新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しゅっしゅぽっぽ」 みんなの声

しゅっしゅぽっぽ 作・絵:新井 洋行
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\957
発行日:2009年01月
ISBN:9784774611051
評価スコア 4.09
評価ランキング 27,059
みんなの声 総数 33
「しゅっしゅぽっぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 単調だけど・・・

    表紙の汽車にひかれて1歳の息子が自分で手にとりました。

    読んでるほうは単調だなぁ〜と思ったのですが・・・繰り返しせがまれました。
    木製レールのセットを持っているので、関心を持ったのかも?

    もう少しひねりが欲しいなぁと思ったので星3つにしようと思ったのですが、息子の食いつきがよかったので星4つです。

    投稿日:2015/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵ノ優しさが秀逸

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    今、注目している新井 洋行さんの作品なので読んでみました。
    新井さんの作品では「あけて・あけて絵本 れいぞうこ」「あけて・あけて絵本 おしいれ」が、とても気に入っています。

    題名のとおりに、木製の汽車のおもちゃで遊ぶというシンプルな内容なのですが、女の子が主人公という点が新鮮です。
    新井さん自身に、お二人の娘さんがいるので実写されたことかも知れません。
    この木製の汽車は、120年の歴史があるスウェーデンの老舗メーカー「BRIO」製でしょうか?
    我家では高くて買えず、デパートとかに行っては子供に遊ばせた記憶があります。

    ただ、単に同じ年頃の子が、汽車で遊んでいるだけではありますが、おそらく、自らの姿を投影して楽しむことのできる作品だと思います。
    それにしても、新井さんの描く絵が柔らかくて優しいこと、この上ありません。
    リズム感のある文章とも相まって、お気に入りの作品になるお子さんも多くいることだと思います。

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • タイトル

    タイトルの付け方に躍動感を感じたのでこの絵本を選びました。二番目の“しゅ”の後に敢えて小文字の”っ”を入れない事でまるで目の前で汽車の動いている姿が見えるかのように活き活きとしたタイトルに圧倒されました。主人公の女の子がとても楽しそうな笑顔で遊んでいる姿が良かったです。ストーリーを組み立てて自由な発想で想像力を伸ばす子供の無限の可能性を感じられる絵本でした。密度の濃い幸福な時間を過ごす主人公に癒されました。

    投稿日:2009/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 息子より低年齢向けの絵本でした

    お部屋のなかを汽車が走ります。

    電車好きの息子のために読んでみましたが、もう少し、低年齢向けの絵本だったようで、期待していたほどには興味を持ってもらえませんでした。

    私としては、「木製の線路」が素敵だったと思っています。

    投稿日:2021/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車とあそべる絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    絵本の中の女の子と一緒に遊んでいるような感覚になる絵本です。
    息子は絵本をよんで、遊び方や他の視点が得られたようで、
    自分の電車のおもちゃですぐに遊び始めました。
    同じように線路のあるおもちゃなので、絵本と同じような
    路線図になるように組み立てなおすと喜んでいました。

    毎日遊んでいるのに、絵本を読んだあとはとても嬉しそうに
    しゅっしゅぽっぽと言いながら自慢げに遊んでいました。
    自分のおもちゃや遊び方に更に絵本のヒントが追加され、
    自信が持てたようです。

    投稿日:2021/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうに遊んでいますね

    電車で遊ぶ姿、すごくかわいいですね。遊んでいる姿をそのまま描いているところにとても惹かれました。我が家には電車のおもちゃがないのですが、息子もこうやって遊びたかったりするのかな〜と思い、買ってあげられたらいいなと思いました。

    投稿日:2020/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子より娘の方が

    • かやかーかさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    息子が汽車にひかれて選びました。

    汽車がぽっぽーと走っていくと、いぬさんやちょうちょさんに出会う繰り返しの絵本。
    絵が可愛いのと主人公が女の子(多分…) だからか、息子よりも娘の方が気に入って何度も読みたがりました!

    女の子でも楽しめる汽車の絵本に初めて出会いました。

    投稿日:2020/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとり遊びかな

    ひとり遊びができるようなるとうれしいですね。

    遊んでいるときの楽しそうな顔、そして、線路が
    こわれているところではほんとうに困った表情の
    顔が印象的にめに写りました。

    細かなところまで気をつかった素晴らしい絵本の
    一冊だと感じています。

    投稿日:2019/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの遊び

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    同じような積み木やレールを持っている子には、楽しいかもしれないですね。自分の家にあるもので工夫して同じように、遊べます。電車など、何かを動かすイメージを持つことは、子どもにとっては、成長する上で、とてもいい遊びだと思います。

    投稿日:2018/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくある絵本の展開

    しゅっしゅっぽっぽ しゅっしゅっぽっぽ ぽっぽー
    と聞き慣れたリズムで絵本が進んで行くのでとてもわかりやすいです。

    お話としてはよくある展開で、安心できるといえばそうですし、特別良くもなく悪くもなく、あまりこれといった印象が残らないのが正直な感想です。

    くまさん、いぬさん、ちょうちょうさんにこんにちはと挨拶をして、駅に到着して・・と流れも単調です。

    途中で木製線路が壊れているシーンでショベルカーが登場しますが、
    乗り物好きだったわが子はここに違和感を感じたようです。

    なんでショベルカーなの?クレーン車だよね。

    確かに・・線路を直すならショベルカーってちょっとおかしいかもしれません。

    全体的に何度も繰り返し読もうと思う絵本では残念ながらありませんでした。

    投稿日:2016/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / ねずみくんのチョッキ / よるくま / おばけかぞくのいちにち / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.09)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット