新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

6歳

24797件見つかりました

★5  仏様に親近感!笑 投稿日:2017/11/07
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
だいぶつさまのうんどうかい
だいぶつさまのうんどうかい 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
仏様たちが運動会をするという斬新な切り口!
発想が面白くて、気に入りました。

仏様それぞれに個性があって、
運動会を盛り上げていく様子はとても面白いです。

とにかく大きい大仏さまが
競技中は不利になる場面が多いという悲しい展開。
しかし、組体操では大活躍!ぜひ見てほしいページです。

子どもがこの絵本で、
仏像に興味を持ってくれたら
パワースポット巡りも楽しくなりそうな気がします。

子どもより、仏像好きな大人の方が
欲しくなっちゃう一冊です。
参考になりました。 0人

★5  運動が好きな子も、そうでない子も! 投稿日:2017/11/07
もねきなさん 30代・ママ・神奈川県  男の子6歳
だいぶつさまのうんどうかい
だいぶつさまのうんどうかい 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
運動会を頑張るのは、子供だけじゃない!!
仏さまだって、一生懸命。
1番じゃなくていい、ビリでもいい。
楽しければそれでいいじゃん。
初参加の大仏さま。
がんばれー!
うまくいかなくても、遅くても
全部いい思い出。
最後はみんなで力を合わせて。
秋晴れの、最高の1日。
運動が好きな子も、そうでない子も、
運動会が楽しみになる、
大仏さまに勇気をもらえる、秋におすすめの1冊。
参考になりました。 0人

★4  たからものとは・・・ 投稿日:2017/11/08
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
おうさまの たからもの
おうさまの たからもの 絵・文: 糟谷 奈美
出版社: 至光社
王様がたからものを探すお話。それはどんな宝石でもなくて・・・。小さな魚を助けたことから、あるたからものを手に入れます。
どこかで読んだことのある感じもするお話ですが、ほのぼのしていて、子どもに安心して読んであげられるお話だと思います。子どもたちにも、お金ではない大事なものを見つけてほしいものです。
参考になりました。 0人

★4  がんばることを大事にしてほしい 投稿日:2017/11/07
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
ホームランを打ったことのない君に
ホームランを打ったことのない君に 作: 長谷川 集平
出版社: 理論社
もうすぐ小学生になる息子に、
読ませたい一冊です。

小さい頃は、「出来ないことなんて1つもない」と
言わんばかりになんでも挑戦していた息子。
しかし、幼稚園に入り、他の子と比べてしまい
あれは出来ない、これも出来ない、と
あきらめるくせがついてきてしまいました。

挑戦することの大切さを感じてほしい、
そう思える良本です。

野球の描写が細かくて、
野球に詳しくない私でも読みやすかったです。
参考になりました。 0人

★4  頑張るみんながかわいい 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
おっとどっこい しゃもじろう
おっとどっこい しゃもじろう 作: もとした いづみ
絵: 市居 みか

出版社: ひかりのくに
風邪をひいちゃったお姉さんのため、みんなで協力しておかゆを作る調理器具たち。
お米を研ぐ、ガスの元栓をひらく、ひとつずつみんなで協力し合って頑張る姿に応援したくなります。
しゃもじろうのしゃべり方が楽しくて、リズムがよく楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  こんなレストラン行ってみたい 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
レンタルおばけのレストラン
レンタルおばけのレストラン 作: 宮本 えつよし
絵: スギヤマ カナヨ

出版社: 教育画劇
妖怪が大活躍!妖怪が協力して、レストランを人気店に大変身させます。それぞれの妖怪の特徴を生かしている厨房とか、できたお料理のおもしろそうなこととか、こんなレストランがあったら一度行ってみたい!とワクワクしました。
妖怪だらけなのに、怖いという要素がないので、子どもたちは安心して楽しんでいました。

参考になりました。 0人

★5  楽しいお洗濯 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
せんたくやさんのググ
せんたくやさんのググ 作・絵: 関根 知未
出版社: 教育画劇
ゾウさんとリスさんのたくさんの洗濯物、これをなんとかするために、動物総動員で洗濯にとりかかります。
あらいぐまが洗ったあとは、ペンギンチームのあわバイバイ大作戦。お次はハムスターの水とばし作戦。動物の特徴を使った作戦の発想が楽しくて、わ〜っと子どもたちの声があがりました。こんなお洗濯なら、楽しそうですね。
参考になりました。 1人

★5  ワクワクします 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
うみのそこたんけん
うみのそこたんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 澤野 秋文

出版社: アリス館
これは楽しい。海の底ってどんな風になっているのかな。って思ったら、水を全部のみこんで、海の底を見せてくれるうみぼうず。
お魚がどんどんあらわれて、深海魚や海底火山まで見えてきます。
一度シュノーケリングをしたことのある子どもたちは、見た見た!という風景から一気に図鑑の中の世界に変わっていく様子にワクワクドキドキしている様子でした。
参考になりました。 0人

★5  お父さんが素敵 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
ミルクこぼしちゃだめよ!
ミルクこぼしちゃだめよ! 文: スティーヴン・デイヴィーズ
絵: クリストファー・コー
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
ニジェールのお話。カラフルに描かれた絵と、ちょっとおつかいで、女の子が一人で砂漠に川、山を越えるというお話に異国感が満載でおもしろいです。
誘惑に負けず、頑張って頑張ってミルクを運んでいた女の子、最後に全部おじゃんになった悲しさを救うお父さんの言葉がとても素敵でした。
参考になりました。 0人

★4  対話型絵本 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
きみはしっている
きみはしっている 作: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
登場人物のきつねが、読み手と対話しながら進めていくタイプの参加型絵本。
きつねの肉をうばったのは誰だ?と犯人探しをしていくのですが、最初に犯人を見ているから、喜んで教える子どもたち。やっと犯人にたどりついたと思ったら‥最後のまさかが楽しくて、読み終わってすぐにまた読み直していました。
参考になりました。 0人

★5  すっごくいい!!! オススメの一冊!!! 投稿日:2017/11/07
ムスカンさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子6歳
ポンちゃんはお金もち
ポンちゃんはお金もち 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: こぐま社
来春に小学校にあがる娘と「幼年童話」が読みたくて、
図書館の方に薦めていただいた一冊ですが、
とっても素敵な幼年童話。

ポンちゃんって誰だろう?
っていうのがずーっと頭の中で疑問ですが、
最後にポンちゃんの正体が分かったとき
そしてお母さんの思い出話に
なんだかとってもジーンときて
私は読みながら泣いてしまいました。

あぁなんて心温まる素敵な本なんだろう。

たかどのほうこさんの絵本は「つんつくせんんせい」を読ませていただきましたが、こんな素敵な幼年童話もあったとは!

親の私はジーンときちゃったけど、
もちろん娘は娘でとっても楽しめたストーリー。
読みやすいし、長さも、文章と挿絵の比率もバッチシ!
幼年童話にチャンレジしたい親子さんにぜひお薦めの一冊です!
参考になりました。 2人

★5  ブルンディバールって誰でしょう? 投稿日:2017/11/07
ムスカンさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子6歳
ブルンディバール
ブルンディバール 絵: モーリス・センダック
訳: さくま ゆみこ
再話: トニー・クシュナー

出版社: 徳間書店
表紙の絵にひかれて図書館から借りてきました。

6歳の娘と読んだのですが
なんかずーっとどっかで見たことあるあるあるとひっかかっていて
やっとなにか分かった!

モーリス・センダックさんの絵だ!

なんともいえない、古めかしい感じだけどかわいらしい感じ、
ザ・外国絵本って感じの絵がとっても懐かしい!
そして、ブルンディバールってなんだろうと思ったら、
意外にも子供の敵・変なおじさん?のお名前。

最後は見事にハッピーエンドですが、
「お母さんが病気で」という出だしから、
こんな展開になるとは!

そして最後はもちろん病気のお母さんの元に戻るので、
起承転結はしっかりしてますが、
ううう、なんだか続編がありそうな感じだゾ???

このブルンディバール、そんなに感動する絵本ではないのですが、
何かとっても惹きつけるがあります。
続編が出たらぜひ読んでみたい一冊です。
参考になりました。 0人

★4  土の中の世界 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
つちらんど
つちらんど 作・絵: 近藤 薫美子
出版社: アリス館
土の中の世界が、意外にカラフルに楽しく描かれています。特にストーリーがあったり、読むところがあるというわけじゃなく、土の中にいる小さな生き物たちの会話や様子、なにをしているのかと想像をふくらませて楽しむタイプの絵本です。
じ〜っと見つめて、これは‥とお話しながら読み進めていきました。
参考になりました。 0人

★4  まさにサラリーマン 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
オニのサラリーマン
オニのサラリーマン 文: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
オニなのに、ちゃんとサラリーマン。満員のバスにゆられ、世間話をして仕事中に居眠りをして、怒られたからやけ酒。もうイメージするサラリーマンそのもので笑えましたが、サラリーマンが何か分かっていない幼稚園児たちには、そのおもしろさはいまいち伝わっていないようでした。
こんなに面白いのに‥残念。
参考になりました。 0人

★4  おへそがいっぱい! 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
とくべえとおへそ
とくべえとおへそ 作: 桂 文我
絵: 田島 征彦

出版社: 童心社
おばけうなぎを釣り上げたら、雷様のいるくもの上へを行ってしまったとくべえ。
地獄のそうべえの人が描いた絵本とあって、絵に迫力とインパクトがありました。
たくさんのおへそを食べようとする雷様は、怖くておそろしくて、続きはどうなるの?って先を想像できないお話にドキドキしました。
参考になりました。 0人

★4  内容盛りだくさん 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
バーバパパのプレゼント
バーバパパのプレゼント 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
クリスマスに、あたたかい国に住む鳥をもらったバーバーズ。鳥が風邪をひかないようにと、あたためるために奮闘します。水力発電、風力発電、太陽光発電といろんな発電を試しましたが、結局はあたたかい国の動物はあたたかい国が一番と、かえしてあげます。
クリスマスの楽しい絵本かと思いきや、発電について学べ、ペットを飼うということについても触れる、学べる楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  遊びがたっぷり 投稿日:2017/11/07
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
だるまちゃんと楽しむ 日本の子どものあそび読本
だるまちゃんと楽しむ 日本の子どものあそび読本 著: 加古 里子
出版社: 福音館書店
ひいおばあちゃんが教えてくれるような、昔からある遊びがたくさん紹介されています。草花での遊びから、室内での工作まで。私自身も、懐かしいなぁと思うものもありましたし、初めて知ったものもありました。身近にあるもので出来ることばかりですし、子どもとの遊びのバリエーションを増やすにも、一度読んでみて損はないと思います。絵は、とても古風です。かこさとしさんらしい絵です。
参考になりました。 0人

★4  親のほうがはまるかも 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
ウルトラマンをつくったひとたち
ウルトラマンをつくったひとたち 作: いいづか さだお たばた けい まくた けいた
出版社: 偕成社
ウルトラマンをそんなに知らない息子が、お友達が大好きなウルトラマンの絵本だからと興味をもったので読んでみました。
ウルトラマンの撮影現場では、どんなふうに制作をしているのかが、スタジオをうつしだすことで描かれています。
とても興味深く、こうやって作ってるんだね〜。と一つずつ感心しながら読み進めていきましたが、子どもは、ウルトラマンがそんなになこともあって、親ほど興味は示してくれませんでした。
参考になりました。 0人

★4  おならの出し方がすごい 投稿日:2017/11/07
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
おしりたんてい やみよに きえる きょじん
おしりたんてい やみよに きえる きょじん 著・絵: トロル
出版社: ポプラ社
街で盗みを働く巨人の謎に挑むお話と、行きつけの喫茶店に忘れ物をした人に忘れ物を届けるお話の二本立てです。一本目は推理もの。二本目はほのぼの系です。
今作は、おしりシリーズの見どころ?の、おならの出し方がすごくおもしろかったです。謎解きなどはまぁ普通でしょうか。 娘はこのシリーズが大好きなのですが、この本もおもしろかったようで、読み終わった後「おもしろかった〜」とニコニコ顔でした。

図書館で半年以上予約待ちをして読みました。人気ですね。
参考になりました。 0人

★3  我が家には‥ 投稿日:2017/11/07
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
ヒョウなのにテントウムシ
ヒョウなのにテントウムシ 作・絵: 本信 公久
出版社: くもん出版
表紙の絵に魅了されて、息子が図書館で選んで借りましたが、読んでみてちょっとがっかり。
中身は、美術作品のようなきれいでおもしろい絵が並んでいます。ただ、芸術的センスがない親子にとっては、詩といいイラストといい、どうやって楽しめばいいのかちょっと分からず、ふ〜ん。と流して終わってしまいました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24797件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット