あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
6件見つかりました
動物園がとっても大好きなマスターさんのお話です。 毎日動物園に遊びに行くマスターさん。 動物たちも大喜びです。 ただ雨が降ったり天気が悪いと 動物たちに会えず、家でさびしそうにしています。 家にも金魚とカナリヤがいるのに 動物たちに会いたいんですね。 動物たちも思いは一緒。 マスターさんといつも一緒にいたいんです。 強く募ったお互いの思いはどうなるか。 みんながハッピーになるお話だと思います。
投稿日:2020/11/21
表紙を見た瞬間、以前読んだ『どうぶつえんのピクニック』に似ているなぁと思ったら、それに続く、前のお話だったようです。 アーノルド・ローベルさんのデビュー作なんですね。 ほのぼのとしていて、癒されました。 動物園に行きたくなります。
投稿日:2020/01/01
コロコロっとまん丸い「マスターさん」がとてもキュートです。 マスターさんは動物園のそばの結構いいマンションに住んでいたんですが、毎日毎日動物園に出かけていけるなんて、もしかしたら仕事をしなくても生活できる御曹司か何かだったのでしょうか? 私の持っている“ドリトル先生”のようなイメージで、本当に動物に好かれそうな顔をしています。 動物たちが(マスタ^さんの冷の中で)隠れてしまうシーンが一番見せ場かな?この時の隠れ方がみんなとってもかわいかったです。 少しページ数はありますが、動物好きのお子さんたちには特にお薦めです。
投稿日:2018/06/13
『A ZOO FOR MISTER MUSTER』が原題。 マスターさんが韻を踏んでいるのでしょうか。 『ふたりはともだち』アーノルド・ローベル作ということで手に取りましたが、 なんと、デビュー作。 確かに、素朴なタッチが印象的で、スタイリッシュな絵が上品です。 さて、物語は、動物園大好きな紳士マスターさんが主人公。 もちろん、動物たちもマスターさんが大好きということで起こる騒動ですね。 ステレオタイプ的なお巡りさんたちが登場しますが、なかなか小気味よい存在感です。 ハプニングの収拾は、意外にもナイスアイデアで大団円。 まあ、なんて平和な光景でしょうか。 デビュー作からも感じ取られる、物語の安定感。 やはりその実力に脱帽です。 やや長いですが、幼稚園児くらいから楽しめそうです。
投稿日:2018/01/08
ふたりはともだちの作者のアーノルド先生の作品ですから、面白くない訳はなかろうと思いながら読みましたが流石です。非現実的にも程があるが、それを一切感じさせません。うちの近所にも動物園があったなら、私も一日中動物園で過ごしたいよ〜!
投稿日:2017/11/08
動物が大好きなマスターさんと、マスターさんのことが好きな動物たちのお話。 アーノルド・ローベルさん好きなので、読んでみました。デビュー作なんですね。かえるくんシリーズなどと全く絵が違うので、アーノルド・ノーベルと言われなければわかりません。 マスターさんを慕う動物たちがけなげでかわいらしいです。子どもが動物園に行く前や行ったあとに読むと楽しいかもしれません。
投稿日:2017/11/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索