新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25ふつうだと思う みんなの声

考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25 著:山下 美樹
監修:国立科学博物館
出版社:西東社
税込価格:\1,650
発行日:2021年11月08日
ISBN:9784791630684
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,319
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「親子で広がる“なんで?”の世界

    今回読んだのは、国立科学博物館が監修した大人気の「かがくえほん」シリーズ第3弾!この絵本は、物語を楽しみながら科学を学べる仕掛けがいっぱい詰まっています。「たのしむ→わかる→やってみる」の3ステップで、子どもの「知りたい!」をぐんぐん育ててくれる優れものです。

    テーマは、動物、植物、昆虫、体、食べ物、暮らし、地球など、まさに日常の「なんで?」や「どうして?」が大集合!たとえば、「おならがくさいのはなんで?」とか「飛行機はどうして飛べるの?」なんて、子どもが思わず食いつきそうな内容が盛りだくさんです。物語部分はひらがなとカタカナだけで書かれているので、小さい子どもにも読みやすく、図解ページには全てルビがついているので、親子で一緒に楽しめます。

    我が家では、5歳の頃の息子がこの本にどハマり!寝る前の読み聞かせタイムには必ず「これ読んで!」と持ってきます。まだ知らない言葉もたくさん出てくるので、一緒に「これはね…」と噛み砕きながら説明するのがちょっとした楽しい学びの時間になっています。何かの待ち時間なんかでも「退屈しのぎ」に最高です。

    友人の子どもは最初はあまり関心がなかったようですが、何度か読み聞かせるうちに、だんだんと物語に興味を持つようになったそうです。「物語の部分だけ楽しんでいる感じ」なんだそう、でもそれでも十分であるように思います。絵本を通じて少しずつ興味を広げていくことが大事ですよね。

    この絵本のいいところは、ただ読んで終わりじゃなく、「そうなんだ!」と子どもの目がキラキラする瞬間を一緒に味わえること。そして、読んだ後に日常の中で「あ!これ絵本で見た!」なんて気づきがあることです。プレゼントにもピッタリな一冊で、誕生日やクリスマスに贈ればきっと喜ばれるはず。これからもこのシリーズを親子で楽しみながら、たくさんの「なんで?」に出会っていきたいと思います!

    投稿日:2025/01/08

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.2)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット