|
投稿日:2020/10/27 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
子どもを食べるのが大好きな人食い鬼が女の子の料理で改心→結婚。
美味しい料理の力は心を変える‥と言う事が言いたいのだろうか?
でも人を食べていた過去は不問?元鬼と結婚?!
もやもやが残る…。子供に読み聞かせてもよいのかとも思う…。
もっと考察を進めれば別の視点が見えるかもしれない。
けど、子供に読むには説明がしづらかったので、もう少し大きくなるまで封印しようと思いました…。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分の中にも王様いるな〜
|
投稿日:2020/10/27 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
挿絵が長新田さんverを読みました。
鳥かごの扉を開けた犯人(王様)を探させ、鳥に秘密を見られて口止めし、その鳥が生んだ卵を食べると、たまごから王様の秘密がでてきて…。
怠け者で、ドジで考えが足りないのに、行動は早くて、問題を起こして、後処理を家来にやらせる…。
もぉ〜と思うのは、自分の中にも王様がいるからかもしれない。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
好きといえる物を持つ事とそれを認める事の素晴らしさ
|
投稿日:2020/10/30 |
まもちちさん 40代・パパ・広島県 男の子3歳
|
数に関心を持ってもらおうと子供の為に買ったのですが、自分のほうがハマってしまいました。
好きと言える物を持つというのはこんなにも力になるのか、また人を認めるという事がこんなにもその人を勇気づけるのか、という事を強く感じました。
数の魅力に憑りつかれ、いつも夢見がちなフィボナッチは世間から「のうなし」と罵らます。
父親すらも世間と同じようにしか見てくれない中、一人アルフレードだけはフィボナッチの「好き」を応援します。
打ちひしがれて涙にくれるフィボナッチに、好きな物を持つことは素敵な事だと伝えるアルフレード。しかもそれを伝えるために、少年の涙が乾くまで待ってくれるという場面はこちらまで泣きそうになりました。
人を認めることで彼の才能が開花し、その事が現代の我々の生活の発展にまで及んでいるのだとしたら、凄い事であり、また素晴らしい事だと思いました。
フィボナッチのような偉業を成し遂げることは容易ではないけれど、アルフレードのように人を勇気づける事は出来るかもしれません。
息子にはこんな風に、世界を素敵に回していける人になってほしいと思いました。
幸いなことに、息子もこの話の読み聞かせを気に入ってくれています。
そして私は、苦手だった数学が少し好きになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表紙では想像つかない
|
投稿日:2020/10/21 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
作者の絵本は泣ける絵本もありますが、笑える絵本もありです。子どもから大人になると成長が変わる動物や昆虫等を紹介。おとうさんとおかあさんはどこへ?絵本でちょっと学べて、何となく理解できる。おとうさんとおかあさんが子どもの頃は?とちょっと想像してしまう絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|