話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

かみさまはいる いない?」 みんなの声

かみさまはいる いない? 文:谷川 俊太郎
絵:清川 あさみ
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,650
発行日:2012年05月07日
ISBN:9784861012204
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,436
みんなの声 総数 11
「かみさまはいる いない?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 神様って

    宗教とは違った目線で、「かみさま」を考えることができました。
    かみさまが にんげんを つくったのか
    それとも
    にんげんが かみさまを つくったのか
    この言葉には、「うーん」とうなりました。
    刺繍の絵も、本当に素敵でした。

    投稿日:2014/06/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「神様」って、不思議な存在ですよね。
    信じるか?信じないか?
    神様が人間をつくったのか?人間が神様を作ったのか?
    謎ですね(笑)。
    谷川俊太郎さんと清川あさみさんの絵本。
    文学作品でありアート作品であり、大人が読んでも面白いな〜と思いました。

    投稿日:2020/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黒地に刺繍が幻想的で美しい!

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    難しい質問ですが、人夫々に答えが違うと思いました。

    美しい刺繍を眺めているだけでも綺麗だから飽きないです。

    黒地だから、綺麗に刺繍が浮かびます。色彩も花火みたいで

    綺麗です。幻想的な刺繍に夢まで見れそうです!

    投稿日:2020/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 谷川節

    今をときめく、詩人。谷川俊太郎さんの詩です。タイトルどおり、かみさまはいるのかな?と分かりやすい言葉で問いかけられます。が、難しくないです。ユーモアを持って、それぞれの感性で、この詩を受け止められる。温かな気持ちで。さすがだな。

    投稿日:2018/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個人的にこの本は絵をメインに楽しんで文章はそれに付随するものとしてとらえています。絵を見ているだけで十分楽しめる本なので、神様はいてもいなくてもどっちでもいいよ、というのが読んだ後の個人的な感想です。

    投稿日:2014/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • むずかしい質問

     かみさまはいる いない?
     言葉はシンプルですが、むずかしい質問ですね。
     かみさまと人間の関係は、ひとそれぞれちがうから、むずかしいです。

     一言ではなかなか答えがでない、、、
     刺繍で描かれた絵は、そんな奥の深さをあらわしているようでした。
    きれいな布や糸の抽象画は、不思議な感じがしました。

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難しいけど、眺めるだけでも充分

    • あぐーまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    読んでみると、“だから世界で争いが起きるんだ”って、根本的にはこういうことか…と考えさせられました。

    息子に内容がわかるはずもないけれど、ちょくちょく本棚から選んできます。他の絵本とは全く違うデザインに惹かれるからかな?
    内容がわかるようになるまで、美しいデザインでしばらく楽しもうと思います。

    投稿日:2014/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみさまがいる(いるらしい)
    どこにいるのか かみさまはみえない
    でもどこかで かみさまはみている(らしい)
    こんな詩の書き出しです

    谷川さんの 神に対する哲学的  考え方ですかね

    だんだん読み進めていくのですが・・・
    かみさまにせかいをまかされて にんげんたちはこまっていると結ばれていますが・・・

    う〜ん? 谷川さんの神に対する哲学はちょっと 私の考え方とは違うところがあるのです

    ストンとはおちませんでした

    清川さんのアートとのコラボはちょっと分かりません
    清川さんのアートだけをみていたら 谷川さんのかみさまはいり いない?の詩と結びつかないのです・・・

    私の 頭の固さ? 絵本にされた意図が わからずに・・・・

    この絵本は清川さんのアートだけ見て 自分で想像したかったという結論になりました

    投稿日:2012/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 清川あさみさんの作品には、特定の枠にはめ込めない自由奔放さがあります。
    描きたいものを描く、やりたいことをやる。
    清川さんは絵本作家ではなく、やりたいことのひとつに絵本があるようです。

    神様はいるのだろうか、いないのだろうか?
    谷川俊太郎の哲学的な詩をベースにしながら、清川さんは書かれていることを効果的に表現するために、清川アートを本に散りばめました。
    多分、これは表現であり、説明ではない。

    意味不明に圧倒させられてしまいました。

    投稿日:2012/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待っていました!

    某テレビ番組で、2人で創作しているというのをみて、ぜひ欲しいと思った本です。そしてやっと読みました。
    どのような作品になっているのか、ワクワクしながら読みました。

    かみさまは、いるのかいないのか・・・

    子どもの頃から思っている疑問が、清川さんの美しい刺繍と、谷川さんの美しい日本語で描かれていました。
    とてもやさしい言葉なので、こどもでも十分に理解することができると思います。そして理解することも。
    とても深い一冊です。
    娘が大きくなったら、ゆっくりと読んであげたいと思いました。
    そして今自分ができることを、きちんと成し遂げないといけないと思いました。
    かみさまにせかいをまかされているのだから。

    投稿日:2012/07/31

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット