もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
9件見つかりました
おさかなちゃんシリーズは、かわいくて大好きです。 お迎えにきたママと帰ることをお友達に伝えるおさかなちゃん。 「ママとご飯食べるんだ」「ママと一緒に寝るんだ?」と言って回るおさかなちゃん。 ママが大好きな気持ちが伝わってきて、読みながら微笑ましくて、息子も保育園でこんな感じかなぁと思ったりして、とても癒やされました。
投稿日:2024/02/29
みんなに、ばいばーいと言って、家に帰っていくとき。それも、こどもにとっては、楽しいことのひとつ。それは、帰ってゆっくりできる家がある喜びがあるから。そういう喜びがあふれている絵本だなと感じました。おさかなちゃんの表情がかわいいです。
投稿日:2022/09/02
「おさかなちゃんシリーズ」、赤ちゃんや小さい子向けの絵本でとっても可愛いですね。 「ママに会えた嬉しさ」がすごく伝わってきます。 子供にとって、ママって本当にかけがえのない1番の存在なんだな〜と! 今は小さい頃から保育園などに行っている子も多いので、こういう内容は共感できてよいでしょうね。
投稿日:2019/06/02
「おさかなちゃんシリーズ」を、世界中の赤ちゃんが繰り返し読んでいると知って、いろいろと読んでみたくなりました。 こちらは、おさかなちゃんのママが、おさかなちゃんを迎えに来た時に、みんなに「バイバイ」と挨拶するというお話。 おさかなちゃんのママに会えた嬉しくて誇らしい気持ちが、表情に表れています。 本当に可愛いです。 お母さんも嬉しいでしょうね。
投稿日:2019/02/05
乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。 ちっちゃなおさかなちゃんは、ママがお迎えに来たからお友だちにばいばいするのですね。 おなじみのお友だちは、擬音を使ったネーミングで愉快です。 単にばいばいするのではなく、ママとの楽しみを打ち明けるおさかなちゃん。 お迎えがいかにうれしいか伝わってきます。 そう、ママにとっては胸キュンですよね。 カラフルな色彩も魅力的です。
投稿日:2016/04/06
「ちっちゃなおさかなちゃん」が娘のお気に入りだったのでこちらを購入しました。 こちらも色のコントラストがハッキリしていて可愛いです。 繰り返す「ばいば〜い」の言葉が娘のツボらしく、なぜか毎度大爆笑です。笑
投稿日:2015/07/31
おさかなちゃんが海の中のお友達にばいば〜いをする絵本。おさかなちゃんが幼稚園から帰る子どものようで可愛いです。黒を背景に、カラフルな生き物たちが綺麗です。が、1歳の息子は黒い背景があまり好きではないようでした。
投稿日:2015/02/13
お母さんがお迎えに来て、みんなにばいばいしてまわるおさかなちゃん。 保育所に通うようになって、ばいばいする機会が増えて、 ばいばいをしたくない日もあって・・・。 そんなときは、「おさかなちゃんもばいばいしてたよね?」というと、納得してくれたりします。 おさかなちゃんと同じ、みんなにバイバイするまで帰らないんですよね・・・。
投稿日:2014/10/11
おさかなちゃんがみんなにばいばーいと言うくりかえしの絵本です。 3歳の娘には少し赤ちゃん向け過ぎたかな。 最初はいっしょにばいばーい!と言って手を振りながら読んでいたのですが、後半はくりかえしなので飽きてきてしまったようでした。 1〜2歳のころならもっと楽しんで読んでくれたと思います。
投稿日:2014/06/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索