新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

かえってきたおとうさんなかなかよいと思う みんなの声

かえってきたおとうさん 作:E・H・ミナリック
絵:モーリス・センダック
訳:松岡 享子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1972年
ISBN:9784834003451
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,635
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • パパに読んであげたかったんだ♪

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子11歳、女の子9歳、女の子4歳

    我が家には古ぼけた数十冊の絵本があります。ほとんどが、私が子どもの頃からあって、捨てられなかった大切なものですが、その中に1冊だけ、夫が子どもの頃の絵本があります。それが、このシリーズ1冊目の『こぐまのくまくん』です。

    くまくんとお母さんの、ほのぼのとしたやりとりが、かかれていて、子どもたちも大好きな絵本です。
    続編を、図書館で見つけて借りてきました。

    題名といい、思い出といい、これは絶対夫の前で読んでやろうと思っていて、ついに昨晩叶いました♪

    漁から帰ってくるお父さんにまつわる、4編の短いお話から成るオムニバス形式の絵本です。
    その中のひとつ、『くまくんとしゃっくり』については、かあぴいさんが紹介されてるので、私は別のお話を紹介したいと思います。

    くまくんは、外でお父さんを待ちながら、めんどりさんに話しかけます。
    「いいことあるんだ。なんだかわかる?」
    「なあに、おしえて」
    「おとうさんが、きょう、かえってくるんだ」
    くまくんの、はずむ気持ちが伝わってきてうれしくなります。
    魚を捕りに行っていたこと、もしかしたら人魚にも会ったかもしれないこと、その人魚を連れ帰るかもしれないこと・・・
    めんどりさんは、人魚を見たくて、くまくんちについてきます。
    途中で会った、あひるくんや、ねこ(だけどうして呼び捨てなのかは?ですが・・・)も加わり、人魚の話で持ちきり・・・。
    さて、家に着くと、お父さんがもう帰っていて・・・???

    何だか、ほんわかあたたかい気持ちになるお話です♪

    『かいじゅうたちのいるところ』で有名なセンダックさんの絵が、すごく素敵ですよ♪特に、人魚のおひめさまなんて、品があります。

    父の日に、こんな絵本いかがですか?!

    投稿日:2005/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • しゃっくりの止め方知ってますか?

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    こぐまのくまくんシリーズの絵本です。4つのお話しが入っています。中でも「くまくんとしゃっくり」は子供たちのお気に入りでした。「ひっく!」しゃっくりが出たくまくんに「お水を飲みなさい」おかあさんが言います。しゃっくりは止まりません。やって来たふくろうくんに聞くと「水を飲むのもいいけど、一緒に息も止めないと」って言うので、やってみてもやっぱり止まりません。今度はねこが背中をどんと押すのですが・・・。しゃっくりは子供にとっても不思議なものなので読んでいると「ひっく!ひっく!」って真似をしていましたよ。幼稚園くらいのお子さん向けでしょうか。

    投稿日:2002/06/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • もしかしたら

    くまくんの愛らしいエピソード集です。
    ひとりで魚釣りごっこをしたり、人魚と遊んだり、空想の世界を拡げられるのですね。
    お父さんが帰ってくる日のお話と、しゃっくりがなかなか止まらないお話が素敵です。
    お父さんもユーモラスなくまですね。

    投稿日:2021/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4つのお話があります
    ☆ くまくんとふくろう 
      くまくんが お母さんに頼まれて 魚釣りしています
      そこに ともだちのふくろうが やってきて  海の 会話がおも  しろい
      お母さんは おしゃれで  会話が なかなか しゃれてるよ

    ☆ かえってきた おとうさん くまくんの ともだちが ついてくる    ところが かわいい 
       お父さんのイメージの会話も おもしろくて ニンマリです
     
    お父さんが くまくんのしゃっくりを なおした なあなか ユーモアがあって 威厳もあるけれど おかあさんと 仲良し のんびり
    木陰で 二人が並んで座っているところは いいですね〜

    センダックの絵が とても 表情が豊かで えほんの醍醐味を感じました

    投稿日:2020/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    くまくんシリーズはどれも面白く、
    今回もまずはお父さんがいない場面から始まるのですが、
    くまくんとふくろうの妄想の釣りも
    子どもらしい遊びで、ほのぼのし、
    しゃっくりの場面でおとうさんに叱られ、
    場面をピリッとしながらも
    子どもたちのファンタジーに大人も一緒になって
    話を膨らませていくところなんかは、
    ほのぼのし、真似したくなります。

    投稿日:2019/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもらしく

    くまくんはとても子供らしい発想や動きで、読み手を楽しませてくれますね。どうなるんだろう、と思いながら、これは空想かそれとも現実なのかそういうどっちか不明なところと、それを力強く押すセンダックの絵があるのでこの本は私の中で不思議な本だなとおもいます。生き生きと動くくまくんのやりとりが、外国のおはなしならではなんです。突拍子もなく、あなたつりをして魚とってきて、というお母さんがいたり、どこまで子どもの空想なのかどうなのか、、、。絵は好きです。

    投稿日:2014/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんのお腹がメタボ気味ですが…

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    童話絵本なので、「がまくんとかえるくん」みたいなタイプのシリーズです。
    裏表紙には4歳から小学校初級向き(低学年って、事ですよね?)と書いてあります。

    主人公のくまくんがホントに可愛くて、この絵はだれが描いているんだろう。と、よくよく見たらセンダックでした!!びっくりです。こういう仕事もしていたんですね〜。
    「かいじゅうたち…」などと比べると、随分印象が違いました。
    くまくんの大好きなお父さんのお腹が、
    まあるく飛び出しているいて、いわゆるメタボ気味なのが気になりましたが、くまくんの目がとても生き生きしていて、クリクリとよく動いていて、目が語っているな〜と、思いました。
    1冊の中に4つの短いお話が入っているので、寝る前などに1つずつ読んであげるのもいいかもしれません。

    投稿日:2009/08/26

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット