どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
16件見つかりました
谷川さんの作品の これはのみのピコと同じで 山手線ゲームのように どんどん文章が増えて行くお話です。 読み聞かせをするなら 楽しくふしをつけて読むなど 工夫しないとおもしろくないかもしれません。 最後まで行くとまた最初につながる。 永遠に読めてしまうので 2.3回連続して読むことになると思います。
投稿日:2023/06/26
最初のページから文章がだんだんと積み上がっていく、つみあげうた、きりなしうたです。 谷川俊太郎さんのつみあげうたといえば、『これはのみのぴこ』ですが、 その幼児向けシンプルバージョン、といったところでしょうか。 最初はお日さまからスタート。 小麦あたりは難しいかもしれませんが、子どもたちも好きなパンの原料なら納得でしょうか。 つながりからもごく自然で、もちろん、フィナーレも完璧です。 言葉遊びの本と一緒に読んでみましょうか。 その前に、滑舌の練習しなくちゃ、ね。
投稿日:2015/10/21
まっかな まるい おひさま! おひさまのおかげで 麦がそだち 小麦でパンが焼けて(こむぎのしろいまるがおもしろい) あっちゃんが食べて おなかの中(おもしろい) ミルク めうし 牧場おひさまと めぐります 谷川さんの積み上げの詩に 大橋 歩さんの絵が素朴なクレヨンで描かれ 貼り絵もとてもシンプルで暖かいのです おひさまを中心に 私たちの生活が生かされているのですね あたたかな まっかなおひさま ことばもリズミカルで子どもと一緒に 声を出して読むのも楽しいですね 表裏表紙のこどもの貼り絵が 踊っていて 楽しく 笑えます〜
投稿日:2015/03/13
谷川俊太郎さんの作品だったのでこの絵本を選びました。物と自然の恵みと人の関係を分かり易く学べる絵本でした。切り絵を効果的に使っている所が良かったです。特に小麦の表現が気に入りました。文章もシンプルで心に響く言葉を厳選して使用しているのはさすが谷川さんだなと思いました。
投稿日:2009/07/07
谷川さんは積み上げ歌がとくいなのでしょうか。 どんどんと壮大になっていきます。 おひさまから、穀物も動物も恵みをもらっているのですね。 欲を言えば、この詩に絵が合っていないような・・・ 特に表紙がこの詩の雰囲気とはまったく違うような気がします。 長新太さんだったらなあと思ってしまいました。
投稿日:2009/06/26
第一の感想は 「これはのみのぴこ」のちっちゃい子バージョン? マザーグースの「これはジャックの建てた家」も同じパターンだなぁ。 でした。 2〜4歳には少し難しいかもしれないけど、パネルシアターとかもできそうだし、こういうパターンの面白さ入門には向いている絵本のように思い低学年にもおすすめできます。
投稿日:2008/10/27
谷川俊太郎さんの「これはのみのぴこ」という同じような言葉遊びの本があります。 この本も これはおひさま から始まり、これはおひさまのしたのむぎばたけ・・と言葉が次々増えていく楽しさがる絵本です。 小学2年生に読んでみました。 長さてきにも聞くのにちょどいい長さでした。 読み手ものみのぴこよりは楽に読めましたよ。 最後まで一気に読むと・・子どもたちもおおー!と感動してくれます。 のみのぴこもついでに紹介すると読んでみようと思う子どもがたくさんいました。
投稿日:2008/05/10
最近おひさまやおほしさまが大好きなので読んでみました。 おひさまからどんどんつながっていって、文章がどんどん長くなっていく本です。 どこかで読んだような・・「これはのみのぴこ」だったかな クレヨン?で書いた絵は時に斬新で面白い絵でした。 後で雑誌などでよく見ていた好きな作家さんだったと知ってびっくり。 この本を手に取るたび「パッ パッ」と言っていました。 はじめは何のことだかわからなかったけど、「パン」のことだったとわかったときは本当に驚きました。 子供たちにとっては「パンの本」だったようです^^;
投稿日:2008/04/08
生き物すべてのもとは、おひさまなんだなという感じがしてきました。小麦もめうしもおひさまのおかげで育ちます。ふだんはあまり気にしないのですが、おひさまってすごいなと改めて思いました。 シンプルで力強い絵が、いきいきしています。真赤なおひさまがたのもしくて、まぶしいです。文章は、意味はわかるのですがちょっとややこしいかなと思いました。
投稿日:2008/04/01
おひさまからはじまってお日様に終わる・・・ いろいろなものはつながっているんだな〜と感じられる絵本です。 お話もシンプルで絵もかっこいいのですが、ちょっと舌を噛みそうです。 読み手にはちょっとつらい絵本です。
投稿日:2008/03/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索