新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

アナンシと6ぴきのむすこ」 ママの声

アナンシと6ぴきのむすこ 作・絵:ジェラルド・マクダーモット
訳:代田 昇
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年
ISBN:9784593501373
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,383
みんなの声 総数 10
「アナンシと6ぴきのむすこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大人の願い

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    いつも寝る前に読んでいるのですが
    ちょっとダウンして主人に代わりに読んでもらったため、
    子どもの様子はわからずじまいでしたが、
    気になったので後日自分だけで読みました。

    「シナの5人きょうだい」「王さまと9人のきょうだい」と似た感じだな
    と思ったのですが、最後がいいですね。

    取り合いになり、けんかするのかなと思っていたところ、
    こんな解決策になるなんて、ホッとしました。

    得意なところを助け合っていくって、よくある話ですが、
    世界で同じような話があるのもきっと
    大人の願いが込められているんでしょうね。

    投稿日:2019/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどー

    7歳次女と9歳長女に読みました。

    何とも言えない独特の絵に、娘たちはそんなに期待もなく(ごめんなさい)聞いていたのですが、中を開くととっても面白い!そして絵の良さも。

    アナンシとアナンシの6匹の息子が出てくるのですが、みんなそれぞれ体の模様が違っていて、それもとっても気に入ったようです。

    息子たちが父親アナンシを助けるために、それぞれの得意分野を生かして助けるお話です。そして、息子たちにお礼としてプレゼントしようとしたものは・・・。最後は「なるほど」

    おすすめです。

    投稿日:2017/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が綺麗

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    同じ出版社の紙芝居で7歳の長男と3歳の次男に読みました。

    アフリカの民話だそうで、クモのお父さんと6ぴきの息子たちの話です。6ぴきの息子たちはそれぞれ特技を持ち、それにちなんだ名前が付けられています。そして特技を活かしてお父さんのピンチを救うのです。

    長男も気づいていましたが、中国の『王さまと九人のきょうだい』『シナの五人きょうだい』と同じタイプの話でした。どこの文化圏でも、兄弟が助け合う、特技を活かすことが大事だと言い伝えられてきたのだなと感心しました。

    真っ赤な背景の絵も素敵です。

    親の視点でみると、うちも二人兄弟なので、将来困った時に助け合える兄弟でいてほしいなと思います。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • アナンシ=クモでした

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    アナンシって、よく昔話で聞くとこがありましたが、クモ男だとは想像していませんでした。
    これは「アフリカ民話」を絵本にしたもので、作者はアメリカの人なので、もしかしたら、原作の民話ではもっちがった話だったのかな?と、思いました。

    とっても不思議なクモの親子と旅の話です。
    グリムの昔話で「六人男、世界をのし歩く」という話があるけど、クモの子どもたちの力はそれとちょっと似てました。

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラドキドキ

    息子の大のお気に入りの1冊です。
    ガーナの昔話ですが、読む前にガーナの場所が描かれたアフリカの地図があります。
    その後、アシャンティ地方の解説が少し入りお話が始まります。
    アナンシが出かけた後に息子達が事件を見つけ、アナンシを探し、救い出し、また危機にあい・・・ハラハラドキドキです。
    読み終わった後、最初のアフリカの地図に戻り、ガーナがどういう国か話し合ったり、探してみたり・・・
    そして、中表紙の模様に息子たちの模様が隠れているのを探したり・・・
    絵本を読むだけでなく、話が広がる作品です。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟のたすけあい

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    親の危機を息子たちが救う話です。それぞれが自分の得意なことを生かしていく連携プレイは見事です!

    「おうさまと9人のきょうだい」に似ています。ガーナの民話とのことなので、どの国でも同じようなことが語り継がれているのかもしれませんね。

    目を引く色彩と、幾何学模様のような絵が印象的です。クモなのに、ときどき蛸に見えてしまうのは、私だけ??

    投稿日:2009/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おお!アフリカ民話の魅力にノックアウト

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子10歳、女の子5歳

    次女が図書館から借りてきました。
    「今日はコレ(読んで)♪」と、得意そうに袋から取り出した絵本に、私は釘付けになりました。

    真っ赤な表紙に、でかでかと描かれた黒い蜘蛛!
    虫嫌いの私は、グロテスクな蜘蛛だったら、
    「ぎゃあ!!」と叫んでしまったかもしれませんが・・・
    何だか、ユーモラスな顔の、タコのような蜘蛛?!

    そして題名に添えられた『アフリカ民話』の文字に、「どんなお話なんだろう?!」とワクワクしながら、開きました。
    本文に入るまでにも、目がチカチカするような、派手な色彩のページが続きます。
    私も次女も、すっかり興奮しながら、お話の中に惹き込まれて行きます。

    『ずっと むかしのこと アナンシには 6ぴきのむすこが いた・・・』

    やっと登場した6ぴきのむすこたち!!

    じけんみつけ・どうろつくり・川のみほし・てじなし・石なげじょうず・ざぶとん

    へんてこな名前の息子たちの体に注目!!
    ド派手ピンクの幾何学模様?!アラビア文字?!
    もう、これだけで、ノックアウトされました〜(爆)。

    たぶん、それぞれの得意分野を活かして、息子たちが活躍するんだろうな?!『王さまと九人のきょうだい』のような展開が予想でき、まさにその通りなんだけど・・・

    スケールの大きいラストがいいです!
    広大なアフリカのイメージにピッタリで・・・。

    次女よ、よくぞ、こんなおもしろい絵本見つけて、借りてきてくれた!ありがとう☆
    きっと、他にも、まだまだ知らない、素晴らしい絵本があるはず・・・♪

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれ得意なことを活かす

    アフリカの民話です。
    アナンシ(クモ)の息子たちはそれぞれ得意なことが違います。得意なことを活かし、自分の出来ない部分は補い合い、助け合いながら、旅に出たアナンシのピンチを助ける息子達が描かれています。
    無事助けられたアナンシはお礼の褒美を息子達の誰にあげたら良いのか悩みます。褒美の行方は・・・。

    「シナの5人きょうだい」「王さまと9人のきょうだい」と同じような話でそれぞれに得意なことを活かして様々な問題を解決していきます。そしてハッピーエンド♪
    世界の民話って同じようなお話あるもんですね。
    国は違っても子供に伝えたいことは同じということでしょうか。

    インパクト大きな鮮やかな、切り絵のような力強い絵です。
    これまで見たこともないような絵なので、子供たちの目も釘付けでした。クモの息子たちの模様の違いを見つけて楽しんだりもしていました。

    絵本のように力合わせて兄弟仲良くしていってほしいものです。

    投稿日:2005/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット