話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

みんなのやさしいおかあさん マザー・テレサ」 みんなの声

みんなのやさしいおかあさん マザー・テレサ 作:片柳 弘史
絵:つるみゆき
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年08月05日
ISBN:9784783403326
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,286
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • マザー・テレサの本ってたくさんあると思います。
    歴史人物本としての伝記を自分で読めるお子さんはそういうカタチのものを読むのもよいでしょうね。
    こちらの本は絵本なので、未就学児にも読み聞かせとして最適に思いました。
    素晴らしい方だなーと改めて思いました。

    投稿日:2022/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 平和へのメッセージを後世に

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    苦しんでいる人や困っている人がいれば、どこでも誰にでも手を差しのべた、マザー・テレサ。彼女の溢れんばかりの笑顔と無償の愛に、世界中の多くの人々が癒やされたことでしょう。
    マザー・テレサの勧めでカトリックの司祭を志した片柳弘史神父の穏やかな語り口と、マザーの優しくも強い愛が美しく表現された絵がマッチしていて、とても素晴らしい作品です。世代を超えて、平和の尊さを伝えていけるこの本を子ども達に何度でも読んであげたいと思いました。

    投稿日:2022/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困っている人を助けに出かけましょう

    全ページ試し読みで読ませていただきました。
    マザー・テレサの生涯を描いた絵本。マザー・テレサの大きな愛が、どのように人々に広まっていったのかがわかるおはなしです。
    ゆっくりと語りかけてくれるような優しい文章に慰められました。「さあ、テレサと一緒に、困っている人を助けに出かけましょう」のセリフに、勇気をもらいます。

    投稿日:2022/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいマザー・テレサ

    数年前インドに旅行した時、貧富の差があまりにも大きいことや、体が不自由な人が道路のあちこちにうずくまっていることに大変ショックを受けました。困っている人に幾許かのお金をめぐむことで、自分の気分は少し良くなるかもしれませんが、その相手が本当の意味で救われるかと問われると疑問です。
    マザー・テレサは、一時的な施しではなく、人々が最期を迎えるまで献身的に支え続けたということを知り、感銘を受けました。
    作者自身が司祭とのことで、多少の宗教色を感じる本ではありますが、信仰に関係なく、困っている人に手を差し伸べる姿勢は、我が子にも伝えたいと思いました。
    最後に書かれている「みんなの中にも、テレサとおなじやさしいこころがあるのです。」という言葉が、子供たちの背中を押してくれそうです。

    投稿日:2022/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 偉人について語ってあげられるチャンス

    絵本の内容はさほどでもないのですが、大きくなった子供が、歴史人物や偉人の漫画など与えても読んでくれないので、小さい頃にこういう本を読んであげて興味を持つきっかけにしたり、簡単な知識として教えてあげられたらよかったなと思いました。

    投稿日:2022/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教えることはできないけれど

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    なかなか「自分が大事」ということから抜け出せないでいるけれど、人を大切に想う気持ちが誰の中にもあると信じたい。
    自分ができないのにとは思いつつ、こどもたちにそんなやさしい気持ちが芽生えるのを願ってしまう。
    教えることは難しいけれど、一緒にこの絵本を読んでこどもたちにも何か感じるものがあるといいな。

    投稿日:2022/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に沁みる優しさ

    子どもたちが、マザーテレサという偉人について知るうえで、これほど素晴らしい良書は他にないのではないかと思います。
    子どもたちにもわかりやすいお話。
    表紙を見ただけで、思わず手に取りたくなるような、柔らかで温かなタッチの素敵な絵。
    慈愛に満ちたマザーテレサそのままに、私たち大人にも、読んでごらんなさいと優しく呼びかけてくれているような気がします。
    マザーテレサについて知らなかった人はもちろん、今までいろいろな本を読んだりテレビ等で見聞してよく知っている人も、この絵本を読んでみると、改めて、マザーテレサの優しさが心に沁みいることと思います。
    絵本の向こうから、大丈夫ですよと、優しく語りかけてくださっているような気がして、救われたような気がするのです。
    それほどまでに、マザーテレサの優しさは、何人にも平等に深く注がれ、何があっても揺らぐことがありません。

    「平和は、微笑みから始まります。」そう話されていたマザーテレサ。
    この絵本が、多くの子どもたちに届きますように。今日も明日も笑顔で過ごせますように。

    投稿日:2022/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出来ることから

    人道支援に生涯をささげたマザー・テレサのお話です。
    困ってる人や苦しんでいる人を見るとそのままにしておけないテレサの優しさは、本当に純粋で美しいものでした。

    人間というものはつい自己中心的になってしまうものですが、テレサの献身的な行動がやがて人から人へ、小さな動きから世界中へと広がる大きな活動へと発展していきました。

    決して平和と呼べない今の世の中を見ると、こんな時にこそ相手を思いやる優しさが必要なのではと思います。
    世界を変えることは出来なくても、小さなことでもいい、何か一つでも自分の出来ることから始めてみることが大切だと思いました。
    優しい色彩の挿絵もお話にとても合っており、心に沁みわたるようでした。

    投稿日:2022/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 献身的に尽くす姿

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    困っている人に手を差し伸べたい、助けてあげたいという気持ちがあっても、それを率先して行動に移すのはなかなかできないことです。
    やっぱり自分を優先してしまうと思います。
    マザーテレサが献身的に他人のために尽くす姿に感動しました。
    このお話に描かれているように、苦しんでいる人々、助けを求めている人々が、世界にはたくさんいることを子供たちに知っておいてもらいたいと思いました。

    投稿日:2022/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容が一面的

    この絵本には、マザー・テレサの活動がとてもわかりやすく描かれていました。
    マザー・テレサは、ノーベル平和賞も受賞された方なので、このような絵本がつくられることには理解ができますが、昨今、批判をされている部分もあります。公平性の観点から、そして子どもを対象にした絵本だからこそ、そのことにも言及をしてもらいたかったです。加えて、宗教に関する説明もあったほうが良いかと思いました。
    私は、この絵本に対して、「マザー・テレサの一面だけを切り取った内容」という印象を持ちました。
    このように感じたため、評価を少し低めにさせていただきました。

    投稿日:2022/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット