話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

えじえじえじじえ」 ママの声

えじえじえじじえ 絵:佐藤 可士和
字:谷川 俊太郎
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,650
発行日:2017年04月10日
ISBN:9784861013409
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,029
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 動きのある絵

    • cococcさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子4歳、男の子2歳、男の子0歳

    6ヶ月の子に読みました。
    谷川俊太郎さんの文字(音)とともに、佐藤可士和さんの勢いのある絵がかっこいい。
    まるで動いてるかのように、躍動感がある絵本です。
    まだストーリーは必要のない、0歳児におすすめです。じーーっと見てバタバタ手足を動かして喜んでいました。
    一緒に読んでる幼児たちも喜んでいました。

    投稿日:2020/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • めくりの練習を念入りにしたい作品

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子18歳

    すっごくインパクトのあるタイトルと表紙絵です。
    面白い作品だからこそ、
    読み聞かせに使うときは、1ページ1ページの絵とテキストを大切によくめくりの練習をしておいた方がよさそうです。
    漢字と英字がポンポン飛んできているページは、あえて読まずに「絵」として見せる方がいいかなぁ。
    (どこかで読んだことがある人がいたら、教えてほしいです)

    「ぐぐぐざしずんびひささっざぎらじびゅじゃにがぎゅににゅぎゃぴゅぐにゅさなざごぎょじゃ」は、
    特にしっかり練習して、さらりと唱えられたら、その日は1日パッピーになりそうです。
    言葉遊びとして、こどもたちと一緒に声に出してみるのも楽しそうです。

    投稿日:2018/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨?

    谷川俊太郎さんが、佐藤可士和さんの前衛的な絵に言葉を添えた作品。
    もうこれは、純粋に感じてもらうしかありません。
    表紙の色調からでしょうか、私は雨を感じました。
    飛び散ったり、疾走したり。
    添えられた言葉は、谷川さんらしく、感じたまま、自由です。
    ただ、『ぽぱーぺぽぴぱっぷ』以上に難解です。
    難読漢字やアルファベットも参戦し、音読はかなり難しいです。
    ただ、絵とは意外にすんなり交信できたような気がします。
    ということで、谷川さんが添えた文章にも共感できたような。
    案外小さい子と感じる絵本かもしれませんね。

    投稿日:2017/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / ゆきのうえ ゆきのした / せかいいちのいちご

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット