新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

はたけのカーニバル」 みんなの声

はたけのカーニバル 作・絵:田島 征三
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年04月20日
ISBN:9784494008964
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,386
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 想像してみよう!!

    想像力が膨らむ絵本に思います。
    絵本の醍醐味と言ってもいいかもですね。
    はたけのカーニバル!!
    野菜たちだって、食べられるだけの食材ではつまらないですものね。
    実はこんなふうにダンスしたりカーニバルを楽しんでいたりしているのかも知れませんね!!

    投稿日:2020/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいさんが育てている 野菜
    プチトマトもにんじんも ゴーヤも 生き生きしてますね
    ニジュウヤホシテントウも 元気にジャグリングとは 発想がおもしろいです
    ところが ゴーヤの威力はすごい! にがさには まいったニジュウヤホシテントウ
    やさいたちのカーニバルだけあって すごく パワフルなんです

    育ての親のおじいさんは むらまつりで お酒によっぱらって 帰ってきた〜
    陽気だようきだ   あかい大きなカボチャが わあ〜! おじいさんの頭にゴキーン   笑える笑える!
    カーニバルでうきうきの野菜達と のびてしまった おじいさんが おもしろい
    朝日がのぼるとおじいさんは また野菜を だいじにそだてる お百姓さんになるのも 微笑ましく思えます
    裏表紙もおもしろい!
    元気いっぱいの 野菜ノカーニバル ばんざい!

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 熱いカーニバル!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    畑のおやさいたちがカーニバルをするお話。
    おやさいたちが熱いです!
    やさいのみなさん、芸が達者ですね、と感心してしまいました。
    やさいが苦手な子にいいかなーと思いました。
    力に満ち溢れていてなんだか元気ももらえる絵本です。

    投稿日:2015/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • にぎやかな畑

    このお話の中では、畑の野菜や虫、畑をやっているお爺さんが大騒ぎで騒いでいました。うちの子は野菜が動いて大騒ぎしている姿が面白かったみたいで、「面白いね!」って言いながら見ていました。絵も変わっていてなんかひきつけられました。

    投稿日:2013/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    絵に勢いがあって、楽しいです。
    小学校の読み聞かせで読みましたが、
    「オクラってなに?」「ゴーヤー〜きらーい!」
    「あ、おじいさん、死んじゃった!?」など
    子どもたちの反応も楽しかったですよ。
    読み手としては、よっぱらいおじいさんの”唄”に困りましたが。

    投稿日:2013/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • よっぱらい

    いつも畑仕事に勤しんでいるおじいさんだから、今夜の村祭りの寄り合いを愉しみに出かける思いが伝わってきました。一張羅のスーツにネクタイをしてお出かけするお洒落なおじいさんに微笑んでしまいました。
    寄り合いの内容よりか、仲間とお酒を酌み交わすのを愉しみにしていたに違いありません。なんだか羨ましくなりました。最近は、久しく飲み会をしていないことに気がつきました。夏野菜たちも負けずとカーニバルを楽しんでいるのが微笑ましかったです。南瓜がおじいさんそっくりな顔になって和みました。みんなおじいさんに感謝していると思いました。

    投稿日:2011/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 躍動感たっぷり

    畑の様々な野菜たちがジャグリングしたり玉乗りしたり・・・と色々動き回ります。
    こんなに躍動感がたっぷりな野菜の絵本も珍しいのではないでしょうか?
    畑の持ち主のおじさんも
    村の寄り合いが楽しみで野菜に虫がいるのもほっといて
    出かけちゃうなんていう人間くさいところもなんともいえません(^m^)
    とてもたくさんの野菜の種類が出てきて親も勉強になります。
    娘は角張ったトマトが面白かったみたいです。

    投稿日:2009/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜たちが楽しそう…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    おじいさんの畑で、野菜たちが、元気いっぱい育っています。
    キャベツにトマトにニンジン、ジャガイモなどが育ち、そして、特にオクラとカボチャがよくできました。
    その日、おじいさんはむらまつりのよりあいがあり、出かけていきました。
    その間に、畑では、野菜たちのカーニバルが始まったのです。

    畑の野菜たちのカーニバルとは、なかなか素敵な発想です。たわわに実った野菜たちの様子、まさにカーニバルです。また、力強い絵、そして、ちょっとひょうきんなおじさんの様子が、とてもいい雰囲気を出していました。もしかしたら、このひょうきんなおじさんは、作者自身かもしれません。?実際に、野菜を育てて生まれたお話のような気がします。畑の様子の描写も、とても細かく、読んでいるだけで夏の収穫を体験しているような気持ちになりました。
    畑の野菜たちも、こんな風に楽しんでくれていたら、いただく方も幸せです。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 様子が掴めず・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    この絵本、うちの子には少し早かったかなぁ・・・。
    お話を理解している様子じゃなかったです^^;
    絵もイマイチでどれがどの野菜なのか、その様子も伝わってこなく「どうなってるの〜?」と痛い質問まで。
    私も同じように、絵の様子が掴めず盛り上がれなくて微妙でした。

    もう少し大きくなった時は楽しめるかもしれないです。
    だって、酔っ払って帰ってきたおじいさんが・・・・w
    思わず笑っちゃう終わり方をしますw

    投稿日:2007/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵とめっちゃマッチしています^^;

    キャベツ、トマト、オクラ、カボチャ、ジャガイモ、人参など野菜たち。
    おじいさんが飲みに一杯行く夜に、
    畑では野菜たちのお祭りの始まりです!

    テントウムシとの掛け合いがなかなかGoodですね♪
    何よりも絵がまさにカーニバルといった感じで、
    すごいダイナッミクです♪
    田島さんの絵の良さがめっちゃ際立っている作品です。

    個人的には最後の酔っ払って帰ってくるおじいさんがとっても良かったですね^^;
    そうそうほろ酔い(?!)って気持ちよいのよね〜。
    とお酒好きの私は思ってしまいました☆

    投稿日:2007/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ゴムあたまポンたろう / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット