話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ドンのくちなかなかよいと思う みんなの声

ドンのくち 作:こしだ ミカ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年01月15日
ISBN:9784333027248
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,294
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 犬が食べる様子をじっくり観察

    くせのある絵とくせのある関西弁。
    私も関西人ですが関西弁はもう少しソフトに読み替えました。

    主人公のミカと一緒に、娘もドンのようすを観察。
    見開きでドンが大きく口を開けたページでは大興奮!
    おみずどうぞ!
    ごはんどうぞ!
    と言って、楽しんでいます。

    食べることを軸に、ドンと自分の違いを観察して、
    マネして、、、というお話です。

    どんは3口でぺろっと食べてしまうけど、
    どんはお口大きいからできるんだよ、
    娘ちゃんはしっかり噛もうね!
    と伝えながら読んでいたら、
    普段は中々すすまないご飯もドンみたいにたべる!と
    一生懸命集中してたべてくれました。
    歯磨きのシーンはないのでくが、
    ドンみたいにお口あーんして!というといつもよりしっかり。
    親が思った以上にハマったようで、毎日読んでいます。

    投稿日:2024/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙からは想像できない

    表紙からだと犬の絵本かと思いましたが、そうではないのがこの本。犬も確かに登場しますが、食育向きの本で、食べることへの興味を持ってもらえる本でした。私にはちょっと絵があまり好きではなかったのですが、しっかり噛みながら食べることの大切さが学べる、いい本だと思いました。

    投稿日:2023/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬が食べることに注目した絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    食べるということに注目した絵本です。
    特に犬がおいしそうに食べる姿が描かれていて、犬を飼ったことのない息子は、犬の行動に興味津々でした。犬のガムってなに?すごく早い!と、犬が食べている様子に驚いていました。だから食育にというわけではなかったけれど、動物を飼ったことのないわが子の世界が少し広がったかな?と思いました。

    投稿日:2017/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育のきっかけに

    犬のどんが、食べている姿を観察する。
    シンプルなお話なので、小さなお子さんでも分かりやすいと思います。
    「好き嫌いがある」ではなく、「食べること自体が苦手」な女の子が主人公というのも珍しいなと思いました。
    実際に、そのような子もいると思うので、食育のきっかけになるのではないでしょうか。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かじってみよう

    とっても個性的な絵です。
    飼い犬のドンの口をまじまじと見る女の子。その食べっぷりは、とっても豪快です。見開きで縦にいっぱい大きく口を開けるシーンも、ちょっとびっくりしたけれど面白かったです。
    犬が食べているところを見て、何かかじってみたくなる感覚、よくわかるなぁと、妙に共感してしまいました。

    投稿日:2016/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べるのが襲い女の子は 犬のドンが食べる様子を見学して
    何であんなに食べれるのか研究しています
    インパクトある ドンの大きな口の中  犬の舌はざらざらしている
    そして ドンをみていて 私も お父さんのスルメをガジガジガジガジ
    じゅわーと 美味しい味が出てくるんです
    お好み焼き みんなで食べているの 美味しそう!

    我が家も今晩お好み焼きにしようあな〜

    関西弁の「よろしゅう おあがり」 
    おばあちゃんや母親が 言ってくれたな〜
    懐かしい言葉の響きです

    投稿日:2016/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 噛むこと

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    食べるのが遅い女の子が、対策を考えて、食欲旺盛な飼い犬を観察する趣向。
    少し変わった食育作品でしょうか。
    栄養云々というよりも、生き物として、食べることを考えるきっかけにもなりそうです。
    注目は、「噛むこと」に焦点を当てたこと。
    これはなかなか新鮮な視点です。
    実は、食育の上でも、歯やあごの発達ってとても大事ですからね。
    関西弁での家族の会話も興味深いです。
    「ごちそうさま」に対する「よろしゅうおあがり」という返答、
    聞いたことはありますが…。
    お好み焼きが登場するのも関西ならでは。
    幼稚園児くらいからでしょうか。

    投稿日:2016/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット