もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
5件見つかりました
ひとこと、言わせてください。 この本に一目惚れしました! 「木がずらり」は、 もともと、服や雑貨などを作っていた tupera tuperaさんならではの、 芸術性の高い絵本です。 じゃばらタイプになっており、 ぱらりぱらりと 次から次へ、個性豊かな木があふれます。 裏返すと、それらの木が夜の装いに変わります。 四季を感じられるのも、魅力のひとつです。 読み聞かせはもちろん、 玄関やリビング、トイレなどに飾るのもいいと思います。
投稿日:2015/05/14
絵本というよりは、素敵なアートなのだと思いました。 言葉は少なめ。それでも、確かにストーリーを読み取ることができました。 クリスマスツリーをイメージさせる木もあって、これからの時期にもいい作品だと思います。
投稿日:2014/11/12
息子が生まれる前に、「魚がすいすい」とともにいただいた絵本。 全部広がる蛇腹絵本です。裏も読めます(裏は夜の絵です)。 全部広げて読むか、2-3ページのみ見えるようにするか、で 絵本の印象はかなり違います。 とにかく木がかわいい。 葉っぱや幹のディテールが、とてもすてき。 その木にあった、形容詞などがちょこちょこ書かれています。 人が寝ていたり、リンゴを食べている太った人がいたり、 くすっと笑えます。 構成も、内容も斬新です。 デザイン好きなひとには、たまらない一冊だと思います。
投稿日:2013/08/28
『魚がすいすい』と姉妹本だと思います。 本の作り絵巻物のような仕掛け絵本出るところは一緒です。 各ページに描かれた状態に短い言葉をつけているところも一緒ですが、こちらの本は擬態語(オノマトペ)だけではなく、 状態を修飾する言葉《副詞》で表現されています。 描かれている世界のドラマは少しずつ季節を変えながら、ちゃんと裏のページまで続いていくし、見ごたえがあって楽しい詩です。
投稿日:2013/12/02
図書館でたまたま発見しました。 薄くて細い絵本だなと思いました。 読んでみてビックリ! じゃばらになっています。 こういう絵巻えほんは普通にも読めるし 広げてだらーとも読めますが、 この絵本は広げてしっかり絵を見てほしいです。 同じ景色の絵ですが、裏表で朝と夜になっています。 言葉はホントに少な目でポツっとつぶやく程度。 とっても心にしみます。
投稿日:2013/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索