話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

いたずら王子バートラムなかなかよいと思う みんなの声

いたずら王子バートラム 作・絵:アーノルド・ローベル
訳:ゆもと かずみ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年
ISBN:9784033278902
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,896
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 小学校での読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子13歳、女の子10歳、女の子8歳

    小学校の読み聞かせ会に持参しました。
    対象は低学年。始めにいたのは、
    1年生が2人ほど、2年生が3人ほど。

    今、2年生はちょうどアーノルド・ローベルさんの
    「お手紙」を学習しているので、
    ローベルさんのほかの作品も紹介しようと
    図書館で借りてきた中の一冊。
    今回読みあさった中で
    私は3番目に好きな作品です。
    バートラムのいたずらのひどさと
    竜に変えられてしまった後のかなしげな様子の対比、
    シンプルなハッピーエンドがわかりやすい。
    2年生の三女に「今日はどれを読んでほしい?」と
    聞いたら「これ」とこの作品を選びました。
    (彼女は用事があったらしく、読み聞かせには
    来ませんでしたが・苦笑)

    「2年生は今『お手紙』をやってるやろ?
    その作者さんが書いた別のお話です」と
    紹介して、読み始めると、本を借りるのに
    (図書室で休み時間に読み聞かせをしています)
    うろうろとしていた子供たちが、立ち止まって
    聞き始め、最後まで聞いてくれたので、
    最後のあたりでは10人弱ほどに人が増えていて
    嬉しかったです。

    所要時間約6分です。

    投稿日:2012/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • いい子になるには?

    バートラムはとても悪い子。だからみんなバートラムが好きじゃなかったし、王さまもバートラムを叱るのにうんざりしていました。

    ところがある日、いたずら王子は魔女を怒らせてりゅうにされてしまいます!
    本物のかいぶつになってしまったバートラム。
    ひとりぼっちで誰にもやさしくされない事がこんなに寂しいことなんだと、バートラムは初めて知りました…

    これは正直言って親にも問題があると思いますが、バートラムにはいい薬です。
    やっぱり本人が経験するのが一番かもしれませんね。

    初めて人に親切にしてバートラムはどんな気持ちだったのでしょうか。
    いい子になったのかはわからないけど、少し成長したことは表情から読み取れました。
    とりあえず、よかったですね。

    今度いたずら好きの甥っ子に読んでみようかな。
    どんな反応するのか…楽しみです!

    投稿日:2013/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらもほどほどに・・

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    読み聞かせの講座で紹介されていて知りました。
    こちらで皆さんのレビューを読んでいたら「おてがみ」の作者アーノルド・ローベルさんの作品だったことには気づきませんでした。

    いたずらっ子の王子がいたずらが過ぎたことが災いし、
    魔女に魔法をかけられて竜にされてしまいます。ふとしたきっかけで、魔女のことを助けて元に戻してもらうまでのお話です。

    きっと、りゅうに変えられてしまうなんて小さいお子さんには怖いんじゃないかなー?
    可愛い絵なのでそれほどでもないかな?
    最後は人間の姿に戻れてほっとすることだと思います。

    いたずらっ子をお持ちの方にお勧めかもしれません(笑)

    投稿日:2012/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 邦訳は湯本香樹実さんでした。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    訳は湯本香樹実さんでした。この絵本のタイトルは知っていたけど、邦訳者が湯本さんだということは、読むまで気付きませんでした。

    日本での初版は200年ですから、わりと最近のものです。
    魔女に“いたずら”してしまったために龍になってしまった王子のお話です。
    りゅうの姿になった王子はぬいぐるみみたいで、なかなか可愛かったです。個人的には人間の姿の王子より好きかも〜。
    お話は単純ですが、アーノルド・ローベルの描くキャラクターたちが可愛くて見応えがありました。
    5,6歳から小学校中学年くらいのお子さんたちに。
    特にいたずらっこたちに読んでみたら、面白い反応をもらえるかもしれません。

    投稿日:2012/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6歳の子にちょうど良い絵本

    アーノルド・ローベルさん・・を検索して、この本の面白さに納得しました。安心して読める面白さです。
    絵も、とっても、かわいくてステキです。大好きです。

    6歳の男の子の絵本というのには、ちょうどいいと思います。
    背伸びすることもなく、簡単すぎることもありません。

    私は、この絵本を、たいてい寝る前に読むのですが、「アラガビン」と呪文を唱えるときに、息子を思いっきり指差します。それが、とっても楽しい儀式になっています。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずら度合にびっくり!

    息子が題名にひかれて自分で借りてきました♪
    表紙の男の子も、いかにもいたずら&元気いっぱいな感じ。
    悪ガキって言葉がぴったりです(笑)

    なので、ついにそのいたずらに怒った魔女によって、
    王子はかいじゅうにかえられてしまうのですが・・・
    その先は、読んでのお楽しみです。

    でも表紙の顔と後半の顔はまったく別人です。

    いたずらも度をこすと、ほんま迷惑ですが、
    絵本の中ではこんないたずらもありかなあ?とかも思ってしまいました。

    息子からみても、そのいたずら度合が大きくて、びっくりだったようdす(笑)
    自分はここまでいたずらっ子ではない!と思ったようです(笑)

    このあと王子はどんなふうになったのか?
    それを想像するのも楽しいですね〜。

    投稿日:2008/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずら王子

    アーノルド・ローベル作品ということで読みました。

    ある国にバートラム王子といういたずら王子が生まれました。本来の性格がいたずら好きという訳で手のほどこしようがないのです。魔女にいたずらをしたことで変な怪物に変えられてしまいます。

    本来持っている強い性格というのは、矯正することは難しいのでしょうね。王子という立場でなく、みんなから軽蔑されるような怪物になったことで、王子は変わっていきます。

    最初の頃のバートラム王子の表情と最後の方の表情が大きく違うのがわかります。

    いたずらっ子の性根を変えるには、見守るだけではなくて、こんな荒療治的なことも必要だったのかな?と思いました。

    子どもはいたずら好きな王子が怪物に変えられるというお話にとても興味を持ったようでした。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット