新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ちくわのわーさん」 ママの声

ちくわのわーさん 作:岡田 よしたか
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2011年10月
ISBN:9784893095282
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,359
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • かわいい!

    最近、ちくわの磯辺揚げが大好きになった3歳息子と、5歳娘と読みました。岡田さんのこの関西弁の絵本は以前何冊かまとめて読みましたが、わーさんは初めて?かな、と思います。途中、海苔巻きから海苔と具を貸してもらってはしゃぐわーさんがとてもキュートでした。

    投稿日:2022/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちくわの化け物(笑)

    シュール。それ以外に感想がないような、作品です。子供は、この巨大なちくわの派手なくしゃみがお気に入り。毎回、大笑いします。それにしても、海苔巻きをみぐるみはがして得意げになっているちくわ、悪いやつ(笑)。のりも、中身もぶんどられた海苔巻きの情けないことったら。くしゃみのシーン、ちくわの穴の部分が巨大化して、ちょっとグロテスクです…。

    投稿日:2021/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寄り道大好きわーさん

    ちくわ好きの子どもに読みました。
    関西弁を話し、顔や手足があるわけでもないのに、生き生きとして愛らしいわーさん。
    口笛吹いたり、ドーナツのように丸まろうとしたり、途中で何かを見つけやってみるところ、なかなか目的地まで辿り着けないところ、何だか散歩している時の子どもを見ているかのようです。

    たまたま5月に読んだのですが、鯉のぼりも登場し、5月のこどもの日にピッタリ!と思いきや、最後はおでん。風景は冬ではないし、季節が「あれ?」と思いますが、関西は5-4月におでん食べるのかな??

    投稿日:2021/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃!からのやみつき。

    • トマルさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、女の子4歳

    小児科の待合室で見つけました。

    表紙を見たときの衝撃!
    目も鼻もなく(口はあった)手足もないのに、なんて人間クサくて楽しそうなちくわ!
    顔がなくても擬人化って成立するのかとあっけにとられました。
    他の登場”食”物たちも表情の豊かなこと!

    語り口もおもしろく、親子ですっかり岡田さんのファンになったきっかけの本です。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心地よい関西弁

    さくらもちのさくらこさんが思いの外面白かったので読みました。
    こちらが第一弾のようですね。

    ちくわのわーさん。
    どこかへ急いでいるようですが、
    お昼寝をしたり、踊ったり、
    ドーナツになろうとしたり、
    こいのぼりになろうとしたり、
    あれまあ、巻き寿司さんの具や服まで借りてるわ。
    でも最後はやっぱり、ちくわと言ったら、これ!

    わーさんの関西弁が何だか心地よく、
    最後までつかみどころがないお話なのですが、
    とても気持ちよく読めました。

    投稿日:2020/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちくわの衝撃

    題名からどんなお話か想像できずに、手に取った絵本です。
    内容が、自分的には衝撃的でした。
    ちくわなのに、わんこが入れるくらいの大きさ。
    ちくわだけでなく、マカロニなどもしゃべります。
    とても好奇心のつよいちくわで、こいのぼりをしてみたりと道中いろいろあります。
    最後のオチはやはりそうきたかと思いながらも、衝撃的なちくわでした。

    投稿日:2019/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勢いがすごい!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    衝撃的な表紙に、ワクワクして読みました。
    ちくわとマカロニとのりまき、全然共通点がなさそうなのに、よみ終わった後にはなんかもうちくわを見たらのりまきを思い出しそうなほど仲間に見えます。発想と勢いが楽しい絵本でした。

    投稿日:2018/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「こんぶのぶーさん」「うどんのうーやん」と3部作です。
    「うどんのうーやん」が面白かったので借りてきました。

    ちくわのわーさんがお散歩して、いぬやねずみや、スパゲティーとマカロニの兄弟や、ドーナツやいろんなお友達と出会います。
    関西弁のゆるーい絵本です。

    個人的には、巻きずしが、黒い服と、中に詰まってるかんぴょうやキュウリをわーさんに貸してあげて恥ずかしそうにいているシーンが好きでした。

    字も少なく短いお話で、寝る前にぴったりです。

    投稿日:2018/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです

    岡田さんの絵本はいつも楽しいですね。

    標準語ではないからでしょうか、、、。

    ちくわを主役にした絵本ってたぶん

    ないでしょうね。

    一番最初に絵本をめくったら、

    ちくわが体をくねらせて座っている絵でした。

    人間が疲れて座ってるみたいにちょこんと

    座っているみたいに見えて可愛かったです。

    投稿日:2017/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑!

    ちくわが主人公ですが、擬人化されてないちくわが歩いたり口笛ふいたり、、、

    しかも、スパゲティ&マカロニ兄弟とあって、踊ったり
    ドーナツふうにまるまろうとしてみたり
    こいのぼりになろうとして浮かなくて失敗したり
    まきずしさんに服(海苔)や中身のきゅうりもかしてもらって海苔巻き風になってみたり


    最後に家に戻り仲間とおでんになるのですが、そこに親子が帰ってくる感じ、、、。

    いそいそと帰宅して食べられちゃうのかあ!という面白いオチでした。のりまきさんに「かしてくれへん?」というのも大爆笑でした。

    のんびりっしていて、笑えて、いいですね。

    投稿日:2016/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / ピヨピヨ ハッピーバースデー / いっさいはん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット