新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

かみなりのおやこなかなかよいと思う ママの声

かみなりのおやこ 作:せな けいこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1994年05月30日
ISBN:9784494004386
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,437
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おじいちゃんに

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    数か月ぶりに遊びに来てくれたおじいちゃんに読んでもらいました。
    めったに絵本を読むことがないので
    おじいちゃんもしどろもどろ。
    いつも「おとうさんの声はがらがらだからいや」と文句を言う
    子どもたちもめったに読んでくれることのないじいちゃんだからか
    静かに聞いていました。

    「なんだ落語か」と読み終わった後、
    読み直していた父。

    たまにはこういうのもいいですね。

    投稿日:2019/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • たしかにそうだけど

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ラストが予想外でした。
    怖がるかみなりの子供なのですが言っているセリフが予想もしていないセリフでしたが、あーたしかにそうだよね、と思ってしまいました。
    この子も将来はおとうさんが期待するようなりっぱなかみなりさまになるのかな。

    投稿日:2014/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語みたい

    言葉のいい回しが落語のような雰囲気です。
    かみなりのおかみさんはおっぱい丸出しで、
    縫物なんかしていて、その顔もなんだか昭和チックで
    読んでいて私が吹き出しそうになりました。

    オチも大笑い。
    オチに関しては息子は「?」という様子で、
    大人にうけていました。
    息子は親子で太鼓をたたくやり取りのシーンが好きなようです。

    それにしても、背負った太鼓、とらのふんどし、
    かみなりさまってどんなイメージかと思い浮かべる時、
    まずこの絵本の古風なかみなりさまが出てきます。

    昭和の香りのする本ですね。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふんどしがいじめるという素晴らしい発想

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     せなけいこさんおばけえほんの中の一冊です。

     雷のお父さんがお仕事に出かけるので、お母さんに言われてくっついていく子供おに。おとうさんに雲のきれめに行くなと言われるのですが、やっぱり行ってしまい下界に落ちる子供おに。トラの頭の上に落ちてしまいます。
     おこったトラが、がおーーとうなると「おとうさんふんどしがいじめるよ」と泣くのです。

     すごいオチ!娘たち大爆笑でした。きっと、小さい子にはこのオチはわからないかも?鬼のパンツはとらのかわ♪ですね!

    投稿日:2009/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • カミナリでも子どもは可愛い

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    カミナリの家族の生活の一端を覗いたような印象を受ける絵本です。

    お父さんが仕事に出かける所へ、お母さんが針仕事をしながら子どもを一緒に連れて行って下さいなと頼みます。
    カミナリの子どものこれまた可愛いこと。

    お父さんが心配したとおり、子どもが下界へ落っこちてしまい・・・。
    この後のオチが、とっても可愛くて何度読んでも笑っちゃいます。

    うちの息子は、カミナリよりトラの顔が怖いらしく、トラの出てくるページでは、手で目を押さえます。

    投稿日:2009/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • トラのパンツ

    恥ずかしながら、せなけいこさんの作品、初めて読みました。
    図書館で2歳の娘が『かりるー!』と言って持ってきた絵本です。
    普段、かみなりがなると怖がってしがみついてくる娘が、『かみなりの本だよ?』と私が言っても『いいよ!』と言って・・・。
    でも、読んで見ると、『かみなり=怖い』と言うイメージは全く無く、むしろ読んだ後には笑顔になってしまう、面白いお話でした。

    投稿日:2008/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の想像するのとぴったりでした

    主人公の男の子の履いている鬼のパンツがとても気に入りました。とにかく私の想像する“鬼のパンツ”にぴったり当てはまったからです。黒色と黄色の2色で構成されていたのも嬉しかったし、何よりも黒色の布の質感が毛羽立っていてとても”鬼のパンツ”らしい鬼のパンツだったのです!なので、読んでいても私のテンションは上がりっぱなしでした。主人公のお父さんもとても逞しくて私の理想のお父さん像でした。こんなに逞しいお父さんのもとで育ったら子供も逞しくなるだろうなと羨ましくなりました。雷を身近に感じられるようになりました。

    投稿日:2008/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチ、がついてました

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    雷の親子の微笑ましいお話?なのかな・・
    と思っていたら、最後にはオチがついてました。
    トラ模様のパンツをはいて、
    お父さんの雷を鳴らすお手伝いをする子供が
    かわいかったですよ。

    投稿日:2007/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなり一家

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    おばけのお話が得意なせなけいこさんの絵本です。
    ちぎり絵なのでしょうか?
    味のある独特の絵です。

    カミナリシーズン到来で、いまにピッタリ!とてにとりました。

    かみなりさまのイメージそのまんまが描かれていて、
    今の子供たちにはかえって新鮮なのかも・・・なんて思いながら読みました。

    自分のことをおいらという雷のお父さん。
    おっぱい丸出しで針仕事をする雷のお母さん。
    まだちゃんと太鼓をたたけないけど、なんとも可愛いかみなりの坊や。

    今日はお父さんのあとに坊やもくっついていくことに・・・。

    シンプルなお話です。

    投稿日:2007/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • え?これでおしまい!

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    久々におばけシリーズを借りてきました。
    やっぱり、ほのぼのとした感じがいいですね。かみなりのこどももすごくかわいいです。

    このかみなりのこども雲のきれめからおちてしまって、おちたところがトラのうえ。
    トラ柄のふんどしをはいていたので
    「ふんどしがいじめるよ〜」
    と、とっても面白いお話です。

    でも、ここで終わっているんです。
    落っこちた雷の子は雲のうえにもどれたのだろうか?
    お父さんが助けにきてくれたのか?
    様々な疑問を残したまま物語がおわっています。
    せなさんらしいといえば、そうなのですが。

    長女は「え〜!どうなったの?」
    と尽かさず突っ込みをいれてましたが、それほど不満な様子もありません。私も、気になりません。むしろ、それが面白く感じたりもします。
    この中途半端感もこの本の魅力のひとつのような気がします。

    投稿日:2006/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット