話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

4歳

34373件見つかりました

★3  切ない…けど良かった 投稿日:2018/12/22
ピンピンさん 70代以上・その他の方・香川県  
ムム
ムム 文・絵: みとなつめ
出版社: アソビシステム
途中、意外にも、切なくて泣きそうになりました。
親が子どもを送り出す、子どもが頑張って独り立ちする、物語です。

77番が、名前ムムの由来だったとは…可愛いですね。

『くまのコールテンくん』を、思い出しました。
参考になりました。 0人

★5  色んな発見!見て楽しむ!まきえ型絵本 投稿日:2018/12/20
星の世界の猫さん 20代・ママ・東京都  男の子5歳
復刻版 絵巻えほん 大型 11ぴきのねこ マラソン大会
復刻版 絵巻えほん 大型 11ぴきのねこ マラソン大会 作・絵: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
絵本ですがストーリー性はあってない様な物です!
なぜなら文字が一言も出てきません!笑
《ただねこちゃん達がマラソン大会をしている》
そんな光景が最初から最後まで続くのですが…
何といってもイラストが細かくて、親子でワクワクするんです!!!シリーズお馴染みの『11ぴきのねこ』だけではなく、
馬場のぼる先生の作品に出てくる『くまのまあすけ』もいたり
隠れキャラや動物…なんと《手塚治虫ねこ》も見つかるので、
色んな発見にテンションが上がります!蛇腹折りなのでビローンと広げると1つのパノラマが広がり、収納時とはまた違った見方が出来るのも魅力です!一番最後のページにある馬場先生の言葉には子供達への愛を感じました。これぞ馬場のぼるの集大成!!親子で楽しめる作品です(´- `*)
参考になりました。 0人

★4  もう買えない、、、 投稿日:2018/12/20
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
ちびくろさんぼのおはなし
ちびくろさんぼのおはなし 作・絵: ヘレン・バンナーマン
訳: なだもと まさひさ

出版社: 径書房
この小さなサイズ感からか、絵本の魅力からか、息子がお気に入りの本。図書館で何度も借りています。息子の手のひらサイズで、我が家には他のちびくろさんぼの本があるのに、こちらが良いのだそうです。
ただ、恥ずかしながら差別的な要素があるとは気づきもしませんでした。4歳の息子が図書館で選ぶたび、色々教えた方がよいのかな?とも思いますが、今はそのまま本人に任せて読ませています。
評価のところで☆4つにしておりますが、その意味は、このお話の魅力に対してつけました。
息子も、幼い時の私も、このお話の魅力にとりつかれ、忘れられない作品の1つです。
参考になりました。 0人

★4  せなさんのおばけ好きに 投稿日:2018/12/20
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
クリスマスのおばけ
クリスマスのおばけ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
こどもたちの大好きな本”ねないこだれだ”のおばけが出てくるクリスマスのお話です。クリスマスに近づいてくると読んできかすのですが、せなさんのおばけファンなら気にいること間違いなしです。
文字がおおきいので、ひらがな覚えたての4歳の息子は自分でも読んだり、妹に読んであげたりもしています。
参考になりました。 0人

★5  あたたかい気持ちに☆ 投稿日:2018/12/19
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
クリスマスのおきゃくさま
クリスマスのおきゃくさま 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジョン・ロレンス
訳: ふじいみきこ

出版社: 徳間書店
本のタイトルの通り、クリスマスにたくさんのおきゃくさまがやってきて、みーんな泊めてあげてみんなでクリスマスを祝うってお話です。
子供たちは、流し台に毛布をしいて赤ちゃんのベッドにしちゃうシーンにびっくりし、うそ?ほんと??どういうこと?と、家のお人形をつかってやってみていました。
他にもおもしろいおきゃくさまがたくさんやってきて、最後まで目が離せません。
クリスマスのお祝いを大切にしている人たちの思いを感じて、クリスマスって、本来こういうものなんだろうなぁと思います。心があったかくなるお話です!
参考になりました。 0人

★5  すごく楽しい 投稿日:2018/12/17
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府  
わんぱく・ぶっく クリームソーダ特大号
わんぱく・ぶっく クリームソーダ特大号 出版社: サンリオ
孫娘に買いました。
シールがいっぱいついています。
ゲームもたっぷりあります。
付録までついていました。
娘は、キキララちゃんやキティちゃんで育ったので
なんだかなつかしいような本ですね。
あげるのが楽しみです。
参考になりました。 0人

★3  ソフィアのゲームとシール 投稿日:2018/12/17
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府  
ちいさなプリンセスソフィア ソフィアのおしゃれきせかえたっぷりシールあそび 210まい
ちいさなプリンセスソフィア ソフィアのおしゃれきせかえたっぷりシールあそび 210まい 編: 講談社
デザイン: 横山 よしみ
構成: しんどう さとこ

出版社: 講談社
ソフィアの好きな孫娘にと思い、買いました。
ソフィアのゲームとシールが一緒になっていて面白いかなと思ったのですが、シールは切り取るタイプのようで、むつかしいかもしれません。
手伝ってあげながら一緒に遊ぼうと思います。
参考になりました。 0人

★5  喜んでくれるかな 投稿日:2018/12/17
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府  
Disneyちいさなプリンセスソフィアたっぷりシール&おしゃれぬりえBOOK
Disneyちいさなプリンセスソフィアたっぷりシール&おしゃれぬりえBOOK 出版社: 宝島社
ソフィア大好きな、孫娘にプレゼントするものを探していて見つけました。
ソフィアやアンバー、ミニマスやクローバーなどのシールが
たくさんついていて、塗り絵のページもあります。
シールブックなので薄いですが、450枚もシールがあるので
買いました。
参考になりました。 0人

★5  ふくろうくんの本気を見る 投稿日:2018/12/17
ほんもふさん 30代・ママ・岐阜県  男の子8歳、男の子6歳、男の子4歳
ふくろうくん
ふくろうくん 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
がまくんとかえるくんシリーズついでに借りました。
さすが、面白かったです。
お話はなみだのおちゃ、が印象的で家族でええぇ・・・?ってどん引きなような本気?みたいな感じでよんだのですが、
話の最後のふくろうくんの努力に感動のようなほっこりしたような不思議な感覚になりました。

バカにもできるけど、愛らしくてふくろうくんてすごいな!かわいいなっておもえるような素敵なお話がおおかったです。


短編集なので一話ずつよんでもよいかもですね。読みやすかったです。
参考になりました。 0人

★4  おもちはおもち 投稿日:2018/12/17
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
おもちおばけ
おもちおばけ 作: ささき ようこ
出版社: ポプラ社
とてもかわいい絵本です。
おもちをいっぱい焼いたらくっついて来ます。
おもちが膨らみすぎると破裂して、中から空気が出たりします。
そんなことから、大変身した大きなおもちは、ゆであずきを呑み込んで逃げ出しますが、おもちはおもちでしたね。
真冬の読み聞かせにピッタリの絵本です。
参考になりました。 0人

★5  クリスマスの期待がふくらみます 投稿日:2018/12/15
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ぼくたちのプレゼントはどこ?
ぼくたちのプレゼントはどこ? 作: リチャード・スキャリー
訳: 木坂 涼

出版社: 好学社
二ひきのネズミさんが、自分たちのクリスマスプレゼントをさがしていきます。
次々と出てくるプレゼントに見ている子どもたちの期待が膨らんでいきます。
どれも魅力的に描かれているので、クリスマスの演出にピッタリの絵本です。
ネズミさんたちの期待を裏切らない演出もきいています。
参考になりました。 0人

★4  普段から道具を大切に使ってほしい 投稿日:2018/12/16
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
からかさにざえもん
からかさにざえもん 文: 最上 一平
絵: 国松 エリカ

出版社: 文研出版
だいこんを抜いた拍子に足を怪我したおばあさん。そのおばあさんを助けようと、からかさにざえもんをはじめとする、おうちの道具たちが力を合わせておばあさんを助けます!
この本を買った当初4歳の息子には、分からないものだらけでした。からかさにざえもんも、おうちの道具たちも、これ何ー?これはこれは?と質問ぜめでした。
普段から、道具を大切に使うことが伝わったらいいなぁとおもいました。読み聞かせる方も、方言なのに読みやすかったです!
参考になりました。 0人

★5  ギフトにぴったり☆ 投稿日:2018/12/17
molanさん 40代・ママ・兵庫県  男の子8歳、男の子4歳
まどから おくりもの
まどから おくりもの 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
毎年クリスマスの時期に本棚から出してきます。
今年は4歳の次男が、窓から見える様子とページをめくって実際に見た様子の違いに「あれ?ちがう!」と興味津々でした。

ちょっとおっちょこちょいなサンタさん。中にはプレゼントをもらえない登場人物もいますが、最後はみんなにっこりできる結末で一安心。

五味太郎さんの絵はおしゃれで色鮮やかで、表紙の見返しの色までビビッドですてきです。
小さな子へのクリスマスギフトにぴったりの一冊です。
参考になりました。 0人

★4  ねずみさんの表情注目 投稿日:2018/12/13
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
ねむいねむいねずみのクリスマス
ねむいねむいねずみのクリスマス 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
絵の親しみやすさからか、息子のお気に入りです。
途中、ねずみさんがネコから逃げるために変装して登場するのですが、そこがおもしろいようです。
たしかに、なんとも言えない表情してます。
クリスマスの絵本は、わりと長いお話が多いのでお気に入りを見つけられなかったのですが、やっと見つかったようで嬉しいです!裏表紙に4歳からとありますが、まさに息子にちょうど良い読み応えなのかな?とおもいました。
参考になりました。 0人

★5  楽しめます 投稿日:2018/12/11
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府  
ファンファンおかしこうじょう
ファンファンおかしこうじょう 作・絵: はんだ みちこ
出版社: フレーベル館
孫娘に買いました。
もっと女の子向けの甘い本かなと思ったのですが、
そうでもないようです。
もんちゃんが良い匂いに誘われてオバケについてゆくと
お菓子の工場がありました。
お菓子コンテストがあるのです。
オバケたちがお菓子のコンテストに作るお菓子を作っています。簡単なクイズやゲームがページにいくつかあります。
シールを貼るページもあります。
たいくつな時に色々遊べるようです。
シリーズなので、また買いたいです。
参考になりました。 0人

★4  サンタクロースは広島うまれ? 投稿日:2018/12/10
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
サンタのトナカイがいなくなったクリスマス
サンタのトナカイがいなくなったクリスマス 作・絵: シド・ホッフ
訳: たにかわともこ

出版社: 新世研
自分たちが帰ったあとの様子を見てみたいと、1頭のトナカイがエスケープ。 なるほどと思います。 シンプルな展開ですが、サンタクロースが広島弁で話すユーモア感が、この絵本の面白さを引き立てています。 クリスマス当日の読み聞かせ用ですね。
参考になりました。 0人

★5  かわいいお話 投稿日:2018/12/10
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
こねこのチョコレート
こねこのチョコレート 作: B・K・ウィルソン
絵: 大社 玲子
訳: 小林 いづみ

出版社: こぐま社
最近ネコの出てくるお話を片っ端から読み漁っていて、こちらのお話と出会いました!
どんなネコちゃんが出てくるのかとおもいきや、チョコレートのことでした。
とてもかわいらしいお話で、女の子の気持ちに感情移入し、どっぷり絵本の世界にひたりました。4歳にはどうかな?とおもいましたが、親の私がとっても気に入ったので買いました。自分では読みませんが読みきかせするとよくきいてくれます。
もう少し大きくなったらこどもたちにぜひ読んでもらいたいです!
参考になりました。 0人

★4  わにわにの表情に注目 投稿日:2018/12/07
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県  男の子4歳、女の子2歳
わにわにのおおけが
わにわにのおおけが 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
人気のわにわにシリーズですが、表紙を見た時はこわいワニさんかとおもいました。実際には、独特の雰囲気でセンスある表情が大好きになりました。センスあるタイトルもお気に入りです。
最後まで独特の世界観とセンス満載の絵に、シリーズでハマります!!
参考になりました。 0人

★4  みんなでクリスマスを盛り上げて 投稿日:2018/12/04
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
クリスマスのおかいもの
クリスマスのおかいもの 作: たしろ ちさと
出版社: 講談社
仲よしの動物たちがクリスマスの準備のために買い物に出かけます。
それぞれの思いと街の中の賑やかさが、クリスマスの雰囲気を盛り上げています。
家に残ってプレゼント作りをしていたこんくんを含めて、思いやりのあるクリスマス絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  妖怪について知りたいなら… 投稿日:2018/12/04
はるとうちゃんさん 30代・せんせい・東京都  男の子6歳、女の子4歳
妖怪探検図鑑(2) 家や学校のまわりの妖怪
妖怪探検図鑑(2) 家や学校のまわりの妖怪 文: 村上 健司
絵: 天野 行雄

出版社: あかね書房
 子ども達は妖怪、お化け、幽霊などが大好きですよね。気持ちはよくわかります。そんな妖怪に興味がある子ども達にはとってもおすすめだと思います。
 一つひとつの妖怪について詳しく記載されていて、保育園の子ども達は妖怪についてどんどん詳しくなっています。図鑑なので大人が読むと時間がかかりますが、文字が読める子、内容をある程度把握できるようになった子は、一人でじっくり読んでいます。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34373件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット