話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

きゅうりさんあぶないよ」 ママの声

きゅうりさんあぶないよ 作:スズキ コージ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年11月
ISBN:9784834015560
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,247
みんなの声 総数 56
「きゅうりさんあぶないよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

42件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 絵本からメッセージを読み取ってほしい

    • ゆみねーさん
    • 40代
    • ママ
    • 大分県
    • 女の子13歳、女の子11歳

    この絵本、何をいいたいの?と思ってある方、多いですね。
    私なりにこの絵本からメッセージをもらいました。

    子どもっていろんな人に出会っていろんな人から知恵や知識を学びますね。
    ここで出会った人たちから貰ったものは物という形で描かれていますがそれらの力をバネにして次のところに向かっていく。
    そして本当に力がついたとき、それらの力(物)をかりなくても自分の力で進む事ができるという、私は親への「子の育て方」のメッセージではないかと思います。
    いつまでもよろいをきていきていくことはできません。

    絵本からのメッセージをいつも感じながら読んでいます。

    一方子どもたちは、といえばそういうことを説明することは全くいりません。
    スズキコージさんの独特な絵とおもしろおかしい語りに笑っています。それでいいと思います。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • スズキコージさん大好き

    2人の息子はスズキコージさんが大好きです。
    近くの図書館にある本はほとんど制覇しました。

    下の子は絵が好き
    上の子と私は世界観まるごと大好きです。

    この本もさすがコージさんという感じで最高です。

    同じ言葉が繰り返されるだけなのにどんどん引き込まれていく感じです。

    下の子はきゃきゃと笑いながら見てました。

    うちの家庭菜園のきゅうりも自らカラスと戦ってくれたらいいのにな

    投稿日:2014/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • スズキ

    きゅうりがねずみに狙われている設定。

    アドバイスとともに装備が増え
    ページをめくるごとに
    きゅうりがきゅうりでなくなっていく、このおもしろさ。
    さいごはねずみが・・・・。

    スズキコージのこわおもしろい世界感が
    十分に生かされているこの本。

    きゅうりの旬である夏に是非読みたい一冊です。

    投稿日:2014/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくない絵・・・けどおもしろい!

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    スズキコージさんの作品に挑戦しました。
    「サルビルサ」同様三回目くらいにあーそうかと
    読み込める絵本ですね。

    「きゅうりさんあぶないよ。ねずみがでるから」
    台詞はこの繰り返し。それでいてストーリーが展開
    していくなんてスズキさんは天才か!!

    動物たちの忠告も聞かずきゅうりさんは
    ずんずん進みます。
    みんなから物をもらっていくんですが・・・

    「この人から何をもらったのか」
    「受け取ったものがきゅうりさんの身を守ることになるのか」
    子供たちはページをめくっては戻り、まためくり。
    だんだん絵本の世界に吸い込まれていくようでした。

    投稿日:2010/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • デラ、ウケる〜(*^^*)

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    1人で読んでいたら、あまり面白いので、近くにいた上の子を引っ張ってきて、一緒に読みました。
    上の子は聞きながら「デラ、ウケる〜」と、大笑い。

    スズキコージさん独特のはっきりした色合いに、奇妙なやり取り。
    「きゅうりさん そっちへいったら あぶないよ ねずみがでるから」
    その後、きゅうりさんの体に増えていくアイテム。
    ページをめくるたびにドキドキします。
    裏表紙の蒔絵のような壁画のようなイラストを見ると、このお話がまるで、どこかの国の民話か、伝説?と、思いたくなるのですが、
    背景の中に車とか出てくるし、
    よく見たらきゅうりさんのはいている長靴の下には、
    ローラースケートのようなタイヤがついてるし、
    きっとスズキコージさんの創作なんでしょうね〜。

    ナビでは、幼稚園くらいのお子さんに読んであげている方が多いようですが、中学生でも、十分楽しめます。大人だって楽しいし!
    年齢に関係なくお薦めできる楽しい絵本だと思います。
    読み返す度にいろいろな発見ができるので、何度読んでも飽きない、
    面白い絵本です。

    投稿日:2010/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大ウケ

    1歳5歳7歳の男の子達に読んであげたら
    きゅうりさんの変わりように大ウケ!!

    夜寝る前に読んであげたのに、
    「もぅ1回読んで〜!!」
    といつまでも眠れなくなってしまいました。。。

    1歳のチビ助も繰り返しのリズムがなぜか気に入ったらしく
    それから数日は毎晩読んでと持ってきていました☆

    投稿日:2009/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪者ネズミ退治?

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     息子が5歳の頃スズキコージさんのイラストにはまり、スズキコージさんのイラストの本を図書館で借りまくりました。スズキコージさんの本は、ちょっと不気味で奥深い感じがするのに、子どもは大好きです。
     道で出会う動物から身につけていたものを一つずつもらって、はじめとは似てもにつかない姿になっていきます。何が増えたのかを見つけるのもこの絵本のお楽しみでした。
     最後、怪しい姿でねずみをおいかけているし、裏表紙で銅像が建っているし…もしかしてきゅうりさんは悪者ネズミを退治した英雄?なのかしら…と子どもと想像して楽しみました。

    投稿日:2008/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無敵 きゅうりさん

    上の子がはまってみています。
    きゅうりさんが、いろんな動物に「そっちへいくとおぶないよ」と、注意されるのですが全く聞かずに、ずんずん進み、
    出会う動物からいろんなものをもらうのですが、
    最後にねずみに出会います。
    どうなるのかな?と思ったら、きゅうりさんがねずみを追い掛け回すのですが、その無敵さに
    「すごいねーー」と、関心ばかりです。
    何回も読んでとせがまれるほど、お気に入りです。
    動物から何をもらったか、見つけるのもおもしろいので気に入っているみたいです。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば読むほどわからないことが・・・

    ページをめくるごとに、「きゅうりさん そっちへいったら あぶないよ ねずみがでるから」のフレーズが延々と繰り返されるだけの絵本…。
    きゅうりさんは、ページ毎に出会ったの動物(?)の持ち物を身に着けて行きます。
    きゅうりさんが出かけた目的は何なのか?
    「きゅうりさん そっちへいったら あぶないよ ねずみがでるから」の呼びかけは、心配しているのか、はたまたけしかけているのか?
    きゅうりさんが身に着けているものは、動物たちから貰ったもなのか、奪ったものなのか…、それらはどうやって手に入れたのか?
    「ねずみ」の目的は何だったのか?
    きゅうりさんは、ねずみに何をしたのか?
    肝心なところが全然かかれておらず、読めば読むほど想像力を膨らませてくれる本です。絵もダイナミックで、ストーリーと共に楽しめる内容です。

    ただ、こうした起承転結のハッキリしない本が苦手な方には???なだけかもしれません。

    投稿日:2007/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不気味だけど病みつき

    暗示のような、ナンセンスのような、でも絵の迫力でお話を陳腐にさせないあたりはさすがスズキコージさんの作品、不気味な世界観が漂っています。

    意味が分からないって怖いですよね。
    きゅうりさんがマイペースに淡々と武装していく姿は
    何がしたいのかまったく分からない格好。
    目がねやエプロンやローラースケートや毛皮の帽子を
    身に着けたって、役に立つのか?と思いますよね。

    ストーリーの最後は、思いもよらぬどんでん返し。襲いかかろうとするねずみにきゅうりさんが反撃するようなシーンを想像していましたが、ねずみはきゅうりを見た途端「怖い!」と言って逃げ出すのです。それをきゅうりは追いかけ回す。
    たしかに狂気を感じさせるほどのヘンテコリンな武装は
    怖いです。立場逆転。手負いの獅子ばりにきゅうりさんは最初から天敵のねずみに果敢に襲いかかります。よっぽどうらみ骨髄だったのでしょうか。

    私は猟奇的な事件の多い最近の世相を暗喩しているようにも感じました。
    意味の分からない事件。
    ある日突然おとなしかった少年が暴挙に出る。
    しかし実は突然ではなく、少年はインターネットで武器を購入し、いじめっ子に仕返しをするタイミングを虎視眈々と狙っていた…。みたいなのを感じさせませんか。考えすぎかな。

    もうすぐ2歳の娘も、気になるのか何度も読んでとせがみます。神妙な顔して聞いているので面白いですよ。

    投稿日:2007/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット