話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

さかさのこもりくんともりもり」 その他の方の声

さかさのこもりくんともりもり 作・絵:あきやま ただし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年02月
ISBN:9784774611099
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,164
みんなの声 総数 19
「さかさのこもりくんともりもり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あっけない戦いの終結

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    さかさのこもりくんシリーズも慣れてくると子供たちもさかさまの言葉を理解しながら見ていますね
    読み手としてはその様子も楽しいのです
    「○○ってことだね」とか子供同士で納得したり、相槌打ったり
    今回はほのおの怪物に立ち向かっていくのですが、森の大人たちが加勢します
    あまりにもあっけない戦いの終結でしたが、逆さ言葉がたくさん飛び交って、子供たちには良い反応でした

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • もりを掃除中大事件が・・・・

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪9歳

    こうもりでさかさのことばを話す、さかさのこもりくん、「もりを ちらかしに いきましょう」→「もりを きれいに しましょう」というふうにみんな話すことばが逆なのです。姪っ子に絵本を読んであげているときに、こうもりのこものくんたちが言う言葉はさかさなのですが、言葉以外のときは普通に読んであげて、ちょっと感情を出して読んであげるとき少し戸惑います。それでも姪っ子は私が戸惑っているのを見て楽しんで喜んでいるようす。喜んでいるのならまあいいかと読んでいました。
     こもりくんたちが枯れた枝とかごみとかきれいにするのはいいのですが、最後の火のお化けがでたのは、あれはたばこのなげすてだろうなぁと思います。子供たちが一生懸命掃除しているもりで一緒に掃除をする優しい大人がいる中で、たばことか火の不始末をする大人たちがいるのも事実です。みんなで森が消えないように頑張ったのだろうねと姪っ子とお話しました。

    投稿日:2009/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもさかさまのことを言うこもりくんたち。

    今回は、みんなで森のお掃除に行きます。
    無事にお掃除を終えて、森から出ようとしたところに、
    邪魔者があらわれて…。

    こんな風に
    「大人ってすごい」って
    子どもに思われるような大人でいたいですね〜。

    ちょっと考えながら読まないとわかりませんが、
    そこが楽しいです。
    大人も頭の体操になりますよ〜。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット