可愛いワンちゃん
|
投稿日:2020/10/11 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
展開が後半の初めの方まで一緒で、おれ、おまえ、で話が進んでいきます。今回はお散歩。まずは朝起きて着替えていきます。ゆうたの支度が多くてもおれはじっと表情豊かに待つ。あー早く出かけたいといった風情がまた可愛いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいクリスマス
|
投稿日:2020/10/10 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
雪山に住む女の子。山の下に住むおばあちゃんへぶどうジュースの配達をお母さんに頼まれます。「はーい」とお返事はいいものの、ジュースのびんがころがってしまい、一生懸命追っかけますが・・・。ちょっとびっくりな展開はタイトルで推測してもらって、サンタさんも出てくる楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うちの車が大活躍!
|
投稿日:2020/10/10 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
絵のタッチがひと昔前の復刻版で読みました。いつもはおとうさんの社用車ですが、今回は人違い。いなかに遊びに行くことになり、道中では人がけがをしていて救急車代わり。いなかに帰る前にはキャンピングカーに。楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
好きな朝ごはんをつくるぞ!
|
投稿日:2020/10/10 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
おうちで今日は一番の早起き!自分でお着換えもできてあとはお腹が空いてきたので朝ごはんを・・・。お父さんとお母さんはねぼけまなこ。やっとできたご飯は黒焦げでした。そうだ!自分で作り直してみよう!何だかご飯が楽しくなる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コンビで活躍
|
投稿日:2020/10/13 |
ゆきっこさん 30代・ママ・島根県
|
いつものように子分のぴょんきちと町を見回りするくものす親分。そこにつくつく寺のつくつく和尚が事件の相談。事件を起こした輩の事情を聞く優しさあふれる親分と、大活躍のぴょんきちコンビで、事件は一件落着。
前作と変わらぬべらんめぇ調がきいており、テンポ良く読み進められる。そして今回もむしまちで暮らす沢山の種類の虫たちが野次馬として登場。虫好きならきっと楽しめる作品で、子どもも親もすっかりシリーズのファンになってしまった。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おおかみとして一人で生きていく潔さ
|
投稿日:2020/10/11 |
ゆきっこさん 30代・ママ・島根県
|
世界に一匹だけになってしまったおおかみの子が、他の動物たちの群れで暮らす様子に憧れつつも関われず、一人で生きていく覚悟を決めます。漂う孤独感やおおかみの子の潔い覚悟に清々しさを感じました。
ただ、メッセージ性が強く、3歳の子がどんな反応をするのか心配でした。親として、この歳で、そんな気持ちを伝える(読み聞かせる)という事に少し抵抗が無かったわけではありません。
しかし、真面目な顔をしながらも、深刻な感じではなく、意外にも素直に受け取ったようで、「面白かった」という感想が出てきてびっくりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そらのたびはどきどきがいっぱい
|
投稿日:2020/10/10 |
ゆきっこさん 30代・ママ・島根県
|
バムとケロの元に届いた沢山の包み箱。中には組み立て式飛行機。こんなのが届いたらわくわくせずにはいられませんね。日曜日のおじいちゃんの誕生日に招待されて、自家製飛行機でおでかけ。
でも、空の旅は危険がいっぱい!
りんごやまにある洞穴の中を通り抜けようとすると、中はむしがうじゃうじゃ・・・バムやケロと一緒で、読んでいても「ぎゃー」となりました。
でもよくよく見ると、そこではアップルパイを作っていたり、リンゴジャムを木箱で運んでいたり・・・思わず笑顔になってしまうかわいさです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなフライパンがあったら欲しい
|
投稿日:2020/10/10 |
ゆきっこさん 30代・ママ・島根県
|
新鮮なお野菜から骨董品まで揃う市場に買い物に出かけるバムとケロと友達のかいちゃん。色々なお店に並ぶ様々な物やそこにいる動物のようなキャラクターたちが細かく描写されていて、わくわくします。
最後の骨董品屋さんでケロちゃんがどうしても買いたがった底が凸凹のフライパン。なぜそんなにこだわったのか、最後に分かって、納得です。
シリーズ通してのおしゃれでかわいい小物たちの描写で、3歳の子に読み聞かせしましたが、絵を集中して見ています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ん?こんなひげあり?
|
投稿日:2020/10/09 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・奈良県
|
いろんな食べ物で、いろんな髭ができるという内容です。飲み物の髭といえば、ビールを思い浮かべますが、これは子どもの本なので、それは置いといて…
3歳くらいの子に読んでみたいと思いましたが、実際は、何歳くらいの子が、一番喜ぶ絵本なのでしょうか?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
次男大好きトーマス
|
投稿日:2020/10/09 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
今回はふたごの機関車。ふとっちょの局長は、このところ大弱りです。貨物用の機関車を1台注文したのですが、おどろいたことに、2だいもやってきたのです。ナンバープレートがついてないので、どっちがどっちかわかりませんが・・。他沢山の種類の機関車が出てきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読めば読むほどいい絵本
|
投稿日:2020/10/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
こぐまちゃんシリーズのこちらの一冊は、タイトルからして寝る前に最適な一冊ですね♪おやすみ前のお仕度をこぐまちゃんと一緒に振り返ることができて満足な気持ちで眠れるといいなと思います。
お父さんとお相撲ごっこをしてお母さんに絵本を読んでもらって、「すーすー」と眠っているこぐまちゃんが我が子と重なり愛しく感じました。何度も読んでいますが、読めば読むほどいい絵本だなぁと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大声で楽しく読みました♪
|
投稿日:2020/10/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
はなかっぱでお馴染みのあきやまただしさんの絵本で、見慣れた絵にわくわくしながら娘たちはページを開いていました。
お話しの内容を楽しむというよりは言葉遊びメインの内容なので、みんなで大きな声を出して読むのが楽しいと思います!
読み手も言葉にひっぱられないように上手に読むには神経集中させないとなりません。だけど間違えてもそれも楽しくてみんなで大笑い。盛り上がれる一冊です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいしそうないちご!
|
投稿日:2020/10/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
この絵本は私も子供の頃に見た記憶があって、懐かしいなと思いながら娘にも読んであげました。すると、いちご大好きな娘に大ヒット!いちごの声色を変えて読んであげたりすると大喜びでした。いちごだけしか出てこない絵本なのに、小学生の長女もおもしろそうに見ていたし、やっぱり絵本って奥深いんだな〜と思いました。
少しずつ大きく甘くなっていく様子を一緒に体感しながら、最後には瑞々しいおいしいいちごが食べたくなってしまいます。本物みたいな描写に、小学生の長女がしきりに「すごいねー!」と言っていました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハードルが高いけど…
|
投稿日:2020/10/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
公園に行っても泥遊びをする機会がほとんどなかった娘ですが、意外にも気に入ったようで何度も読んであげた一冊です。
泥遊びをさせる場所がなかったり、親の都合でNGにしてしまうのはもったいないな〜と思いますが、水遊びよりもハードルが高いのは確かです(笑)おだんごの上手な作り方や、協力して穴掘りしたりお砂を運んだり、たくさんのことが学べるどろんこ遊びの様子が、かわいく描かれています。
その後娘は、幼稚園に入って園で思いっきりお砂場遊びをさせてもらったのでこの絵本のことを思い出しながら遊んだんじゃないかな〜と思っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
入園前に。
|
投稿日:2020/10/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
入園する前の娘に読んであげた絵本です。幼稚園ってどんなところかな?どういうことをするのかな?少しでもイメージが湧けばすんなりと園生活に慣れてもらえるかなと期待をして読みました。
ミッフィーでお馴染みのブルーナさんの絵本は、自然と手に取りやすく、お歌をうたったり絵を描いたりと幼稚園での楽しそうな様子が伝わってきます。
ただ、あーはちゃんやけーしぇ・こーるちゃんなど馴染みのない名前は、聞いている娘も読んでいる私も「?」となったので、もう少し日本人にも違和感のない名前だと良かったかなと思いました。でもこれも外国の文化を知る上でもいいのでしょうね。「いろんなお名前の子がいるね〜」とさりげなくフォローしてあげるといいかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
”はまりすぎ”にきをつけろ!
|
投稿日:2020/10/06 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
はらぺこあおむし等のエリックカールが作者。
切り込み窓のしかけ絵本です。
子供は一人で読むくらいハマってます。
しかけもあるし、ちょっと不気味怖いものが沢山出てくるし、ストーリーはハラハラ…子供が好きな要素、満載です。
借りてきてから毎日読んでいるので、購入を検討中。
手作り色紙の色合いがキレイで、はらぺこあおむしが出てきたり、親も子供と一緒に絵本のぞき込んで、気づいたら遊んでしまってます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほんわり、ふんわり。ケーキのような絵本。
|
投稿日:2020/10/06 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
お誕生日ケーキを焼くのに材料が足りない。お友達から一つづつ材料を借りてきてケーキを作ります。
テンポもよくて、ストーリーも分かりやすいです。
シンプルなストーリーですが、ネコ、サルなど、子供が好きな動物も色々出てくるので、最後まで飽きずに見てくれました。
絵や色合いは、優しくて、ほんわり、ふんわり。
知人の子供の誕生日ギフトなんかにも良さそうだと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
”もじもじわが子”の背中を押したくて…
|
投稿日:2020/10/06 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
こぶくんは恥ずかしくってアイスクリームを買えず、もじもじ。
勇気を出してアイスクリームを買えたのは、アリのありぃちゃんを助けるため。
こぶくんのような”もじもじわが子”に、背中を押してあげたくて読みました。この絵本を通してなら、こぶくんみたいに頑張れるといいね、と伝えやすかったです。
初めて自分から勇気を出した経験を覚えてて欲しい。
それがこぶくんのように他人の為だったらもっといい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
仲良くなれるかな?
|
投稿日:2020/10/08 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
おばあさんといぬの家族のところにある日にわとりが突然やってきます。おばあさんはにわとりに小屋を作ってあげると犬は興味津々。毎日じっとにわとりを観察します。その様子が怖かったのかにわとりが鳴きだしてしまい、逆に今度は犬が紐でつながれるようになります。
お互い違う者同士、どうやって仲よくしたらいいか、学べる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなケーキ食べてみたい!
|
投稿日:2020/10/04 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
読んだ記憶がなかった絵本ですがこの度読んでみました。ケーキを沢山の小人が作ってくれる絵本です。重機好きの子には大興奮な内容です。うちの子は食いしん坊なのでそれだけでも大満足。シリーズ化されているので一通り借りてみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|