ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ふたりはいっしょ」 ママの声

ふたりはいっしょ 作・絵:アーノルド・ローベル
訳:三木 卓
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1972年11月
ISBN:9784579402489
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,348
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 素敵なお話ばかり

    5つのお話が収録された本でした。どのお話もどこかくすりと笑えたり、がまくんとかえるくんのやりとりにほっこりしたりと、とても素敵なお話ばかりでした。「がまくんとかえるくんシリーズ」は、娘と私のお気に入りのシリーズです。

    投稿日:2023/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人のやりとりが楽しい

    何のことはない日常の風景も、がまくんとかえるくんの様子を見ていると、微笑ましいというか楽しいというか、何だかほっこりしてしまいます。
    その時その時を一生懸命生きていると感じるからでしょうか。

    二人のやり取りが、相手を否定するのではなく、相手の考えや行動を受け入れているところが、温かく感じられるのかもしれません。

    投稿日:2019/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    がまくんとかえるくんの物語は
    ほのぼのしていていいですね。

    子どもたちも「よていひょう」のときに、
    「あさおきる」でけすときに、
    指でけすように「ピ」と言いながらすると面白かったようで、大笑い。
    朝顔を植えて、芽が出るってことがわかった息子は、
    「はやくめをだせ」でがまくんの行動に、また大笑い。
    クッキーの話もついつい食べてしまう気持ちもわかるから、
    最後のがまくんの行動に「えー」と言いながらも
    わかるよって表情(笑)

    年少の息子は最後まで聞いているけれど、
    まだこの話の面白さを楽しむには少し早かったようです。

    投稿日:2019/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアあふれる掌編集

    絵本というよりは、挿絵が全ページに入っている本というイメージです。
    小学校低学年が本を読む練習をするのにもいいかもしれません。

    短いストーリーが5話入っています。読んでみて、あんまりおもしろくて
    驚いてしまいました。話の展開が予想できないし、かえるくんとがまくんの
    会話が秀逸です。このストーリーをコント化したら、とても面白いものに
    なると思います。

    個人的には「クッキー」の話が好きでした。おいしいクッキーを食べ過ぎないよう、
    「いしりょく」で食べるのを中断するのですが、さいごにがまくんは
    「いしりょくはぜんぶきみにあげるよ」とお菓子をつくりに家に帰ってしまうのです。
    ああおかしい!

    投稿日:2017/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • がまくんとかえるくんのシリーズ

    • 花*花乃さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子12歳、男の子9歳

    2年生の国語で同じシリーズ『ふたりはともだち』の中の
    「おてがみ」を読んでから、子供が欲しがって購入しました。
    この一冊に5つのお話が入ってます。
    がまくんとかえるくんのほのぼのとした日常。
    挿し絵も味があり、読むとほっこりします。
    この本の中の子供のお気に入りは「クッキー」です。

    投稿日:2017/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    「ふたりはともだち」の続編です。今回もがまくんがいい味を出しています。
    ふたりでクッキーを食べすぎないように工夫するところ、笑っちゃいました。そしてラストのがまくんの一言にも「なんやねん」と突っ込みながら笑ってしまいました。がまくんが、種を植える話もおもしろかった。がまくんへのかえるくんの優しい見守り、たまりません。
    子どもにと購入したけど、自分の方が楽しんでしまったかもしれません。もちろん5歳の娘も楽しみました。絵本ナビから届いたらすぐに、一人で読んでしまいました。10分くらいでかな。一つ一つが短いので、理解しやすいのだと思います。
    シリーズ第三作も早く手に入れたいです。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもふたりで

    がまくん、かえるくんの「ふたりは・・・」のシリーズの中の1冊です。
    5つのお話が入っています。

    その中のひとつ、「こわく ないやい」。
    かえるくんとがまくんは一緒に本を読んでいました。
    本の中には勇敢な人がでてくるらしい。
    自分たちにも勇気があるかな?と思い、試してみることに。
    山を登ったり、暗い洞穴へ行ってみたり、岩のなだれに遭遇してみたり、鷹が二人に向かってきたりと、いろんなことが起こりました。

    いつもいろんなことにチャレンジしているかえるくん、がまくん。
    そんな二人がうらやましいです。

    投稿日:2016/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こころがほっこり

    癒されました。がまくんとかえるくんのお互いを思いやる気持ちに、ほっこりします。友達って、親友ってこういうものですよね。長らくあっていない、親友に久々に会ってみたくなりました。大人になると、こういう気持ちって、日々の忙しさ、母として妻としての立場から忘れがちですよね。子どもはもちろん、大人にこそ読んで頂きたいシリーズ本です。

    投稿日:2015/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でも子供でも

    • neckさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    小学1年生くらいになれば例え夢のような出来事が起こらなくても、違う楽しみが出来るだろうと選んでみました。

    がまくんとかえるくんが日常のやり取りをするだけのお話が5編入っていますが、そのやり取りの中で人それぞれの考えがあり、自分に素直で、それを受け止めることが大事であるということが優しく伝わってくるお話です。

    最初のよていひょう、も融通のきかないがまくんらしさと優しくて面倒見のいいかえるくんのコンビがとてもよいお話ですが、私はいつも機転の聞いているかえるくんが実は失敗している話だなと感じて笑ってしまいました。

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親友と言うのは彼ら二人のような事を言うのだと思います。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    この絵本…童話でしょうか、が長く愛され続けている理由がとてもよくわかります。収録されているお話の数々はどれも古典落語のような面白さです。いえ、古典落語より面白いかも知れません。似た者同士のようで似た者同士じゃない、そんな2人です。

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット