ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

とてもすてきなわたしの学校」 みんなの声

とてもすてきなわたしの学校 作:ドクター・スース J・プレラツキー
絵:レイン・スミス ドクター・スース
訳:神宮 輝夫
出版社:童話館出版
税込価格:\1,760
発行日:1999年09月
ISBN:9784887500136
評価スコア 4
評価ランキング 27,624
みんなの声 総数 8
「とてもすてきなわたしの学校」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 学校は楽しい!

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子11歳

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。
    今度6年生を送る会があるので、6年生向きの本を探してて、出会いました。
    小学校楽しかったなぁ〜、中学校楽しそうだなぁ〜って、
    気持ちになれたらいいなぁ、と思って図書館で借りてきました。

    みんながなにからなにまでおなじことをする、近所にあるじゅうじゅんスクール。
    でも、この絵本の主役のなんでもスクールは、じゅうじゅんスクールとは違って、
    それぞれ自分の考えを持っていて、のんきでおおらかで、
    勉強以外に大切なことをたくさん学んでて。
    とってもすてきな学校だなぁ、と思います。

    でも…登場人物がたくさんいるのに、その紹介が多くって、
    本筋にたどり着くまでが長いなぁ…。
    そしてジョークというか、文章の感覚がすっごく外国らしくって、
    頭の中が「?」になってしまった私。

    6年生の息子相手に読んでいたのですが、子供は楽しかったそうです。
    楽しい絵が細かく描き込まれているから、読み聞かせで聞くよりも、
    自分のペースでじっくり見たい本だそうです。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    2
  •  主人公の女の子が、自分の通う学校の紹介をしてくれます。
     ほかの学校が忘れてる、そしてほかの学校と違っているたくさんのことを学べる学校だと、誇りを持って語ります。
     たくさんの尊敬できるユニークな先生たちも紹介されます。
     
     めまぐるしくハイスピードで、お話しが進むので、絵と文についていくのがやっと(笑)でした。
     読んでいて、あらあら、まあ、へ〜の連続です。
     でも、尊敬できる先生たちも生徒たちもこの学校を愛していることは、よ〜くわかります。

     シワノ校長先生は、心配とストレスからなのか眉毛がないという噂。
     これには笑いました。
     それにしても、校長先生には信じていて欲しいですね。
     こどもたちの“育ち”。
     個性と創造力。
     “自分で考える力”は、傍目にハチャメチャに見える教育現場で、きちんと育っているっていうことを。

     何が生きていく上で大切かっていうことが、たくさん詰まっている絵本でした。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • インパクト

    存在感のある女の子を描いた表紙が魅力的だったのでこの絵本を選びました。とても独特で個性的な先生が沢山登場するので楽しく読めました。主人公の通う学校は普段の生活にとても役立つことを学べるのが良いと思いました。人間だけでなく動物にも分け隔てがないので素晴らしいと思いました。学校がもっと好きになる絵本です。

    投稿日:2010/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「画がガチャガチャしてていや」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    私個人の感想としては、本当にこんな学校があったらいいな〜。と思いました。
    こんな学校だったら、毎日行くのが楽しくなりそうです。
    でもうちの子は途中で「もういい。絵が、ガチャガチャしてて見ずらいからいや」といって見てくれませんでした。

    確かに、遊び心満載の学校をイメージしているので、イラストの方にもこだわりがあるらしく、見方を変えれば「ごちゃごちゃ感」はあるかもしれません。
    翻訳者の後書きを見ると、「少しめちゃくちゃ」感を挿絵画家のレイン・スミスが仕上げたらしいので、そういう感じが好きなお子さんにはいいかもしれません。

    投稿日:2009/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんでもスクール記念日

    自由でのびのび、個性的先生たちが勢ぞろいです。
    どんなふうにすてきなのかなと、思いましたが、どの先生ものびのびと
    楽しく暮らしているようですね。
    初めに先生たちの紹介がたくさんあります。
    そして、心配症の悲しそうな先生が、校長先生です。
    先生は突然、試験のことをみんなに告げます。
    成績が悪ければ、みんなは自由のないとても悲しい学校に行かなければなりません。
    後半はお祝いのうたで、とても楽しい風景となりますよ。

    投稿日:2017/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • カタカナ、疲れる

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     アメリカの絵本の英雄Dr.スース。英語でこそ冴える彼のrhyme:韻ふみ遊びも、日本語化されてしまうと何とも、疲れる。もう少しイメージ作ってほしかった…といっても未完成の遺作だったから、無理もない。
     学校は杓子定規がいいのか、型にハマらぬ突拍子もないのがいいのか、そんな小難しい、やや社会的?いや政治的?な主題の絵本である。そこが、ボブ・ディランがほれ込んだだけあるDr.スースなのだが。ナンセンスで受けなければ、呑み込まれ、流されてしまう。意味不明のキャラも、子どもの感性だけで捉えるなら「キモかわいい」で済ませられる。でも、絵本の核心はそこじゃないだろう。
     日本人に生まれたセンスで、アメリカ人のナンセンスを読む…。カタカナが、しんどい。でも、編集のみなさんには、感謝。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挿し絵が楽しい

    7歳の娘が自分で選んで図書館で借りてきました。
    主人公が通う「なんでもスクール」は魅力的な先生がたくさん。音の聞き分けを教える先生とか、においのかぎわけを教える先生などなど、ちょっと不思議で変わった先生ばかりです。ホント、こんな学校だったら楽しいかもなぁと思いました。
    とにかく挿し絵が楽しくて、娘は夢中になっていました。校長先生のつけ眉毛?には、みんなで大笑いでした。

    投稿日:2014/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでもスクール

    なんでもスクールが自由でなにより楽しいと思って通っている主人公がいいと思いました。どうせ一日を過ごすならば、楽しく過ごすことにこしたことはありません。校長先生の態度に笑えました。テストの点数がどの学校より優秀だったので、試験の成績がなんでもスクールが一番だったので態度も180度の変化にびっくりでした。成績はやっぱり良いのがいいのですが、校長先生の毎日笑顔を見られるのでよかったです。
    毎日楽しく暮らしたいと思いました!

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(8人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット