「幼年童話」という基準も曖昧なんですが、ここでは絵本から読み物の橋渡し・・・と考えて以下の条件をつけて選んでみました。
・絵がたくさん入っている。
・字が大きくて読みやすい。
・文章は少なめのものが多いが、長いものについては大人が読んであげることで楽しめる。
・サイズは絵本よりも小さく読みものよりも大きなB5変型サイズか、A5の読みものの形をとっているものが多い。
・お話の文は横書きと縦書きの両方がある。
絵本の中でも小学生になっても読み応えのある作品は沢山ありますし、小学校低学年でももっと長いお話を読む子もいます。今回はわかりやすくする為にある程度形も条件として取り入れてみました。
と言う訳で、集めてみるといろいろなタイプの本があるのですが、絵本ナビとして「幼年童話」を定義させていただくなら、
“本格的な童話や物語を自分で読むようになるまでの移行期の、子どもがひとりで読んで理解できる本、または親に読んでもらって理解できる内容の本”というところでしょうか。
お子さんが1人でお話を読み始めるまでの限られた大切なこの時期、1人で読みたいと自然に本に手が伸びるまでは、ぜひ何歳まででもたっぷり読んであげて下さいね。大人としても懐かしかったり、心にじんとくる作品がたくさんあります。親子でたっぷり楽しんで下さいね!
特集 幼年童話(海外編)はこちら
特集 幼年童話(日本編)はこちら
このテーマの関連記事
編集部おすすめ作品
「ぐりとぐら」の人気コンビ作者による幼年童話の傑作です。みんなに身近な保育園を舞台にしながらも、いつのまにか不思議な世界と行き来していて物語にすっかり引き込まれてしまいます。絵は白黒、おはなしはちょっと長めですが、大人が読んであげればすっかり夢中になります。面白ければ自然と本の世界に入り込めると立証してくれます。
たにがわのうえに大きなつり橋。勿論小さなきつねの子は怖くて渡れません。でもつり橋の向こうにきつねの女の子がいると聞き、どうしても遭いたくて毎日少しづつ渡る練習をするのです。きつねの子の憧れ、葛藤の気持ちやつり橋を渡る時の緊張感が直接伝わってきて目が離せなくなってしまいます。
今のお母さん達も小さい頃好きだった・・・という方も多いのではないでしょうか。ももいろの紙から作った世界一きれいなきりん。
実際にしゃべり始めたり、一緒に冒険にでかけたり。印象に残る場面がたくさん!何よりもも淡い色使いのもいろのきりんや家や風景が美しい。気に入った子には何度も読んであげて!きっと大人になっても何かが心に残るはずです。
南の島にすんでいるおさる。この島で生まれてこの島で大きくなって。ぼくにそっくりなともだちもたくさんいて。
でもある日小さな事件が起こります・・・。前頁に絵があって、短い言葉で読みやすく初めての童話にぴったり。
絵だけで進んでいく場面もあったりして、この絶妙な間やテンポはクセになりそう。
ユニークな発想が次々出てくる小さなくまくんと、それに優しく対応するおかあさんとのやりとりがを読んでいるとすっかり幸せな気分に包まれてしまいます。そんなお話に「かいじゅうたちのいるところ」のセンダックが温くてユニークな表情な絵をつけています。ちょっと大きくなってもおやすみタイムに読みたい1冊。最後はすっかり安心して「おやすみ」、くまくんゆっくり寝てね。
大きな口と体を持ったワニが歯が痛くてしくしく泣いている姿、歯医者さんが怖くてうじうじする姿を想像するだけでちょっと興味が湧いてくるでしょ?そんなデリケートなワニの子と小さな優しい男の子とのやりとりがとってもユーモラスでキュート!アメリカで出版された幼年童話です。
くまのくまざわくんがはらっぱで出会ったのが、なんだかちょっといばっていて何でも断言するいぬのいぬうえくん。一緒に遊んだあといぬうえくんは「ともだちはいっしょにくらしたほうがいい。」なんて断言するんです。そのまま二人の生活が始まるのですが・・・。この二人の友達関係、面白いー!どんな感じかは読んで味わってね。最後は泣いちゃったりもします。続きが読みたい。
園長さんと仲良しだったひつじのモコモコちゃん、なぜかある日家出をしちゃうのです。嫌われたのかもしれないと、がっくりする園長先生。でも、モコモコちゃんはなんで家出をしようなんて思いついたのでしょう・・・。角野栄子さんの愉快で温かいお話とにしかわさんの明るく素朴な絵でどんどん引き込まれます。読み終わったら羊の生態、可愛さの虜にも。動物園に行きたくなっちゃいました。
とっても含蓄ある風体のふくろうくん。でも何だかいつもちょっと「へん」な所で考え込んだり悩んだりで忙しい。それがかなり面白い。
だって「涙でお茶を入れる」なんて普通考えつかないし、1階と2階をいっぺんに見ようなんて実践しない。もしかしたらその突拍子もない発想というのが子どもそのものなのかしら。そんな話が5つ。子どもも大人も違う角度から楽しめる一冊です。
本の中で初めてちょっと長い冒険に出かけるならこれ!幼年童話と言っても本当によく出来ているファンタジー。絵もとっても素敵。長年小さな子達から小学生まで夢中になってしまうのもうなずけます。少しづつ大事に読んであげてくださいね。地図を見たり、お話を振り返ってみたり。はまったら続編へ!
絵本と言っても、幼年童話と言っても関係ない位人気があって定番のお話です。がまくんとかえるくん。仲良しのふたりのちょっとユーモラス、そしてお互いを思いやった故のやりとりのお話が5つ。じんわりくる短めなお話と、表情が面白い雰囲気のある絵。絵本と童話の間にはぴったりの形なのかもしれませんね。
出版社おすすめ |